デアゴスティーニ「ザ・マジック」第26号はどんな内容?
カラーチェンジング・デックとは?
ネクタイの首抜き?
シェルを使ったコインのやり方?
など疑問に思っている方へ、
こんにちは、週末マジシャン・バッザと申します。
デアゴマジック第26号のレビューをしていきます。
スポンサーリンク
デアゴマジック第26号の価格は?
値段は、税込み価格で1,823円
デアゴマジック第26号マガジン雑誌の紹介
ページ数 12P
表紙の写真
裏表紙の写真
デアゴスティーニ ザ・マジック第26号のコンテンツはこのような内容になっています。
・基本テクニック
シェルの原理
・今月のマジック
カラーチェンジング・デック
ネクタイの首抜き
シェルを使ったコインの手順①
・Welcome to Magic World(ウエルカムトゥマジックワールド)
マジックが楽しめるレトロ純喫茶
世田谷 邪宗門(せたがや じゃしゅうもん)
作道 明氏(Akira Sakumichi)
・今号のマジックアイテム
マジックアアイテムということでトランプ(Bicycle)の写真です。
赤バックのレギュラーデック、
ダブルバック・カード
・今号のマジックの概要です。
- カラーチェンジング・デック
青バックだったカードがすべて赤バックにチェンジ
- ネクタイの首抜き
首に巻き付けたはずのネクタイがするりと抜けてしまう
- シェルを使ったコインの手順①
相手がぎゅっと握っていたコインがコップの中に瞬間移動
- 基本テクニック講座
シェルの原理
デアゴマジック第26号DVDの収録内容
DVDの収録時間 22分
- カラーチェンジング・デック
- ネクタイの首抜き
- シェルを使ったコインの手順①
- 基本テクニック講座 シェルの原理
基本テクニック
・シェルの原理 解説時間 1分20秒
名称や原理の説明
カラーチェンジング・デック
実演時間 1分52秒
解説時間 10分07秒
フラシュトレーションカウント第9号で説明
ダブルリフト第6号、第7号
トップパーム 第23号
「エンドクリーン」と言ってタネのカードをしっかりと処理する方法を解説しています。
ネクタイの首抜き
実演時間 33秒
解説時間 2分45秒
講師のメイガスさんが、このネクタイの首抜きを行うための話の展開、セリフが参考になります。
シェルを使ったコインの手順①
解説時間 51秒
実演時間 3分43秒
シェルコインを使った一連のルーティンがあります。4つのパートに分かれて説明をしています。
デアゴマジック第26号では、4つのパートのうち最初のパートである、コインがグラスに瞬間移動するマジックのの実演と解説を行っています
第2号と第8号の付属のマジックアイテムで付いてきたコインを組み合わせて、このマジックを行います。
-
デアゴマジック第2号ハンカチを通り抜けるコインマジックの使い方
デアゴスティーニのザ・マジック第2号の3つ目のマジックは、ハンカチを通り抜けるコインです。 今回、デアゴスティーニのザ・マジック第2号で解説されている、このコインマジックは、 手に持っているコインの上 ...
-
デアゴスティーニザ・マジック第8号ツイスティング・ジ・エーセス
デアゴスティーニザ・マジック第8号の内容は? シルバー&カッパーとは? エルムズレイ・カウントとは? ツイスティング・ジ・エーセスとは? など疑問に思っている方へ、 こんにちは、週末マジシャン・バッザ ...
デアゴマジック第26号 マジックアイテムの紹介
アイテムの紹介です。
トランプ(Bicycle・バイスクル)1組
トランプデックが1組ついてきます。
新しいトランプデックがついてくるのは、創刊号以来です。
カラーチェンジングバックに使うカード
ダブルバック・カード
新しいトランプデックとダブルバックカードの組み合わせで使うとお互い新品同士なので、カードの汚れなどが目立ちません。
この組み合わせで、カラーチェンジング・デックを行います。
カラーチェンジングデックでカードの色が変化する
「カラーチェンジングデック」と言うトランプマジックです。
現象は、トランプのバックの色が青から赤に変わるという、とても分かりやすくて、不思議なマジック。
では、簡単に手順を紹介します。
トランプ一組を使います。
ヒンズーシャッフルをします。
ときどき、バックの色を見せます。
青バックのトランプですね。(ここはセリフで言う必要はないです)
何度かシャッフルして、ちらちらとバックを見せるだけです。。
カードを表向きにした状態で、相手に1枚選んでもらいます。
ここでは、ダイヤの8が選ばれました。
カットをします。
トランプのバックをすべて見せると、1枚のカード以外はすべて赤バックのカードに変化してしまいました。
この青いカードを取り出して、
表向きにすると、相手が選んだダイヤの8のカードです。
ダイヤの8を前において、残りのカードはすべて赤です。
さらに、ダイヤの8のカードをひっくり返すと赤バックのカードになっていました。
より自然な演出や、パームを使ったカードの処理の方法は、メイガスさんがDVDの中で教えていますので、参考にされるといいですよ。
エンドクリーンといい、最後のタネを処理するやり方も解説しています。
ネクタイの首抜きマジック
では、二つ目のマジックは、ネクタイの首抜きマジックです。
首に巻いたネクタイが一瞬にして外れるという現象です。
宴会芸としても使えます。
会社員にとっては、とても役立つマジックです。
会社の飲み会、宴会、余興などで、とっさのときに何か芸をしなければならないとき、または、あなたが司会などをしていて、こちらに注目させたい時にも使えます。
ネクタイをしていればすぐに、ひとネタできます。
現象を簡単に説明しますね。
ネクタイを1本用意します。
首にかけます。
首にネクタイをまわして、おもいっきり引っ張ります。
ネクタイは、するりと首から外れてしまいます。
このマジックは、分かっていても面白いです。
また、ネタバラシ用としても使えるかなと思います。
ネクタイだけでなくロープマジックを披露する際にも使えます。
私の場合は、ロープマジックを披露する際に、この首巻のマジックを取り入れています。
マフラーや浴衣の帯でもできます。
とにかく、長いものであればなんでも使えますので、ぜひこの機会に覚えておくことをお勧めします。
-
一発芸は手品で乗り切る方法4選(ネクタイ、ティシュ、指)
一発芸を覚えておきたい 人前でいきなり何かするとき困っている 簡単な手品で、その場を切り抜けたい こういったリクエストにお答えいたします。 こんにちは、週末マジシャン・バッ ...
