マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

コラム

新子景視は本物の超能力者?ブレインダイブの種明かし

更新日:

新子景視は本物の超能力者?

  • ブレインダイブってなに?
  • 新子景視(あたらしけいし)さんって誰?
  • 本物の超能力者?
  • ブレインダイブの種明かしは?

こういった疑問にお答えします。

 

新子景視(あたらしくん)さんが有名になったきっかけは、今までにないメンタルマジックの新しい分野として、「ブレインダイブ」というパフォーマンスをテレビで演じたことによるものです。

 

ブレインダイブを見た時は、なぜ、本人にしか知りえない情報を当ててしまうのか?もしかして本物の超能力者なのだろうか?と思い込んでしまうことでしょう。

しかし、種明かしを知ってしまえば、単なるマジックだということがわかります。

この記事では、新子景視(あたらしくん)は本物の超能力者ではなく、マジックであることからネタバレ・種明かしについて紹介していきます。

 

目次

スポンサーリンク

新子景視(あたらしけいし、あたらしくん)のプロフィール

新子景視のプロフィール

出典:https://slush-pile.jp/management/atarashikeishi/

 

テレビやYouTubeでも活躍中の新子景視さんのプロフィールや経歴について紹介します。

 

新子景視さんがマジックをはじめたきっかけ

マジックを始めたきっかけは母親によるものでした。

小学生の頃に新子景視さんの目の前で、母親がカードマジックを披露。

自分の身近な人が、こんなすごいマジックができることに、とても衝撃を受けたそうです。

さっそく母親にやり方を習って、学校で見せて夢中になり、「世の中にこんな面白いものがあるんか」って思うくらい魅了され、独学でマジックを始めたのです

 

新子景視さんの経歴

名前 新子景視(あたらしけいし)

出身地 和歌山県

生年月日 1987年3月31日

出身大学 関西大学社会学部

17歳でプロデビュー。高校生でプロマジシャンになったのです。

クロースアップマジックからステージマジック、大掛かりなイリュージョンまでこなす。

2009年関西大学卒業後、世界的なマジシャンを目指し、マジック専門会員制クラブの「マジックキャッスル MAGIC CASTLE」のメンバーになる。

また、超能力風のマジックである、透視、予言といった、本人でしか知りえない情報を見事に当てたり、スプーン曲げやフォーク曲げなどのメタルベンディングなど、メンタルマジック系を中心としたパフォーマンスを得意とする。

新子景視さんが、これらのパフォーマンスを「ブレンダイブ」(脳の中に侵入する)と名付け、自らを「ブレインダイバー」と名乗り、活躍中。

また、京都にある、セリフを使わないノンバーバルによる、パフォーマンス集団「GEAR(ギア)」の創世記メンバーとして、マジックの演出を手掛け、自らも出演。

 

新種のマジック「ブレインダイブ」とは

ブレインダイブとは

新子景視さんが、テレビに登場した時、「ブレイダイブ」というパフォーマンスを見せたことによって、一躍話題になりました。

DaiGoさんの「メンタリズム」

トニージャンの「マインド・ハッカー」

そして、新子景視さんの「ブレインダイブ」

これらは、マジックの原理のほかに、科学、心理学、催眠や暗示などあらゆる要素を駆使して行われるメンタルパフォーマンスです。

 

ブレインダイブとは

ブレインは、「脳」です。

ダイブは、ダイビングをイメージされると分かりやすいですね。「飛び込む」です。

「脳の中に飛び込んで、相手の考えていることを当てる」というフォーマンスになります。

 

コールドリーディングとは

コールドリーディングは、占い師なども使っている、話術・心理テクニックになります。

コールドリーディングは、相手の心を読んでいると思わせるような話術のことです。

独特の質問テクニックから、相手の回答を引き出しあたかもそれが、はじめから分かっていたかのように話を進めて、信頼させていくことです。

 

新子景視とメンタリストDaiGo、どちらも同じ?

メンタリストDaiGoさんは、心理学を使ったものだと表明しています。

ただ、DaiGoさんは、テレビなどのメディア出始めの頃は、マジック的なパフォーマンスも取り入れていましたが、現在は、マジックっぽい要素はほぼ排除していますし、たまに失敗があることからも、かなり信ぴょう性が高いと言えるでしょう。

 

新子景視さんは、マジックとコールドリーディングの融合?

