マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

手品マジックお役たち情報

マジックの掛け声にペッパーミル!?おまじないの言葉で

更新日:

マジックの掛け声にペッパーミル!?おまじないの言葉に

  • マジックの掛け声にはどんなのがある?
  • 手品でおまじないの言葉って何?
  • おすすめの小道具・小ネタは?
  • ペッパーミルがマジックで使える?

こういった疑問にお応えします。

 

マジックでは、不思議な現象を見せる前に、掛け声やおまじないの言葉を言ったりします。そのなかには、定番なものから、ユニークなものまであります。

今回は、マジックでおまじないをかけるときの掛け声について言葉や小ネタ、小道具について紹介していきます。また、最近、流行のペッパーミルも使えるのか、解説していきます。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

スポンサーリンク

マジックの掛け声とは?

マジックで、不思議な現象を見せる前に、マジシャンは、決まったフレーズを言うことです。

一般的なフレーズを使う場合あれば、ユニークな掛け声で、記憶に残るマジシャンもいます。

面白ければ、その場で、「クスっと」笑いをとることができます。

また、言葉だけでなく、小ネタや小道具を使う場合もあります。

 

マジックのおまじないの言葉

まずは、よく耳にする言葉などを紹介します。

一般的には、よく耳にするフレーズと言えば、「ここでおまじないをかけます」です。

まぁ、言葉どおりですね。

 

そのほかに、「いち、に、さん」や「さん、に、いち」「ワン、ツー、スリー」と掛け声をかけてから、不思議な現象に移ります。

 

ほかには?

「アブラカタブラ」です。

そもそもの意味は、

1.魔よけの呪文

2.わけのわからないこと、ちんぷんかんぷん

という意味です。

「ビビデバビデブー」も願いを叶える呪文としてあります。

「ちちんぷいぷいのぷい」というものありますね。

いずれも、子供向けにマジックを披露するときに使われますね。

 

また、言葉とジェスチャーを組み合わせて2つほど。

1.「ここで、魔法の粉をかけます」と言って、目に見えない粉を、パラパラとかけるポーズ

2.「ここで、鼻の脂をつけます」と言って、手で鼻をこすってから、その対象物に触れます。

 

ジェスチャーだけですと、「指を鳴らす」というのもおまじないの一つです。

指を鳴らす

 

 

マジックの掛け声 有名マジシャンの場合は?

テレビで出演しているマジシャンでは、印象的な掛け声をかける人がいましたので、数人ご紹介します。

 

前田知洋の掛け声

クロースアップマジシャンの前田知洋さんは、「指を鳴らすと・・・」と言って指パッチンをします。

「指を鳴らすと、真ん中に入れたカードが上にあがってくる」、というのが有名な掛け声です。

指ならすと真ん中に入れたカードが上にあがってくる

 

そのほかに、破ったカードを復活させるときに、指を動かしながら「ギー」といった擬音を発します。

 

また、折り目のついたカードを、まっすぐなカードに戻すときには、「この仕事をする前にクリーニング屋で働いていた」と言って、一度、カードを息で温めてから、

 

「ジーーー」と言います。

なぜ、前田知洋のアンビシャスカードは人を魅了するのか?

  今回は、前田知洋氏のアンビシャスカードは、なぜ、テレビで何度も見ているにもかかわらず、多くの人を魅了するのかを考えてみました。   目次 アンビシャスカードとは前田知洋を初めて ...

 

ムッシュ・ピエールの掛け声

マジシャンのムッシュ・ピエールさんは、

「シャネール、エルメース、ルイビトーン」です。

謎のフランス人というキャラ設定からくる、掛け声です。

ぽかには、「ピエピエ」がありますね。

ちなみに、ピエールさんの決め台詞は「んー、トレビアーン」です。

 

Mr.マリックの掛け声

超魔術師のMr.マリックさんは、「きてます」と言っています。

決め台詞は、「これがハンドパワーです」

ユリ・ゲラーのネタバレ調査Mr.マリック氏の発言から探る

  ユリ・ゲラーは超能力者? スプーン曲げはウソ? ユリ・ゲラーのネタバレ情報は?   こういった疑問にお応えいたします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 ...

