モニタリングで出演したマジシャンが気になる?
有名なマジシャン?
どんなマジックをするの?
本名や経歴は?
こういったリクエストにお応えします。
ニンゲン観察バラエティモニタリングでは時々マジシャンが出演して、一般の人にマジックを披露しています。
居酒屋の店員になりすまして、お客さんに見せるマジシャンが誰なのか?
本名や経歴などを紹介します。
スポンサーリンク
モニタリング(2019年12月26日放送)では、3人のマジシャンが登場。
2019年12月26日のモニタリングは、世界で活躍するスゴ技パフォーマーだったらが居酒屋店員だったら?」が放送されました。
この企画ホント面白いです。
一般の人に世界レベルのパフォーマンスを見せて、そのリアクションを楽しむ内容はいつもワクワクして見ています。
人の驚く反応って人それぞれで、ものすごく驚くような表情をする人もいれば、じーっと見つめて、隣の人と顔を見合わせるなど、そんなリアクションを見ているだけでも楽しくなります。
それに加えて、一流パフォーマーのマジックやダンスを見られるとは豪華な内容です。
今回は、このモニタリングに出演したパフォーマーは
1.ダンサーの蛯名健一さん
2.マジシャンのメイガスさん
3.マジシャンのHARAさん
でした。
一流パフォーマーが一体誰なのかを紹介します。
モニタリングのパフォーマー蛯名健一 居酒屋店員扮してダンス

出典:https://www.ebinaperformingarts.com/photo
本名 蛯名健一
生年月日 1974年生まれ
出身 神奈川県
身長 160cm
高校卒業後、1994年に語学留学後、アメリカ合衆国ブリッジボード大学入学。
別名で「エビケン」と呼ばれています。
蛯名健一さんは、アメリカンドリームを実現された方である。
高校時代は帰宅部で、ダンスの興味を持ったのが20歳。
大学在学中に独学でダンスを始めました。
過去にはマイケル・ジャクソンのオーディションに挑戦したことがあるが、あっけなく落とされたこともある。
それをきっかけに、蛯名健一さんは、首落ちダンス、マトリックスや空手などの動きを取り入れた独自のロボットダンスを確立しました。
2013年に「アメリカズ・ゴッド・タレント」シーズン8に参加し、日本人として初めて優勝。
当初、蛯名健一さんの登場には、審査員は全く興味を示さなかったが、エビケンさんのダンス・パフォーマンスを見た途端、審査員の度肝を抜いて、態度を一変させる圧巻のパフォーマンスを披露した。
蛯名健一さんがステージに登場したときの審査員は、あまり興味を示さず、さっさとやってしまってちょうだい、といった雰囲気でした。
しかし、いざ、ダンスが始まると、審査員たちはそのスゴさに驚き、目を大きく開き、手をひろげ、そして立ち上がる。
蛯名健一さんのパフォーマンスが終わるとベタ褒めです。
会場はスタンディングオーベーションで、4人の審査員の満場一致で合格を出しました。
今や「エビケンゾンビ」や「首落ち」と名称を付けられるほど、有名なり日本だけでなく世界公演を行うほどの世界トップクラスのダンスパフォーマーとして活躍中です。
-
-
蛯名健一の首落ちの種明かしとやり方、wiki経歴、現在まで調査
蛯名健一って誰? 首が落ちるダンスとは? 首落ちはマジック? 種明かしややり方は? 経歴やテレビ出演は? こういった疑問にお答えします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザ ...