新子景視さんは基本的には、マジックです。

タネがあることを前提にしています。

それにプラスして、コールドリーディングも取り入れているのでは?という情報がネット上では広まっています。

新子景視さんのブレインダイブがコールドリーディングを使っているのか、どうかについては、私の別のページで紹介していますので、合わせてお読みください。

新子景視のブレインダイブはコールドリーディングなのか?

  ブレインダイブはコールドリーディングなの?   こういった疑問にお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、会社員のかたわら週末に ...

 

新子景視とDaiGoの雰囲気の違い

新子景視さんは、メンタリストのDaiGoさんとは、またちょっと違った雰囲気。

DaiGoさんは、どちらかというと口数が多く、テンションが高いタイプですが、新子景視さんは、どこかクールといった雰囲気をもっています。

 

 

4行×4列の数字当てマジックの種明かし

数字当てマジック

新子景視さんが、テレビで行うパフォーマンスで話題になったのが、相手が選んだ二けた数字を当てるというブレインダイブです。

それまでテレビでは、このマジックが披露されたことがなかったため、世間にインパクトを残しました。

 

テレビで見せた数字当てマジック

2016年3月18日放送の噂の現場チョクメン!マコトシヤカに、ブレインダイブの新子景視さんが登場。

では、そのときのやり取りの概要を説明してから、ネタバレ・種明かしを紹介します。

  1. 宮川大輔さんに、43から99までで数字を考えてもらった。
  2. 新子さんは紙切れとペンを取り出し、その紙に○(まる)を描いた。
  3. その○(まる)の中に宮川さんが今思った数字を書いてもらうように紙とペンを渡した。
  4. 宮川さんはその紙に数字を書き4つ折りにした状態で、ペンと紙を新子さんに返した。(新子さんからは宮川さんが紙の中に何の数字を書いたかは見えない状態だった)
  5. 新子さんは、その紙を破いて、再び宮川さんに渡して両手の中に隠した状態にした。
  6. 新子さんは、ホワイトボードを使って、4列4行で16種類の数字を書いた。
  7. 宮川さんは、自分が紙に書いた数字を98と答えた。
  8. ホワイトボードに書かれた数字には98はなかった。
  9. しかし、数字そのものが外れたのではなく、4列や4行、4ブロックなどの数字を足すとすべて「98」になる、という現象だった。

 

数字当てマジックのネタバレ種明かし

数字当てマジックには基本となる形があります。

それを記憶しておきます。

数字当てマジック魔法陣

 

まずは、相手が選んだ数字から21を引きます。

その数字から

の箇所には+3

▲の箇所には+0(つまりそのままの数字)

×の箇所には、+2

■の箇所には、+1

を計算して、数字を埋めます。

 

選ばれた数字が98とします。

98-21=77

 

そうすると、各図形の箇所には、数字が入ります。

の箇所には+3 =77+3=80

▲の箇所には+0(つまりそのままの数字)=77

×の箇所には、+2 = 79

■の箇所には、+1 = 78

このような配列になります。

 

そこで4行4列の数字を足すと

すべてが98になります。

 

5.では、新子さんは、その紙を破いて、再び宮川さんに渡して両手の中に隠した状態にした。とありますが、

おそらく、破いた紙は、宮川さんの数字が書かれた紙とすり替えを行い、別の紙を破り、宮川さんの数字が書いた紙は何らかの方法で読み取ったと考えられます。

数字を当てるマジックである魔法陣は、基本形を覚えておくことと、瞬時に数字を読み取り、基本形の当てはめるために、素早く正確に計算するスキルが求められるマジックです。

 

新子景視のテレビ出演情報

新子景視のテレビ出演

新子景視さんはテレビ出演が多数あります。

テレビで芸能人を相手にどんなブレインダイブを行ってきたのか、そのいくつかをご紹介します。

沸騰ワード10でブレインダイブ

2016年2月5日放送の沸騰ワード10というテレビ番組に出演。

女優の浅野温子さんが、誰にも見えないように、小さな紙切れに2けたの数字を書いてもらった。

新子さんは、その数字を 言い当てるブレインダイブを披露。

大きな紙に縦と横4行4列で、全部で16種類の数字を 紙に書いた。

そして、その紙書かれた縦や横、ななめ、4ブロックなどその配列の数字を足し算したものすべてが、数字33になっていた。

これには、ゲストたちも驚きすぎて、気持ち悪いという表情になっていた。

次に選ばれたのはバナナマンの日村勇紀さん。

日村さんは自分の財布から取り出した千円札を2つ折りにした状態で、 新子さんが用意した封筒の中にいれた。

そして、麒麟(きりん)の川島明さんの携帯電話を借りて、計算機能を使って、新さんが言うとおりに、 日村さんは、足し算や掛け算をしていった。

その計算した数字と、先ほど封筒の中に入れた千円札のシリアル番号が一致していたのです。

そして、最後のパフォーマンスは、ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんを相手にブレインダイブ。