 

Mr.ノリックの掛け声

1989年頃、「とんねるずのみなさんのおかげでした」というテレビ番組では、とんねるずの木梨憲武さんが、Mr.マリックを真似て、Mr.ノリックというモノマネで、パロディコーナーがありました。

そのときに、封筒の中の持ち主を当てるという超魔術でノリックが「「マハリク・マハリタ」と言い、当てられた人が、「ヤンバラヤンヤンヤン」と言う、かけあいなどもありました

ちなみに、このおまじないは、昔のアニメ「魔法使いサリー」で使われている呪文、「マハリク・マハリタ」「ヤンバラヤンヤンヤン」からきています。「マハリク・マハリタ・ヤンバラヤンヤンヤン」は「魔法使いサリー」のテーマ曲の歌詞として生まれました。

 

フランツ・ハラーレイの掛け声

アメリカのフランツ・ハラーレイは、大掛かりなイリュージョンを行うときに「NOW(なう)!」「ナァーーーウ!」と掛け声をしていました。

ただ、この掛け声は、フランツ・ハラーレイだけでなく、デビッド・カッパーフィールドも使っていました。

大掛かりなイリュージョンを行う日本人マジシャンの田中大貴さんも「NOW(なう)!」と掛け声をしています。

誰とは特定はありませんが、イリュージョンの場合の掛け声は「GO(ゴー!)」などもあります。

 

Dr.レオンの掛け声

Dr.レオンさんは、掛け声としては、「時空をとらえました」などがあります。

Dr.レオン 有吉反省会でトランプマジックを披露するが・・・

  Dr.レオンが有吉反省会に出たときの内容や、どんなマジックをやったから知りたい。   こういった疑問にお答えいたします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴2 ...

 

ほかにもいるかと思いますが、私の知っている範囲内でご紹介させていただきました。

 

掛け声にちなんだマジックの日とは?

公益社団法人日本奇術協会では、12月3日を「奇術の日」と定めています。それは、奇術の掛け声に、「ワン・ツー・スリー」とあるからとのことです。

ご参考まで。

 

マジックのおまじないに使う小道具・小ネタ

マジックの掛け声と一緒に使うのが、小道具・小ネタです。

おまじないをかけるときに、小道具を使うメリットは、

  • 不思議な雰囲気を演出できる
  • ミスディレクションを効かせられる
  • クスッと笑いがとれる

不思議な雰囲気を演出できる

マジックは「魔法」とも解釈できます。

魔法に代表される小道具と言ったら、杖です。

杖を使うことによって、魔法を連想させることができ、不思議な雰囲気を演出するのに役立ちます。

映画ハリーポッターでも、杖は非常に重要な役割を果たしています。

 

ミスディレクションに使える

ミスディレクションは、専門用語になります。

簡単に言うと、「相手の意識をマジシャンの向かせたい方向に誘導させる」ということです。

掛け声やおまじないと一緒に、小道具を使うことによって、相手の意識が、小道具に向かいます。

そうすると、マジシャンにとって、見て欲しくないところや動作などから、意識を背けることができます。

 

クスっと笑いがとれる

おまじないをかけるときに取り出した小道具がユニークなものであれば、それだけで、笑いをとることができます。

マジックの場合は、大爆笑とまでならなくても、クスっと笑いがとれれば、十分、その役割を果たしていると言えるでしょう。

 

それでは、次は、実際にどんな小道具や小ネタを使うのか、見ていきましょう。

 

ウォンド(杖・棒)を使う

ウォンド(杖)

魔法の杖と言いながら、おまじないをかけるときに使います。

 

マジカル・ワンド(魔法の杖)と呼ばれたりします。

手品・マジックでは、普通に「ウォンド」と言ったりもします。

マジックでウォンドを使う

 

