マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

ネクタイマジックの種明かし

一発芸は手品で乗り切る方法4選(ネクタイ、ティシュ、指)

投稿日:

 

  • 一発芸を覚えておきたい
  • 人前でいきなり何かするとき困っている
  • 簡単な手品で、その場を切り抜けたい

こういったリクエストにお答えいたします。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

このような私が、解説していきます。

 

宴会、飲み会、歓迎会などで困ったことはありませんか?

自己紹介も含めて、人生の中で、人前で何かをするっことってそれなりにあると思います

今回は、そんな場面も乗り切ることができる、簡単にできる、一発芸手品を紹介します。

これを、覚えてあなたの苦痛となる、人前で何かをすることを克服してください。

 

スポンサーリンク

ネクタイを使った一発芸手品

宴会のときに、なんの前フリもなく、いきなり「お前、なんかやれ!」って言われたことないですか?

 

「そんなこと全然聞いてないよー」なんて言ってもカンベンしてくれません。

 

あまりドギマギしていると、「なんだ、一発芸のひとつもできないのか!」なんて思われてしまいますし、

 

そんな空気を感じてしまうと、だんだんと額から嫌な汗が出てくるし顔が引きつってくる・・・

 

いつも思うのは、「こんな時のために、事前に、なにか一発芸でも 身につけておけば良かった・・・」ということ。

そういった後悔がないように、この機会に覚えておきましょう。

 

まずは、ネクタイを使った一発芸手品を紹介します。

一発芸手品ネクタイ

 

 

もしもあなたが、普段スーツを着て、ネクタイをしているなら、この一発芸を覚えておくと、よいかと思います。

ネクタイを首に回して、

ネクタイを首にまいて

 

しっかりと両端を持った状態から、思いっきり引っ張ると、

ネクタイの両端をひっぱると

 

一瞬にして、首に巻いたハズのネクタイが、首から外れてしまいます。

 

一発芸ネクタイを使った手品のやり方

では、ネクタイを首に巻いても、取れてしまう一発芸のやり方を解説します。

 

ネクタイを首にかけます。

先が太いほうは、左のほうが扱いやすいです。

 

左手で、右側のネクタイをつかみ、右手で、ネクタイの左側をつかみます。

このとき、左腕を右腕の上にしてクロスさせた状態になっています

両手をクロスさせてネクタイの端を持つ

 

次に、左手を引くようにして、細い側のネクタイを左側にもってきます。

左手を引いてネクタイを左側へ

 

次に、左手は引いた状態のままで、右手のネクタイをまっすぐ上にもっていき、そのまま、ネクタイを首の後ろにまわしていきます。

ネクタイを持つ右手をまっすぐ引き首にまく

 

正面からみると、両手でネクタイを首にかけているように見えますが、

両手でネクタイの端を持つ

 

後ろからみると、首の後ろに引っかかりができている、状態になります。

首の後ろにはネクタイの引っかかりができている

 

あとは思いっきり、両端のネクタイを両手で、思いっきり伸ばすと、ネクタイが首から外れてしまいます。

両手でネクタイを引くと、一瞬で外れる

 

応用編として、首にかけた状態から、一度、正面でネクタイを結びます

 

そして、思いっきり引っ張ると、ネクタイに結び目ができたまま、首から外れるようにできます。

ネクタイに結び目ができて首から外れる

 

首にネクタイを回すときには、スムーズに腕を動かし、首の後ろにネクタイの引っかけができるように、事前に何度も練習しておきましょう

もちろん、ネクタイに限らず、マフラーでもできますし、手品としてはロープでも使えます。

ロープ貫通マジック胴体を通り抜ける種明かしとやり方

ロープを使った簡単なマジックを覚えたい… ロープが体を貫通するマジックはどうやるの? 宴会の余興で使える手品を覚えたい…   こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、 ...

 

宴会芸 消えるティッシュの手品

この手品は、ティッシュ1枚あればできます。

観客も一緒に行うことによって一体感が生まれて、盛り上がることでしょう。

右手に持ったティシュペーパーを左手に渡します。

左手持ったティッシュペーパーが、最後は手の中で消えます。

とても簡単ですので、一発芸でとっさに頼まれたときは、覚えておくと切り抜けることができます。

ぜひ覚えてみてください。

消えるティッシュのマジック種明かし(動画付き)

  身近なものをつかって手品ができるようになりたい... 保育園や幼稚園、介護施設などできる簡単なマジックを覚えたい... ティシュ1枚でできるマジックを覚えたい... 子供から大人まで使え ...