高嶋ちさ子さんに、ムカつく有名人を想像してもらい紙に書いてもらった。

いかにも、高嶋ちさ子さんにふさわしい質問だ。

そして、新子さんは、見事にその紙に書かれた名前を言い当てたのです。

その名前とは「しんいち」でした。

この「しんいち」というのはアナウンサーの軽部真一さんのことだったそうです。

その理由は、「コンサートの準備をちゃんやってくれないから」と高嶋さんは言ってました。

 

「スマステ」でブレインダイブ

2016年2月27日放送の「スマステーション」に、新子景規さんが登場。

この日のスマステのゲストは、鈴木亮平さんでした。

鈴木亮平はトランプマジックが得意 鶴瓶も驚く

鈴木亮平ってトランプマジックができるの? テレビで、どんなマジックを披露したの? こういった疑問にお答えします。   鈴木亮平さんはマジックが得意です。以前、A-Studioというテレビ番組 ...

 

鈴木亮平さんと香取慎吾くん、そしてアナウンサーの大下さんがこのブレインダイブを体験することとなった。

最初に行ったのはサイコロを使ったブレインダイブ。

鈴木亮平は、サイコロを渡され、好きな目を上にしました。

新子景視さんは、鈴木亮平さんと背中合わせのまま全く見ていません。

そこでサイコロの目を見事に的中!

次に行ったのはトランプマジック。いわゆるカード当てマジックです。

新子さんが、アナウンサーの大下容子さんと香取慎吾くんにトランプの束を渡します。

そして、少し離れたところで、2人は好きなカードを選び手にはさむようにして持ちました。

そのとき、新子さんは後ろ向きの状態で鈴木亮平さんに両目を隠された状態でした。

この状態で、2人の選んだカードを当ててしまいました。

香取慎吾くんは、とても驚いた表情で「ありえない!」と叫んでしまいました。

そして、最後は頭の中で描いた人の名前を当てる、というブレインダイブ。

鈴木亮平さんに、初恋の人の名前であれ、誰か忘れられない人の名前を思い浮かべてもらい、それを紙に書いてもらいました。

新子さんは、後ろ向きで、香取さんに手で両目を隠された状態でした。

そして、その紙に書かれた「アンドレ」という名前を見事に当てました。

香取君が「超能力者だ!」と言ったら、新子さんは「いえいえマジックです」と言ってました。

いままで見たことがないマジックでしかも、生放送でこれだけのパフォーマンスができることに、鈴木亮平さんも驚いていました。

 

「白熱ライブ ビビット」でブレインダイブ

2016年4月1日放送の白熱ライブ ビビットに、新子景視さんが登場。

この日は5種類ほどのブレインダイブを披露しました。

最後のマジックはトランプを使ったブレインダイブでした。

 

タイトルは「ビビッドインパクト」という、このテレビ番組のためにつけたタイトル。

どんな現象だったかというと、真矢みきさんにと国分太一さんにそれぞれに、マークと数字をイメージしてもらい、

そのカードを言ってもらいました。

そのカードがハートの5であった。

そして、新子さんは、トランプのケースからトランプの束を取り出し、表面を見せました。

1枚のカードのみが、裏返っていたのです。

1枚のカードだけが裏返っている

 

そのカードがハートの5でした

ハートの5のカードだった

トランプの箱の中にある1枚だけ裏返したカードを言い当てたのでした

テレビ出演していたゲストたちも驚いていました。

 