シェルを使ったコインの手順① グラスに瞬間移動するマジック
三つ目のマジックはコインマジックです。
第2号と第8号で付属品としてついてきたコインを組み合わせて行います。
相手の手の中にあるコインが1枚、グラスに瞬間移動するコインマジックです。
現象を説明します。
相手の手の上に、4枚のコインを乗せます。
コインを重ねて手を握ってもらいます。
マジシャンが持ったグラスの中に、1枚のコインが移動します。
相手の手を広げると、1枚コインが消えて、3枚になってしまいます。
私が、このコインマジックを始めて見たのは、約30年前。
テレビでMr.マリックさんが演じていました。
当時は、Mr.マリックさんを超能力者だと単純に思っていました。
非常に衝撃的でした。
のちにマリックさんは、マジシャン宣言しましたね。
次に、生で見たのがマジックバーに行ったときでした。
「やっぱプロじゃないと、このマジックはできないんだよなぁ」と、敷居が高いマジックだという印象をもっていました。
やがて自分でも演じるようになりました。
演じてみて、成功したときは、めちゃくちゃ喜びました。
何が言いたいかといいますと、昔あこがれていた、敷居が高いと思っていたマジックもがんばればできるようになるんだな、ということです。
このグラスに瞬間移動するマジックは、とても印象に残るマジックです。
もしも、あなたがこのマジックを身につけることができたら、やはり記憶に残る人物になることと思います。
ただし、面白いというよりは、不思議という印象が強いです。
疑い深い日本人にとっては、タネがどうなっているのか?と追求される可能性があります。
そのときは、すかさず次のルーティンに移ることをおすすめします。
今回紹介しているマジックはコインルーティンの第一ステップです。
デアゴマジックでは、以後第4ステップまで、紹介しています。
このコインマジックを演じる上での注意点があります。
それは、相手の手の上に乗せた4枚のコインを、
しっかりと重ねてもらうことです。
せっかく、マジシャンの手から移動してグラスの中にコインが落ちる現象を見せたとしても、相手の手の中の1枚のコインが消えていなければなんの意味もありません。
私は、過去2回ほど、相手の手の中のコインがうまく消えていなかったことがあります。
せっかく、グラスに落として1枚移動したところまで見せたの良かったのですが、相手の手の中のコインが消えていなかったため、一気に興ざめさせてしまったことがありました。
大失敗でした(;^_^A
せっかく相手も、「移動した!」と驚いてくれたのに、コインが残っていたのには、目も当てられないシーンでした。
「最後まで驚かせることができなくて、本当にごめんなさい」
と心の中で謝っていたこともありました。
くれぐれも私のような失敗をしないで、相手をとことん驚かせてください。
まとめとデアゴマジック第26号をおすすめする理由
今号のまとめ。
- カラーチェンジング・デック
- ネクタイの首抜き
- シェルを使ったコインの手順① コインがグラスに瞬間移動
カラーチェンジング・デックは、デックの色やお客様が選んだカードが変わるマジックですので、わかりやすく非常に不思議な現象です。これまで、覚えてきたカード技法も使います。カード技法を復習しながら新しいカードマジックを身につけられます。
ネクタイの首巻は宴会の余興でも使えます。あなたがネクタイをしていたら、即席でできるマジックです。覚えておけばいつでもどこでもできるマジックです。こういった、とっさののきに困ることがありません。
また、シェルコインを使ったマジックでは、必ず覚えておきたいルーティンの第1ステップが解説されています。全部で4つのステップがこれから解説されていきます。27号、28号、29号まで連続してレクチャーされています。
それらの4パターンのコインマジックを覚えることで、一つのルーティンが出来上がります。
その最初の一歩である、グラスに移動するコインマジックをマスターすることは、あなたのマジックライフの楽しさを引きあげることと思います。
一つひとつ、レパートリーを積み上げていきましょう。
このように、非常に内容の濃い3つのマジックを学ぶことができますので、ぜひこの機会に身につけることをおすすめいたします。
-
デアゴスティーニザ・マジックの感想
隔週刊デアゴスティーニ ザ・マジックの内容、感想などレビューをしています。 隔週刊ザ・マジック定期購読は デアゴスティーニ 週刊ザ・マジック公式ページ から参加できます。 ...