モニタリングのマジシャンはメイガス 居酒屋店員扮してマジック

出典:http://www.magus.tokyo/profile.html
マジシャン名 MAGUS(メイガス)
本名 花田圭介(はなだけいすけ)
生年月日 8月27日
出身地 北海道函館市
身長 180.5cm
体重 68kg
メイガスさんはごく普通の一般家庭で育ちます。
父親は税理士。
メイガスさんは、将来の夢はマジシャンになると、幼稚園の頃から言っていました。
雑誌の付録についてくるマジックグッズで興味を持ったからでした。
ペットのインコを使ってマジックを披露していたのはすでに小学校時代。
メイガスさんのマジシャンとしてのデビューは、1988年開催のオーストラリア建国200年を祝う万博博覧会。
28歳で一度はマジシャンを廃業しています。
バブル期のあおりをうけて、仕事が激減してしまったためです。
その後、webプログラマーへ転職していますが、40代で、現役マジシャンとして復帰しています。
ディナーショーや企業パーティなどでイリュージョンやマジックを披露するほか、自らのマジック製品を製作・販売し、世界中から評価を受けています。
2018年には、マジック界にてもっとも権威のある賞の一つ、「マーリンアワード2018」を日本人として20年ぶりに受賞。
また、同年には、日本国内で、その年もっとも活躍したマジシャンに贈られる「ジャパンカップ 2018マジシャン・オブ・ザ・イヤー」「日本奇術協会特別賞」を受賞。
2019年2月からは、デアゴスティーニ「ザ・マジック」を監修するなど多彩な活躍をしています。
-
-
デアゴスティーニ「隔週刊ザ・マジック」創刊号のレビュー
マジックができる人に憧れる・・・ まわりから注目され、うらやましい・・・ いつかマジックを覚えたい・・・ でも、いったい何から始めたらよいのか分からない・・・ そんなふうに思っている人にとって最適のマ ...
テレビでは、多数出演しているのでご存じの方も多いのでは?
2018年第69回、2019年第70回NHK紅白歌合戦にも出演。
歌手の水森かおりさんとのコラボを2年連続で成功させています。
-
-
メイガス(マジシャン)wiki経歴!廃業から紅白での空中浮遊まで解説
2019年9月16日にNHKで放送された「インタビュー ここから」という番組に出演したマジシャン、メイガス(MAGUS)さんが出演しました。 番組では、メイガスさんの輝かしい経歴と、彼が ...
メイガスさんが得意とするのが、至近距離で行う人体浮遊や、人が入れ替わる瞬間移動などのイリュージョンです。
モニタリングのマジシャン HARA 居酒屋店員扮してイリュージョン
モニタリングに出演していたマジシャンは、イリュージョニストHARAで活動しています。

出典:https://www.amuse.co.jp/artist/A8932/index.html
名前 HARA
本名 原大樹(はらひろき)
[i]生年月日 1990年4月16日生
出身地 奈良県吉野郡十津川村
出身校 三重県立木本高等学校
-
-
イリュージョニストHARA(マジシャン)wikiプロフ!マジックや本名、経歴を解説
イリュージョニストHARAさんって、どんな人? 本名や経歴は?どんなマジックが特徴なの? テレビやショーで見たことがある人も多いはず。でも、彼の本当の魅力や、どんな経歴を持っているのか、 ...
2003年に「笑っていいとも」に天才マジシャン少年としして出演したことがあります。
三重県立木本高等学校への入学の際は、スポーツ特別枠の生徒に交じって、マジックを披露して入学が決定された。
ちなみに、同高校出身者には、お笑い芸人のニューヨークの屋敷裕政さんがいます。
マジックを披露して推薦で入学してきた人は後にも先にも原さん以外はでてこないでしょう。高校入学当初、原さんは、注目の的になったそうです。
2009年3月に開催された、アメリカのラスベガスにて、イリュージョニストのランスバートン主催による
世界ジュニア大会である「World Magic Seminar Teens contest」にて、日本人では初となるグランプリを受賞。
2010年10月には「ほこ×たて」というフジテレビ系の対決バラエティー番組にも出演。
絶対に見破られないマジシャン側として出演。対戦相手はどんなマジックでも見破るという、庄司タカヒトさんと対決をしていました。
2012年7月アメリカ・ラスベガスで開催された「S.A.M(The Society of American Magicians) 世界大会」にて優勝するなど輝かしい経歴をもっています。
また、イリュージョニストHARAとして海外で評価されているパフォーマンスに、プロジェクションマッピングとマジックを融合させた演出があります。
2016年にはアメリカズ・ゴッド・タレントに出場。
「IBUKI」という演目披露で出場。
桜の木をイメージした映像と組み合わせたマジックが大絶賛となり、スンディングオーベーションなど大喝采を受けています。
通常、この「アメリカズ・ゴッド・タレント」はオーディション番組であることから応募して勝ち抜いていく番組ですが、HARAさんには突然番組の一番偉いプロデューサーから出演依頼がきたのです。
2016年第1回放送のオープニングで、原大樹さんの映像が流れて、数時間で数百万回再生されて、一気に世界中からオファーが来るようになりました。
-
-
モニタリングでHARAが見せたリモートマジック
コロナ禍でリモートで使えるマジックはないかな? イリュージョニストHARAが以前、テレビでリモートでトランプマジックを披露していたのは、どんな内容? こういった疑問にお応えします。 今回は、コロナ禍で ...