「行列のできる法律事務所」でブレイダイブ

2016年6月5日放送「行列のできる法律事務所」に出演。

石原慎太郎さんに、ブレインダイブしていました。

1~100までの思いつく数字を頭で考えてもらった。

新子景視さんはあらかじめスケッチブックに数字を書いた。

石原慎太郎さんが「7」と答えると、スケッチブックには、「7」の数字が書かれ、一致していた。

石原慎太郎さんからは、「インチキくさいなぁ~」と言われていた。

次に高畑充希さんにブレインダイブ。

新子景視さんは、高畑充希さんにメモ帳を渡し、忘れられない人の名前を書いてもらいました。

高畑さんがメモ用紙に名前を書いている最中は、司会の東野幸治さんが、新子景視さんの両目をふさいで何も見えない状態だった。

新子景視さんが先にスケッチブックに「ゆきお」と名前を書いた。しかも先にスタジオゲストにその名前を見せました。

高畑さんはメモ用紙には「ゆきお」と書かれていました。

「ゆきお」さんって誰というと、演出家の故・蜷川幸雄さんだったという。

最後は、石原慎太郎さんと高畑充希さんの2人同時に新子さんは、ブレインダイブを行いました。

まずは、二人に目を閉じてもらいました。

その後、石原さんにはそのまま目を閉じてもらったままで、何かを感じ取ってもらうというのです。

新子さんは、高畑さんの鼻の頭を手で触れました。

そして、新子さんは、石原慎太郎さんに、「何か触られました?」と聞くと、「鼻を触れられた」と石原さんは答えたのです。

新子さんは、高畑さんの鼻を触れただけなのに、石原さんは、「鼻にふわぁっと感じた」と答えてました。

次に、新子さんは、高畑さんのアゴを手で触れました。

そして、石原さんに聞いてみると、「アゴにふわぁっと感じた」と答えてました。

石原慎太郎さんは、新子景視さんに対して「この人あぶない人だねぇ~」とコメントしていました。

 

「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議」でブレインダイブ

2019年11月18日放送の「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議」では、高嶋ちさ子さんの脳の中にブレインダイブするというパフォーマンスを披露

新子景視さんは、高嶋ちさ子さんが今朝食べた、朝食の1品を当てるというマジックを披露。

高嶋さんに食べているところを想像してもらうことを指示。

新子さんは、ペンとノートをもらい、そこに、「ピーナッツバター」と書いた。

次に、先に新子景視さんは、スタジオのゲストの方々に、「ピーナッツバター」と書いた紙を見せました。

そして、高嶋ちさ子さんに言ってもらった1品が、「ピーナッツバター」と一致していました。

司会の、有田哲平さんも、ピーナッツバターを当てたことで、すごい驚きの顔をしていました。

「絶対、味噌汁だと思った」とコメント。

次に新子景視さんは、一つの箱を用意しました。

その箱にはカギがかかっています。

そのカギは、有田哲平さんがしっかりと持っていました。

新子景視さんは、高嶋ちさ子さんに、質問します。

「舞台を見に行っていると想像して、何色の服を着ていますか?」

高嶋さんは「白と黒」の服と答えます。

次に、会場についてチケットが渡されたとして、そのチケットに書かれている座席番号は何番ですか?

高嶋さんは「E‐13」と答えました。

席に座ったとしたら、たまたま隣の席には誰がいたと想像できますか?

高嶋さんは「Mattさん」と答えました。

これまでの答えは、全てたまたま答えてもらったワードです。

そして、高嶋さんの後ろには、収録中、ずっとカギのかかった箱が置いてありました。

そのカギは、有田さんがずっとポケットに入れてあったものです。

そのカギを使って、箱を開けました。

その箱の中には、ふたが閉まった透明な筒が入っていました。その中には紙が入っています。

そのふたを開けて、中の紙を取り出しました。

新子景視さんは、未来日記をその紙に書いてきたと言います。

そこに書かれていたのは、たった今、高嶋ちさ子さんが言ったとおりのことが書かれていました。

 

「志村でナイト」で、千鳥の大吾をブレインダイブ

2019年1月9日放送の「志村でナイト」というテレビ番組に新子景視さんが登場。

お笑いコンビ千鳥の大吾さんに対して、初恋の人の名前を当てていました。

ブレインダイブ種明かし初恋の人の名前を当てるやり方調査

YouTubeやテレビで気になる人物が、ブレイダイブの新子景視さん。 動画では新子景視さん自身のチャンネル「あたらしくん」でも初恋の人の名前を当てるパフォーマンスを披露。   また、モニタリ ...

