如月琉というマジシャンは誰?
どんなマジックをするの?
種明かしはあるの?
経歴や所属事務所は?
このようなリクエストにお応えします。
こんにちは、週末マジシャン・バッザです。
マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。
こういった私が、解説していきます。
如月琉さんという方をご存じですか?
最近、テレビでよく見かけたりするイケメンマジシャンです。
サンドウィッチマンさんと同じ事務所に所属している方です。
彼らイチ押しの天才マジシャンが如月琉さんという方です。
これまでも、メレンゲの気持ち、しゃべくり007、やダウンタウンDX、ハナタカ情報館などの人気番組にも出演したことがある、今注目のマジシャンです。
今回は、青森が生んだ新次元マジシャンと呼ばれている如月琉さんのマジックの種明かしや、テレビで披露したマジック、プロフィールなどを紹介していきます。
スポンサーリンク
如月琉プロフィール

出典:https://grapecom.jp/talent_writer/kisaragi-ryu/
名前 如月琉(きさらぎ りゅう)
生年月日 1981年2月18日生
出身 青森県大鰐町生まれ
出身校 青森県立弘前高等学校卒業
血液型 B型
身長 180cm
体重 77㎏
所属 株式会社グレープカンパニー
マジックを始めたきっかけは、5歳の時に、父親が将棋の駒を消す簡単なマジックを見せてくれたこと。
以後、独学で学ぶ。
高校卒業後は、早稲田大学政治経済学部政治学科に入学するも、マジシャンに専念するため、中退している。
東京都内のマジックバーで専属マジシャンとして活動。
当時の芸名は、「Mika-Ryu(ミカリュウ)」だった。
2012年に現在の芸名「如月琉」に変更。
2014年に、グレープカンパニーのオーディションを受けて、同事務所初のマジシャンとして所属することとなった。
同じ事務所の先輩には、サンドウィッチマンがいます。
2017年頃から人気が出てきています。
デアゴスティーニ「ザ・マジックNo6」でも如月琉さんが紹介されています。
-
-
デアゴスティーニザ・マジック第6号お婆ちゃんの首飾り
デアゴスティーニザ・マジック第6号の内容は? お婆ちゃんの首飾りとは? コイン・マトリクスとは? 変化するカードってどんなマジック? など疑問に思っている方へ、 こんにちは、週末マジシャン・バッザと申 ...
如月琉の決め台詞(セリフ)
テレビなどで、芸能人にマジックを披露した後、「なんで?」と言ってきたことに対して、
「それは僕が、如月だからです」と切り返すのが決め台詞です。
ゲストからひんしゅくを買うところまでがセットになっている。
決め台詞を持っているマジシャンってテレビウケがいいので、見ていて面白いです。
-
-
マジシャンの決め台詞を21人まとめました
マジシャンの決め台詞を知りたい 忘れてしまった・・・ どんなマジシャンがどんなセリフを言ってたかな? こういった疑問にお応えします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです ...
如月琉のマジック
如月琉さんといったらコレ、というマジックがあります。
それは、コインマジックです。
グラスを重ねた状態でどう見てもコインが入れる余地がないのに、瞬間移動するマジックです。
大きいグラスと小さなグラスを使います。
小さなグラスを上向きにして、大きいグラスをその小さなグラスにフタをするように置きます。
その状態からグラスの中にコインを瞬間移動させる現象です。
また、マインドサーフィンといった、メンタルマジック系のパフォーマンスも行います。
如月琉のテレビ出演
ここでは、過去に如月琉さんがテレビ出演したときのマジックの様子を紹介します。
シューイチでコインの瞬間移動マジックを披露
2022年12月11日放送の「シューイチ」に、マジシャンの如月琉さんが出演。
如月といえば「これ」と言われている、得意のコインがグラスに瞬間移動するマジックを披露していました。
小さなグラスの上に大きなグラスをかぶせて、密閉空間を作った状態の中に、空中に投げたコインを、貫通及び瞬間移動させていました。
サンドが行くローカル線~で、カード当てマジックを披露
2019年6月2日放送の、「終着駅からはじめちゃう?!~満腹&ハプニング!サンドが行くローカル線~」に、マジシャンの如月琉さんが登場。
マジシャンの如月琉さんは、サンドウィッチマンの後輩です。
青森県津軽の大鰐町出身です。
そんなことからか、突然、マジシャンの如月琉さんが登場しました。
なんでも前日、大鰐町に行くと連絡があったけど、仕事が入っていけない、と言った後の一言が「持ってねーな」ということだったそうです。
その一言が気になって、如月さんは、マジックの仕事を、別のマジシャンに変わってもらい、急いで、大鰐町に向かったとのことでした。
そして、3人で向かった場所が、「喫茶ベル」。
ここで、サンドウィッチマンが、マジシャンの如月琉さんを、カウンターの中にいる女性に紹介しました。大鰐町出身のマジシャンだということで紹介したところ、何かで知っていたような感じでした。
このながれから、如月琉さんが、トランプマジックを披露することになりました。
当然、マジシャンが出演したからには、ネタの一つでも披露することが予測していたので、いったいどんなマジックを披露するのか、楽しみでした。
如月琉さんが、取り出したのはトランプ1組。
まず、カードを2つに分けて、2人の女性によく切り混ぜてもらいました。
そして、1人の女性に、質問しました。
「ハート、ダイヤ、スペード、クラブのうち、何か一つ言ってください」、と。
そこで、言ったのが、「ハート」。
次に、もう一人の女性には、数字を言ってもらいました。
そこで言った数字が「5」でした。
つまり、ハートの5が選ばれました。
そこで、如月琉さんは、リフルシャッフルをしながら、カードを良く混ぜました。
次に、隣の女性に1枚カードを取り出してもらいました。
そして、そのカードを表向きにすると、先ほど言った、ハートの5のカードが選ばれていました。
単発のカード当てマジックでしたが、大成功です。
時間も短く、そして、不思議さもかなりあり、強烈なインパクトを残すカードマジックを披露してくれました。
せっかく、東京から大鰐町まできましたが、如月琉さんは、すぐに東京に帰らなくてはならない、ということで、この喫茶店ベルで、カードマジックを見せて急いで、東京に戻っていきました。
脳を鍛えるクイズ!で、得意のコインマジックを披露
2017年1月23日深夜に、脳を鍛えるクイズ!じーっと見てみましょう!知識不要の簡単脳トレ!