モニタリング(2020年4月2日放送)では、2人のマジシャンが登場。
2020年4月2日放送の人間観察バラエティ「モニタリング」には、2名のマジシャンが出演していました。
その2名のマジシャンとは、MASA MAGIC(マサマジック)さんとメイガスさんでした。
1.MASA MAGIC(マサマジック)
2.メイガス
今回のモニタリングでも、二人のマジシャンが、居酒屋の店員になりすまして、メニューを持っていきます。
そこでは、一つマジックのネタを見せてから、マジックのオファーをかける。
そのオファーとは「1,000円を支払っていただければ、この宴席を盛り上げる」、という内容。
二組とも、快く、1,000円を支払っていました。
最初にマジックを見せたのは、マジシャンのマサさん。
それでは、ここで、マジシャンのマサさんの経歴などを紹介します。
モニタリングのマジシャンはマサ 居酒屋店員扮してマジック
2020年4月2日放送のモニタリングで居酒屋定員に扮するマジシャンはマサマジックのMASAさん。

出典:MASA MAGIC officialsite profile (masa-magic.jp)
名前 MASA MAGIC(マサマジック)
本名 山本 将頌(やまもとまさのぶ)
生年月日 1992年7月24日
出身校 沖縄尚学高校卒業
出身地 沖縄県宜野湾市
MASA MAGIC(マサマジック)さんは、幼稚園の頃、テレビで観たマジックを見て、魔法のようなファンタジーの世界が好きだったと言います。
中学生の頃、マジシャンのセロさんを見て、マジシャンを目指すようになった。
独学でマジックを始めました。テレビやYouTubeで、何度も動画を見て学んだという。
高校時代、担任の先生に、英語を身につけて世界中の人たちに見せることができたら、もっと成長できるんじゃないか」と言われ、
「英語ができるとセロさんのように世界で活躍できるマジシャンになれるかもしれない」と思い、アメリカのコミュニティカレッジへ進学することに決めました。
アメリカ留学の4年間の集大成として、ハリウッドにあるマジックの殿堂「マジック・キャッスル」の
正会員の試験にもチャレンジし、見事合格を果たして、プロマジシャンとしての活動を始めます。
2018年7月マジック・キャッスルにて開催された、クロースアップマジック大会「「STROLLING MAGIC SHOWDOWN」では日本人初となる優勝。
マサマジックさんが、マジック・キャッスルでの正会員になるための試験で見せたマジックというのが動画で紹介されていました。
4枚のエースと、4枚のコインを使ったコイン・アセンブリー(コインマトリクス)というマジックです。
コインを出現させるところから、すでにマジックが始まっていました。ペンを取り出し、キャップを外してそのキャップから4枚のコインを出現。カード4枚は、別のバラバラのカードだったはずが、一瞬にしてエースに変化させました。
4つ角にコインを置き、その上にカード4枚をそれぞれおいて、カードを取ると、コインが瞬間移動し、最終的には、1つのコーナーに4枚のコインが集まる現象。
さらには、もう一回やります!と言いながら、今後は1つのコーナーにコインが集まっていると思いきや、カードを取ると、4つ角にそれぞれコインが元の位置に戻っているという現象でした。
-
-
デアゴスティーニザ・マジック第4号はスポンジとコインマトリクス
目次 デアゴスティーニ ザ・マジック第4号の内容と感想について紹介します。ハート型のスポンジマジックはかわいい4枚のコインが移動するコインマトリクスキーカードロケーションで相手の選んだカードを当てるデ ...