 

「櫻井・有吉THE夜会」でブレインダイブ

2022年12月22日放送の櫻井・有吉THE夜会にブレインダイブの新子景視さんが出演。

「SAKURAI-1グランプリ」のトリとして登場。

今回、新子景視さんは、数字を使ったブレインダイブを披露。

まず、新子景視さんは、朝日奈央さんに、「巻紙」を渡しました。

 

これは後で、見ることにします。

アルコ&ピースの平子さんから、スマホを借りて、電卓機能を立ち上げます。

次に、ゲストたちから、順番に、適当な三ケタの数字を言ってもらいます。

その数字を、平子さんが、打ち込んでいきます。

1人目 111

「+」を押します。

2人目 632

「+」を押します。

3人目 563

「+」を押します。

4人目 113

「+」を押します。

5人目 893

「+」を押します。

6人目 725

「+」を押します。

7人目 666

ここで、「×」を押します。

8人目は平子さんが、誰にも見せないで4ケタの数字を入力します。

そして、イコールを押しました。

すると計算された数字は、「5,717,861」と出ました。

ここで、あらかじめ、朝日奈央さんに渡していた、巻紙を広げていきます。

そこに書かれていた数字が、「5717861」とランダムに計算された数字と一致していました。

 

さらに、数字が書かれた巻紙を上下反対にすると、「1982125」という数字になっていました。

この数字は、1982年1月25日であり、櫻井翔さんの生年月日と一致していました。

 

ラヴィットでブレインダイブ

2023年2月20日放送のラヴィットにブレインダイブの新子景視さんが登場。

スタジオで生のブレイダイブを披露。

この日は、数字を使ったブレインダイブとトランプを使ったブレインダイブを披露しました。

 

魔法陣を披露

新子景視さんは、立川志らく師匠に、頭の中で適当な二けたの数字を思い描いてもらうように言います。

新子景視さんは、ホワイトボードに、16種類の数字を書きました。

新子景視の魔法陣のブレインダイブ

次に、立川志らく師匠が、頭の中で描いていた数字を言ってもらいました。その数字は「66」でした。

新子景視さんがホワイトボードに書いた数字の中には、「66」は入っていませんでした。

縦、横、など4つ角や斜めの数字を足すと、どこも「66」の数字になるマス目を作っていました。

 

このマジックは魔法陣というマジックでした。

非常にインパクトがあり、不思議なマジックです。

立川志らく師匠も驚きのあまり、「共演NGですよ」と思わず言っていました。

 

トランプマジックとお札のブレインダイブを披露

次に、新子景視さんが用意したのは、大量に千円札が入った透明な箱です。

インディアンスのきむさんに、箱の中から千円札を1枚取り出してもらい、4つ折りに折りたたんでもらいました。

新子景視さんは、封筒を1枚用意します。

封筒に中には、何も入っていないことを示して、きむさんが選んだ千円札を入れて、封をして中から取り出せないようにします。

そして、その封筒をきむさんのおしりの下に敷いておきます。

次に、新子景視さんが取り出したのは、トランプ一組。

インディアンスの田口さんやぼる塾らに、トランプを数枚上から取ってもらい、テーブルに置きました。

テーブルには、数枚重なったトランプの山が、4つあります。

4つのトランプの山のうち、2つの山を表向きにしました。

4つのトランプの山をすべて混ぜます。

すると、表裏がバラバラに重なったトランプの山が1つ出来上がりました。

新子景視さんは、一瞬の技で、すべて同じ向きにそろえると言います。

指を鳴らして、カードを広げると、全てのカードが裏向きになったのではなく、数枚のカードは表向きになっていました。

そこで、さきほどインディアンスのきむさんのおしりに敷いていた封筒を取り出してもらいます。

糊付けされた封を破って、封筒の中の千円札を取り出しました。

きむさんが、千円札に印字されている、6ケタの数字を読み上げると、

テーブルの上で、表むきになっていたカードの数字と一致していました。

二宮和也のトランプマジックの種明かし 誕生日を当てる

  トランプマジックで相手の誕生日を当てるマジックを覚えたい... 以前、嵐の二宮和也さんが、テレビで、誕生日を当てるマジックを披露していた内容を思い出したい...   こういった ...