 

宴会芸 消えるティシュの手品2

ペーパーボールオーバーザヘッド

出典(YouTube映像より):https://youtu.be/s8VRO_atbIc

この手品は、宴会のとき、盛り上がることでしょう。

まわりの協力も必要になってきすので、一体感が生まれます。

イスを1脚用意します。

そこに、誰か一人に座ってもらいます。

観客側から見て、右側に演者が立ちます。

ティッシュペーパーや紙ナプキンを1枚用意します。

その紙を丸めて、右手に持ちます。

右手を上に上げて、下げて、左手に丸めた紙を渡します。

相手に、「どちらの手に持っているか」と聞きます

相手は、「左手」と言います。

 

同じように、丸めた紙を右手に持って、上にあげて、下におろして、左手に渡しますが......、

このとき渡したフリをして、相手に分かるように、右手に持ったままにします。

相手に、「どちらの手に持っているか」と聞きます。

相手は、「右手」と答えるでしょう。

 

次は、「本番」だと言って、同じことをもう一度、行います。

丸めた紙を右手に持って、腕を上にあげて、下におろして、左手に渡します。

相手に、「どちらの手に持っているか」と、聞きます。

相手は、「左手」と答えます。

ところが、左手に紙は持っていません。

右手にも、持っていません。

 

種明かし

この手品は、本番で、丸めた紙を持った右手を上にあげたとき、相手の頭のあたりで、紙を大きく後ろに投げてしまいます

相手からは、ちょうど目線のから外れたところで、紙が投げられているので、気付きません。

 

正面にいる観客は、紙が後ろに投げられていることに、気づきます。

観客は、イスに座った本人だけが、その紙が投げられたことに気づかない姿を見て、笑います。

この姿を見て、その場は盛り上がります

外国人が演じている動画ですが、分かりやすいです。

https://youtu.be/s8VRO_atbIc

 

ペーパーボール・オーバー・ザ・ヘッドと言います

このマジックは、スライディーニという偉大なマジシャンが演じていた有名なトリックです。

「ペーパーボール・オーバー・ザ・ヘッド」というマジックです。

本来であれば、丸めた紙を後ろに投げるのを、何回も行う手順があります。

何度やっても相手が気づかない、といった演出もできますが、かなり慣れが必要になってくると思います。

参考までに、本家本元のスライディーニの演技も紹介しておきます。

https://youtu.be/MLpq9CvN_pA

 

注意点

イスに座ってもらう相手を選ぶとき、「誰を選ぶか」でこの手品が、盛りあがるかどうかが決まります。

その人のリアクションを見て、周りが楽しむ形になります。

リアクションが良さそうな人など、「この人なら適任者だ」という人を見つけて、行いましょう。

 

宴会芸 指だけでできる手品

宴会芸指だけでできる手品

特に準備が面倒な場合は、必要ありません。

行うのは、指を数えるだけです。

演者は、観客に「私と同じようにやってください」と指示します。

 

指を数えていきます。途中で観客それぞれ好きな数字も入れます。

観客全員がバラバラに数えたはずですが、最後は全員同じ指を押さえていることになります。

動画と写真と文章で解説していますので、ご参考ください。

指だけで大人数の前でできるマジック|結婚式の余興でも使える

指だけを使ったマジックを紹介します。 このページをご覧になっている方は、少なからずマジックに興味を持っていますよね。 でも、もしかしたら、「手先が不器用だから、上手にできない」というコンプレックスを持 ...

 

予言の封筒を使うと効果的

予言の封筒

私は、ときどき、演出として、予言の封筒を用意しています。

この封筒の中に、あらかじめ「薬指」と書いたものを入れておきます。

最後に、「全員が押さえている指は、この予言の封筒の通りです」、といって中の紙を見せる、といった演出もご参考ください。

簡単にできる指マジック道具を使わず手や腕だけのやり方26選

手や指だけで道具なしで、気軽にできる簡単なマジックを覚えたい・・・ いきなり「手品やって」と言われたときに、すぐにできるもので、子どもに見せたとき、「それ知っている」、と言われたくないので、たくさん覚 ...