マッキー(マジックペン)を使う

マジックでマッキー(マジックペン)を使う

ポケットにマッキーなどのマジックペンを入れておきます。

「ここでおまじないをかけます」と言って、ポケットから、マッキーを取り出して、

「マジックなだけに、マジックでおまじないをかけます」というやり方です。

ベタな小ネタですが、高齢者の前で披露したら、それなりにウケていました。

マジックのセリフ、トーク、おしゃべり、話術を磨く方法

マジックを見せるときのセリフやしゃべりが面白くない、トークがいまいち、言われてしまう... マジシャンのトーク力を向上させたい... 改善するためには、どんな方法がありますか?   こういっ ...

 

ちょびスティックを使う

ちょびスティックをマジック使う

ちょびスティックは、とても有効な小ネタです。

マジックショップなどでも、販売されています。

ちょびスティックは、本体を振るだけで、「ちょびちょび」と音がなります。

振ると、ちょびちょびと音が鳴る

セリフと小道具がとてもマッチしているので、多くのマジシャンが使っています。

「おまじないをちょびっとかけます」と言ってから、ちょびスティックを振ると、「ちょびちょび」と実際に音がなるので、これを使うだけで、十分にウケます。

チョビスティックは使うだけでウケる

 

私は、スポンジマジックを演じるときに、使っています。

スポンジマジックのやり方をお探しですか?

スポンジマジックって何? スポンジマジックの良い点は? スポンジマジックのやり方は? スポンジマジックの注意点は? スポンジマジックは、子どもから高齢者まで、とてもウケる手品です。スポンジマジックには ...

 

ちょびステックの原形

参考までに、ちょびスティックの原形は、百均などで販売されているパーティーグッズです。

以前、百均コーナーのおもちゃ・パーティグッズコーナーで販売されていました。

ちょびスティックの原形

 

本体のでっぱりのところには、本当は柄が付いていていました。(捨ててしまいました)

他にも、こんなデザインのものものありました。

 

柄がついています。振ると、ちょびちょびと音がなります。

 

このように、マジックの合間に、面白い音がなる、「ギグルスティック」を取り入れると、簡単に笑いを引き起こすことができます。

 

 

フリスクを使う

マジックの掛け声にフリスクを使う

フリスクをポケットに入れておきます。

おまじないをかけるときに、ポケットからフリスクを取り出して、「シャカシャカ」と音を立てるのに、使えます。

日用品の延長にあるものなので、使えます。

 

調味料のボトルを使う

マジックのおまじないに調味料のボトルを使う

調味料は、とても種類があるので、汎用性が高いです。

塩や胡椒の入ったボトルを使います。

そのほかにも、七味唐辛子やバジルといった調味料のビンを使うなど、バリエーションを増やすのも良いでしょう。

いくつか紹介します。

コショーを使います。

マジックのおまじないにコショーのボトルを使う

 

七味唐辛子です。

マジックのおまじないに七味唐辛子のボトルを使う

 

ラー油を使います。

マジックのおまじないにラー油のボトルを使う

 

こちらは、岩塩です。

マジックのおまじないに岩塩のボトルを使う

 

一味唐辛子です。

マジックのおまじないに一味唐辛子のボトルを使う

 

目に見えない魔法の調味料を使うと言って、空のボトルを使うこともできます。

目に見えない魔法の調味料をマジックで使う

 

調味料はいろいろな、種類がありますので、バリエーションが増えます。

 

ペッパーミルをマジックのおまじないに使う

ペッパーミル

マジックのおまじないに、ペッパーミルを使うのはいかがでしょうか?

