- 身近なものをつかって手品ができるようになりたい...
- 保育園や幼稚園、介護施設などできる簡単なマジックを覚えたい...
- ティシュ1枚でできるマジックを覚えたい...
- 子供から大人まで使えるもので、大人数の前でもできる手品ってないものかな?
このようなリクエストにお応えします。
手品ができると、みんなが注目します。
手品ができる人はちょっと尊敬されます。今回、紹介する手品は、身近なものを使って大人から子供まで興味を持ってもらえて、しかも大人数の前でもできる手品を紹介します。ティッシュ1枚あればできますので、さっそく一緒にやってみましょう。
こんにちは、週末マジシャン・バッザです。
手品歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会で手品を披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。
このような私が解説します。
スポンサーリンク
話ベタなら手品で注目されよう
話し上手な人って憧れますよね。そんな人になれないなら、あなたがもしも話ベタと思うなら、別のアプローチがよいです。
それは「手品」を身につけることです。
手品ができると、ちょっと人から見られる目が変わり、プチ尊敬を得られるようになります^^
-
マジシャンがマジックでいつのまにか口下手を改善する方法
マジックをしながら口下手を改善したい… どんな方法があるか知りたい… こういったリクエストにお応えします。 せっかくなら、マジックを通して口下手も改善できたらいいな、と思ったことはないで ...
ティッシュペーパーを使ったマジック
身近なものを使ってマジックをやりたいと思ったら、最速で手に入るものは、「ティッシュペーパー」です。
ティッシュなら家にもありますし、外出先でもあなたがポケットティッシュ一つ持っていれば、すぐにできます。
いつでも。どこで、場所を選ばす、ティッシュさえあれば披露できる手品を紹介します。
-
アメ玉を使ったマジックティッシュから突然出てくるやり方
アメ玉を使ったマジックを覚えたい... ティッシュから突然、飴が出てくるやり方ってどうやるの? 保育園や幼稚園で使える手品を覚えたい... こういったリクエストにお応えしま ...
大人数の前できるマジック
通常、身近なものを使うと、少人数の前でできるものが多いですが、この「ティッシュ」を使った手品は、大人数の前でもできます。
なぜなら、私が長年ステージマジックでも使い続けている、種明かし用のマジックです。
ステージマジックでは、30分ほどのマジックを披露する時があります。
その中で、観客の皆さんもできる簡単なマジックの種明かしをしています。
このマジックは、観客が100人くらいの前でも十分通用するものです。
アマチュアマジシャンにとって、100人の前でも通用するマジックは本当に、助かります。
しかも、それなりに時間を使うことができて、それでいて、教えてもらった観客からも喜ばれるものです。
さらに、身近にあるものを使うので、取り組みやすさもあります。
ちょっと大げさかもしれませんが、最強の種明かしマジックだと思います。
-
ロープマジック輪っか(結び目)ができる種明かし動画付き
大人数の前で披露できるマジックはないかな? ロープを使った簡単なマジックを覚えたい… ある程度、時間を稼げて、盛り上がるマジックはないかな? こういったリクエストにお応えします。 &nb ...
動画による実演と種明かし
動画による解説です。これでおおよそのやり方を、ご理解いただけます。
どんなマジック?
手の中のティッシュが消えるマジック です。
ここからは、写真と文章で説明していきますが、ディッシュの切り方は、動画のやり方とは少し違います。
どちらかやりやすいほうを選んでください。
1枚のティッシュペーパーを使います。
端を少しまるめます。
左手を人差し指と親指の間に、
上を少しはみ出した状態で、ティッシュペーパーを挟みます。
ティッシュペーパーを下のほうから、丸めていきます。
そして、手の中に隠してしまいます。
次に、左手の上のほうに、ティッシュがすこしはみ出たところがありますので、
その部分を右手でちぎってしまいます。
そのちぎったティッシュをポケットの中へ
入れてしまいます。
右手で指をはじくように
おまじないをかけると、
左の手の中に残ってたはずのティッシュペーパーが全部なくなってしまいました。
消えるティッシュの種明かし
では、ティッシュペーパーが消えるマジックの種明かしをします。
これは、ステージマジックのショーの中でも「種明かしマジック」として使えます。
そのため、もしあなたがこのマジックを使う場合は、これから説明する通りの順番で実践していくだけで、一つのネタになってしまいます。
では、やっていきましょう。
(ここから)
それではここで簡単なマジックの種明かしを紹介します。
身近にあるものを使いますので、みなさんでも手軽に簡単なマジックが一つできるようになります。
ぜひ覚えていただけたらと思います。
使うのはティッシュペーパー1枚だけです。
もしもティッシュをお持ちでしたら、一緒にやっていきましょう。
このように、1枚のティッシュを広げます。
次に一か所の端をこのように丸めていきます。
次に、左手の親指と人差し指の間をあけます。
この部分に、ティッシュペーパーを挟みます。このとき、上の丸めた部分を少しはみ出すようにして、挟みます。
次にティッシュの下の部分から丸めていきます。
小さく丸めて、手の中に入れます。
さぁ、この時です。このままティッシュを丸めてしまうのではなく、途中まで丸めたら、手の中でちぎってしまいます。
このティッシュを丸める動作は手の中で、隠しながら行います。
そして、このまま、ちぎったティッシュペーパーは、右手に持ってしまいます。
もちろん、右手に持ったティッシュは、手で隠して見えないように持ちます。
そして、右手にティッシュを握ったまま、左手に残ったティッシュを取っていきます。
このとき、「左手の上の部分のティッシュペーパーはちぎってしまいます!」、と言いながら、残りのティッシュを取ってしまいます。
右手は、最初に切り取ったティッシュと、残りのティッシュを持っている状態です。こんな感じになっていますね、
そして、このちぎったティッシュペーパーは、ポケットの中にしまいます。
と言いながら、右手にすでに隠してあるティッシュもすべて、
ポケットの中においていきます。
ここで私が、鉄板の受けるトークは、
「ここで大事なことは、ティシュペーパーをポケットにおいてくる、ということです」とあえて言うことです。この一言でけっこう笑いをとることができます。
そして、最後におまじないを
かけると、
左手のティッシュペーパーが消えてしまいます、
と解説して、「どうぞお試しください」
(ここまで)
と言って、このマジックの種明かしを終了します。
注意点とコツ
はじめの実演を見せる際、ティッシュをさりげなく切り取ったとき、右手にティッシュを持つことになります。
そのときの目線は、右手を見ないように注意しましょう。
右手を見てしまうと、観客がティッシュを抜き取った、右手に持っていることが、目線や雰囲気で伝わってしまいます。
気持も目線も、左手にティッシュはある!という思い込みをしながら、左手を見つめることをおすすめします。
最後に
今回は、ティッシュを使った簡単マジックを紹介しました。
身近なものを使ったマジックを覚えておくと、急な場面でマジックを披露するときでも、慌てずに披露することができるようになりますので、この機会に覚えておくことをオススメします。
私の別のページでは、介護施設で使えるマジックなどもか紹介しています。できるだけ身近なものを使ったマジックを解説していますので、合わせてお読みください。
-
介護施設で使える手品23選。高齢者が喜ぶ簡単なやり方
介護施設で披露できる手品を覚えたい、 毎週のレクリエーションを考えるのが大変、 マジックができると自分も楽しい、 デイサービスやグループホームで使える手品を覚えたい、 高齢者が喜んだり、 ...