 

一発芸 紙袋からペット茶が出てくる手品

一発芸ですと、この紙袋からペットボトル茶がでてくる手品も良いでしょう。

一瞬で終わりますが、インパクトが大きいです。

紙袋を1枚用意します。

宴会芸 紙袋から出てくるペット茶

その紙袋には、何も入っていないことをアピールするため、数回、バシバシと叩きます。紙袋は薄っぺらいことを見せます

次に、紙袋をひろげて、右手を入れます。

そして、紙袋から右手を出すと、ペットボトル茶が出てきます。

紙袋からペット茶が出てくる手品

 

何も入っていなかった、薄っぺらだった紙袋から、突然、ペットボトルが出てくるので、周りは驚きます。

 

種明かし

この手品の種明かしは、紙袋に切り込みを入れておきます。

また、ズボンの左側あたりに、ペットボトル茶をはさんでおきます。

上にジャケットを着て、ペットボトル茶が見えない状態にします。

紙袋の中に右手を入れたときに、あらかじめ作っていた切り込みから手を外に出し手、ペット茶を取ってきます。そまま手を引いて、紙袋の中に入れて、紙袋から右手を出すと、ペット茶が出現したように見せることができます。

写真付きで解説しているページがありますので、ご参考ください。

介護施設で使える手品23選。高齢者が喜ぶ簡単なやり方

  介護施設で披露できる手品を覚えたい、 毎週のレクリエーションを考えるのが大変、 マジックができると自分も楽しい、 デイサービスやグループホームで使える手品を覚えたい、 高齢者が喜んだり、 ...

観客は、何がでてくるか分からないですので、突然お茶が出てきたら驚くことでしょう。

宴会の席だと、その場にあるワインボトルやビール瓶などでも可能です。

ただし、ズボンの中に入れている間は、お腹を少し引っ込めたり、息苦しいかもしれませので、自分の体形にあったボトルサイズを選ぶことをおすすめします。

 

一発芸でオススメする手品とは

一発芸という場面は、どちらかというとムチャぶりをされて、その場でいきなり「なんかやれ」みたいな状況が考えらえます。

歓迎会や忘年会、新年会のほか、学校でも、催しなどで、人が集まったときに、強いられるかもしれません。

そんなときのことを考えて、今回の手品を紹介しました。

では、今回紹介した手品をオススメする理由について、書き記していきます。

 

大人数の前で見せられるもの

一発芸を披露するときは、だいたい、大人数の場面ではないでしょうか。

その場合、トランプやコイン、輪ゴムを使うのは、あまり適しません。

なぜなら、それらのアイテムは小さいため、後ろに人には見えにくいからです。

後ろの人から「見えないぞ」といった声も出てくることもあります。

その場全体を盛り上げるには、周りが見えやすいものを使うことをオススメします。

 

身近なものを使う

一発芸で手品をする場合は、身近なものを使うのが良いでしょう。

いかにもマジック道具といったアイテムよりは、その場でできる印象を与えたほうが、驚きが増しますし、すぐに対応できたことによって、あなたの評価が上がるからです

 

ネクタイや指を使ったマジック、ティシュなどはその場でできますね。

封筒などを用意する場合は、少し困ったような表情をして、「たまたまもっていた」という雰囲気で始めるもの効果的です。

 

見てわかりやすい手品を披露する

一発芸手品の場合は、現象がハッキリ分かりやすいものが良いでしょう。

説明もあまりしないものが良いです。

説明が長いと、見る前に集中してもらえない可能性がでてくるからです。

説明を短くして、何が起こったか、スグに理解できるもののほうが、一発芸としてはインパクトを残すことができます。

 

最後に

一発芸 手品

今回は、一発芸で使える手品を4つ紹介しました。

宴会や、歓迎会、自己紹介をする場面など、人前で何かをする場面って、人生の中でけっこうあります。

 

私は手品を覚える前は、本当に人前で何かをするって苦痛でした。

 

でも、手品を覚えてしまえば、そんな悩みは吹き飛びます。

手品を覚えたおかげで、何度も救われる思いもしましたし、「あー手品覚えおいてよかった」という内なる声が何度もでてきました。

あなたも、そんな場面を軽々と切り抜けるためにも、今回紹介した手品をぜひ覚えてください。

スポンサーリンク

-ネクタイマジックの種明かし
-, , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.