 

ノンストップ!でブレインダイブ

2023年5月4日放送のフジテレビ系列「ノンストップ!」のBUZZ LIVE!というコーナーで、ブレインダイバーの新子景視さんが出演。

心を読む超マジックとしてブレインダイブを披露しました。

バナナマン設楽にブレインダイブ

まずは、設楽さんには数字を使ったブレインダイブを披露します。

新子景視さんは、スケッチブックにペンで設楽さんの名前を書きます。

適当な数字を想像してもらいます。

新子景視さんは、スケッチブックに数字を書いて、ペンを設楽さんに渡します。

設楽さんは、「14」と言います。

新子景視さんは、あらかじめスケッチブックに「14」の数字を書いていました。

設楽さんが想像した数字と、新子さんがあらかじめスケッチブックに書いた数字を一致していました。

 

Snow Man深澤辰哉にブレインダイブ

次はSnow Man深澤辰哉さんが登城します。

新子景視さんは深澤さんに、トランプを一組が入った箱を渡します。

トランプの箱には、✖が書かれています。

深澤さんに、1枚のカードを想像してもらいます。

深澤さんが想像したのは「クローバーのキング」です。

新子景視さんは、深澤さんの持っていたトランプを受け取ります。

トランプの箱を開けてカードを見せます。

カードにはすべて✖が書かれていました。

1枚だけ✖が書かれていないカードがありました。

それが、深澤さんが想像したカードと同じ「クローバーのキング」でした。

 

Snow Man深澤辰哉がブレインダイバーに!

次はブレインダイブをする側になります。

Snow Man深澤辰哉さんががバナナマンの設楽さんにブレインダイブします。

新子景視さんは、トランプ一組を設楽さんに渡してよくシャッフルしてもらいます。

新子景視さんがトランプを受け取り、1枚のカードを選んでもらいます。

そのカードは設楽さんしか見ていません。

新子景視さんは、深澤さんに目を閉じて、耳もふさぐように言います。

新子景視さんは深澤さんの頭に腕を近づけます。

深澤さんは、何かが聞こえてきた、と言います。

その聞こえてきたのが、「スペードの3」だと言います。

設楽さんが選んだのはスペードの3のカードでした。

 

大久保佳代子の初恋の名前をブレインダイブ

最後に、新子景視さんは、オアシズの大久保佳代子さんの初恋の人の名前を当てるブレインダイブを披露しました。

大久保さんは、初恋の人の名前をフルネームでは、テレビで言ったことがなかったと言います。

そのため、初恋の人の名前をちゃんと知っている人はいないといいます。

新子景視さんは、初恋をした頃のことを思い出してもらうように言います。

新子景視さんは、ポケットからメモ用紙とペンを取り出して、名前を書きました。

それは、設楽さんと深澤さんにだけ見せました。

大久保さんが、初恋の人の名前を「みつたか」と言います。

新子景視さんが、メモ用紙に書いた名前が、「みつたか」でした。

新子景視さんは、大久保佳代子さんの初恋の人の名前を見事に当てました。

 

新子景視は超能力者ではない

新子景視は本物の超能力者ではない

今回は、数字当てマジックの魔法陣の種明かしを紹介しました。

このことからも、新子景視さんは、本人が自ら言っているようにマジシャンである、ということです。

数字当てマジック以外についてもなんからのタネがあると考えられます。

これまでテレビでは、魔法陣を使ったマジックを披露したマジシャンがいたのかどうかは分かりませんが、初めて目にする現象には、どうしても「もしかして本物の超能力者か?」と思ってしまうかもしれません。

それほど、驚きのあるマジックだということでしょう。

あなたも、魔法陣の公式を覚えておくだけで、相手には信じられないようなインパクトを与えることが可能かと思います。

 

新子景視さんの私生活の悩みとは?

ここで面白いエピソードがあります。

新子景視さんのブレインダイブは、パフォーマンスとしては素晴らしいですが、新子景視さんの私生活では悩みがあるそうです。

それは、彼女の心をブレイダイブすることはできないことです。

「何食べたい?」と女性に聞いても、「わかるでしょ!」と言われ、新子景視さんが、これかなと思ったことを言っても、それが当たっていないため、

「全然わかってない」と女性を怒らせてしまうことがあるそうですね。

このことからも、やはりテレビで見せているブレインダイブはマジックであると、そのため、必ず種があるものだと、新子景視さんも自ら言っていました。

 

この記事のまとめ

  • 新子景視さんは、母親の影響によりマジックを始めた。
  • 「ブレインダイブ」で話題となった人。
  • 新子景視さんは、超能力者ではなくマジシャンである。

スポンサーリンク

-コラム
-, , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2023 All Rights Reserved.