調味料の中でも、今まさに旬な小ネタと言ったら「ペッパーミル」です。

ポケットに入らないサイズであれば、カバンに入れておきます。

自分で、おまじないをかけるときに、さりげなくペッパーミルを取り出して、「グリグリ」と回します。

 

また、相手に「ちょっとおまじないをかけてくれますか?」と言います。

「これ持って、グリグリとしてください」と言って、ペッパーミルを渡します。

 

何よりも流行っている「旬なネタ」を使うことで注目を集めますし、確実に、印象に残ります。

マジックの合間に、クスっと笑ってもらえるなどの利点があります。

 

ペッパーミルにはいろいろなサイズがあります。

ウケるのは、サイズの大きなものです。

わざわざマジックのために、こんな大きなサイズを持ち歩いている、と思わせることができるので、ウケます

 

ペッパーミルの購入先

プジョー PEUGEOT ミル ペッパーミル

実際には店頭に行って、手頃なサイズを探すのが良いでしょう。

ただ、一時的に、売り切れているといった報道もあります。

私が持っているのは、プジョー PEUGEOT ミル ペッパーミルで2本セットになったものです。

高さが約14cm弱です。

塩と胡椒を入れることができます。

 

amazonであれば、いろいろな種類のペッパーミルが販売されています。

やはり、両手で重ねて「ぐりぐり」とできるものがいいですよね。

ペッパーミルのリンクを貼っておきますので、ご参考ください。

 

なぜ、ペッパーミルが流行っている?

2023年に開催されたWBC(ワールドベースボールクラシック)で日本代表のヌートバー選手が、試合中に両手を重ねて、「グリグリする」、ペッパーグラインダー(ペッパーミル)のポーズをしたことから、流行りました。

ちなみに、ヌートバー選手のフルネームは、「ラーズ・テイラー・タツジ・ヌートバー」と言います。

侍ジャパンでは、ミドルネームのタツジから、”たっちゃん”と呼ばれていたそうです。

 

本来の意味は?

ペッパーグラインド

ペッパーミルは、本来の呼び方は、「ペッパーグラインド」と言います。

グラインドは、英語でgrindと記し、コショウを挽くという意味のほかに、「粘り強く」という意味もあります。

野球のときには、「粘り強くプレーしよう」ということから、パフォーマンスとして使われています。

また、ペッパーミルでコショウを挽くポーズから、「身を粉にする」、「チームのために身を粉にして貢献しよう」などチームのため、という意味合いもあります。

 

ヌートバーのペッパーミルのボーズの由来は?

ペッパーミルのポーズは、ヌートバー選手が所属するアメリカのメジャーリーグの「セントルイス・カージナルス」で流行していたパフォーマンスです。

2022年の夏、カージナルスの控えキャッチャーのアンドリュー・絆―選手が、苦戦を強いられていたときに、

厳しい状況でもgrind(こつこつ粘り抜く)しよう!

と言い出したことがきっかけとなりました。

 

ヌートバーのペッパーミルの始まりは大谷選手から

2023年WBCで、初めてペッパーミルのポーズをしたのは、大谷選手でした。

大谷選手は、初戦の中国戦でホームランを打った際、3塁を回ったと時に、ペッパーミルのボーズを見せました。

それがきっかけで、侍ジャパンだけにどとまらず、少年野球やアイドル、サッカー選手など広く、流行しています。

 

最後に

マジックの掛け声にペッパーミルを使う

今回は、マジックの掛け声の話題から、ペッパーミルがマジックでも使えるか、について解説しました。

マジックのパフォーマンスでも、このペッパーミル(グラインド)が流行るのか、注目したいところです。

マジックグッズとしても、小ネタグッズとして、販売される可能性もあるかもしれません。

あなたも、マジックの掛け声と一緒にペッパーミルを使ってはいかがでしょうか?

また、私の別のページでは、有名マジシャン21人の決め台詞をまとめていますので、合わせてお読みください。

マジシャンの決め台詞を24人まとめました

マジシャンの決め台詞を知りたい 忘れてしまった・・・ どんなマジシャンがどんなセリフを言ってたかな?   こういった疑問にお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです ...

スポンサーリンク

-手品マジックお役たち情報
-, , , , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.