華麗な手さばきから繰り広げられるマジックは、独学で学んできたと言う。テレビのマジック番組を録画してはテープが擦り切れるほど何度も見て研究していたといいます。マサマジックさんのマジックはまさしく努力の結晶いえますね
あと、MASAMAGICさんが他のマジシャンと違う特徴があります。
それは・・・めちゃめちゃ体を鍛えているところです。
日本人でマッチョなマジシャンはマサさんぐらいです。
なぜ、そこまで体を鍛えているのか理由は分かりませんが、Tシャツから見える腕だけみてもすぐにわかるくらい、筋肉が盛り上がっていますね。
次にテレビなどを見るときは、そこも注目ポイントですよ。
モニタリングで見せたマサさんのマジック
2020年4月2日放送のモニタリングでマサさんが披露したマジックの様子を紹介します。
キャンディを一つ飲み込んでしまった。
そこで、イヤホンのコードを、ポケットから取り出しました。
そして、ノドのあたりにそのコードを押し当てました。
すると、そのコードが正面の喉首の肌の中にめり込んでしまいました。
そして、再びそのイヤホンのコードを強く引くと、のどの中に埋まっていたコードが出てきました。
そのコードには、先ほど口から飲み込んだキャンディが、コードにひっかかって出てきました。
これには観客も驚愕していました。
次に、マサさんは、観客からカードを借りました。
名刺のようなものです。
そして、そのカードに手をかざすと、動きはじめました。
その後は、自由自在にカードを浮かし、移動させてしまいました。
最後は、指輪を使ったマジックを披露。
指輪を空中に浮かして、さらに女性の薬指の中に入れてしまいました。
なんともロマンチックな演出のマジックを披露していました。
モニタリング(202年4月2日放送)二人目は、メイガスさん
ここでは、4月2日のモニタリングで披露したメイガスさんのマジックの様子を紹介します。
居酒屋の店員に扮したメイガスさんは、オープニングで、カップからのレモン出しを披露。
次に、観客から、千円札を1枚借りました。
そして、メイガスさんは千円札4枚を取り出しました。
全部で、5枚の千円札を一振りしたら、なんと一瞬で5枚の一万円札に変化させてしまいました。
これには、観客も口を大きくあけて驚いていました。
そして、メイガスさんの最後のマジックは、イリュージョンを披露。
なんと、観客の一人をアシスタントに選びました。
そして、台の上に目隠しをして寝てもらいました。
メイガスさんが手に持っていたベルを鳴らすと、即席アシスタント役の女性の身体が浮いてきました。
いわゆる人体浮遊を目の前で披露したのです。
-
-
マジック種明かし空中浮遊のトリックや人体が浮くからくりは?
空中浮遊のトリックやからくりや仕掛け、人体が浮くマジックの仕組みなど、どうなっているのかな? そんな疑問を抱いている方へ・・・ こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年 ...
これには、観客として同席していた友達も驚きでした。
イリュージョンが終わって、即席アシスタント役の女性に聞いたところ、浮いている感覚はないとのこと。ただ、台に寝ていて少し動いたかな、という程度の感覚だった、と感想を伝えていました。
大変見ごたえのあるマジックでした。
最後に
ニンゲン観察バラエティ「モニタリング」では、居酒屋の店員に扮して、一流マジシャンらが一般の人にマジックを披露しています。
彼らを知らない人にとっては、「誰この人?」と疑問に思ったことでしょう。
居酒屋店員は、全員一流のパフォーマーの皆さんでした。
このモニタリングは、ホント面白いですね。
また、違うマジシャンも登場することを期待して楽しみにしています。