キャラメルマシーンのマジック 美女登場のイリュージョンで決めた
2014年1月12日(日)放送の「笑点」では、お笑いコンビでコメディマジシャンのキャラメルマシーンが登場。
なんと、笑点には4年ぶりの登場です。
この日のために、特別なイリュージョンが披露されました。
キャラメルマシーンは、SADA(サダ)とおだじ。
ちゃんとしたマジックをするほうがサダさんです。
所属はワハハ本舗です。
さださんがかっこいいマジックを決めた後には、おだじさんが、コメディマジックで落としてくれます。
そして、おだじさんの決めのセリフが、「テッテレー」と言いながら、顎の下あたりで、手でアルファベットのYの字を作ります。
今回のさださんのマジックは、牛乳をコップの中に入れたマジックからはじまりました。
牛乳をコップの中にいれたはずなのに、牛乳が消えてしまい、しかも、コップは紙テープで出来ていたのです。
さださんがコップの下の部分をひっぱると、その紙テープがどんどん下に落ちていき、紙コップが跡形なく消えてしまいました。
ここで、おだじさんが、おもちゃのハトを持って、さださんの前の立ちはだかり、邪魔をしていました。
次にさだだんは、おだじさんが持っていたおもちゃの鳩を箱の中に入れて、本物の鳩を出現させました。
おだじさんが、さださんを褒めます「よ、マジック界のミスターマリック!」と。
次はおだじさんが、マジックを披露。
クラッカーを口に入れて、糸を引っ張る。
すると、口の中でクラッカーが「ぱーん」と鳴ると思いきや、 糸からは万国旗が出てきました。
そして、おだじさんお決まりの決めセリフ「てってれー!」
マジックをしたあとはこのような決めのポーズやセリフがあると、テレビで印象に残りますね。
そして、最後はイリュージョンです。
笑点にために用意したと言われています。
出てきたのは、人が入るくらいの大きな箱。
ここでもう一人、ハトのコスチュームを着た人がアシスタントとして現れました。
おだじさんが箱の中に入り、さださんが10本ほど剣で箱を刺して行くというマジックです。
箱を1回まわして、扉をあけてみると、おだじさんが体をくねらせて、すべての剣をよけた形になっていました。
もう一度扉を閉めて、箱を回して、全ての剣を抜いて、扉を開けると、おだじさんは、うしろの扉の影に隠れていて、すぐにバレてしまいました。
最後にもう一度扉をしめて、箱を回転させて、扉を開けるとな、な、なんとおだじさんが消えてしまい、中から美しい女性が一人出てきました。
さらに、さださんは扉をしめてもう一度開けると、さらにもう一人の女性が出てきたのです。
そして、ハトのコスチュームを着たアシスタントが箱の後ろにまわり、前に出てきました。
さらに、さださんがハトのコスチュームをを着た人の頭をとると、おだじさんに変わっていました。
これは驚きました。もしかしたら、ハトの人と入れ替わっているのかな?
とは、予測できたのですが、まさか女性2名がでてくるとは、思いもしませんでした。
お客さんの予想を上回ることをするからこそ、マジックは人を驚かせることができるのですね。