という テレビ東京系の番組に、マジシャンの如月琉さんが出演していました。
2017年に最も注目すべきマジシャンと紹介されていました。
イケメンなマジシャンです。
この番組は、マジシャンが見せるマジックを見破るというクイズ番組でした。
そこで登場したのが、如月琉(きさらぎりゅう)さんです。
オープニングでは、如月さんが華麗なコインマジックを披露。
テーブルの上に大き目のグラスと小さなグラスがあります。
小さなグラスを置き、その上に大き目のグラスでフタをする状態で置きました。
小さなグラスは密閉された状態です。
そして、如月さんが、コインを右手から左手に渡し、その左手を上に放り投げたようにして、手を開けるとコインが消えていました。
如月さんの目線がゆっくりとグラスに向くと同時に、放り投げたはずであろうコインが小さなグラスに入ってしまいました。
小さなグラスは、大き目のグラスでカバーした状態でしたので、コインが瞬間移動した状態になりました。
続いて、如月さんが、マジックによるクイズを出題していました。
コインがどこに消えたかを当てるマジックです。
コースターを4か所に置いて、真ん中にコインを置いておきます。
如月さんが、真ん中にあるコインを持ち、横のコースターの下に入れる動作をしました。
ここでは、コインマジックのテクニックを使っていました。
コインを持つときに、実は、指でひそかに手前にはじいて、手前のコースターに入れていました。
これは、実際のマジックでもよく使われる動作です。
コインをつかむフリをして、指ではじくんですね。
番組の回答者の一人である伊吹五郎さんが、スグに正解をしていました。
普通、マジックの知識がなければこのような動きは、予測できないものなのですが、伊吹さんは、見事正解していました。
伊吹さんて、マジックの知識があるのかもしれませんね。
如月琉のマジック種明かし
マジシャンの如月琉さんは、テレビで簡単なマジックの種明かしとやり方を解説していました。
ご自身の動画でも、改めてとても丁寧に分かりやすく解説をしています。
ステーキナイフを使ってカードを当てるトランプマジック
2020年8月13日放送の「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」でマジシャンの如月琉さんがトランプマジックの種明かしとやり方を解説。
用意するのは、1組のトランプとステーキナイフ。
トランプを相手に渡してよくシャッフルしてもらいます。
トランプを返してもらいマジシャンが持ちます。
次に、ナイフを相手に渡して、トランプの束に好きなところに入れてもらいます。
次に、ナイフで分けられたトランプ一組をテーブルにおきます。
ナイフで分けられたトランプの上の部分を持って、相手に渡します。
その相手に渡したトランプの一番下のカードを覚えてもらいます。
そのカードを覚えたら、全てのトランプと一緒にして再びシャッフルしてもらいます。
そうすると、覚えてもらったカードはどこにあるか、分からなくなります。
トランプを表向きにして、これから選ばれたカードを当てにいきます。
相手には、左手でナイフを持ってもらい、表向きになったカードをなぞってもらいます。如月さんは相手の右手の手首に触れて、脈拍の変化で当てるといいます。
相手の脈拍の変化があったところでナイフを止めて、カードの上におくと、相手の選んだカードを当てました。
種明かしとやり方
このトランプマジックの種明かしは、ステーキナイフに映ったカードのマークと数字を一瞬で見ることです。
この発想が素晴らしいです。如月琉さんはこのトランプマジックを小学校の頃に演じていたといいます。
相手にトランプの束の中に適当にナイフを挟みます。
マジシャンは自分ところに、ナイフで分けられたトランプの束を持ってきます。
ナイフを9時の方向に移動させて、ナイフでわけられたところから上のトランプの束を持ち上げるときに、
一瞬、ナイフに一番下の数字とマークが映り込みます。その、一瞬で覚えてしまいます。
ステーキナイフにスペードの2がはっきりと映っているんが分かります。
相手にトランプの束を渡して、ナイフで分けられたトランプの束の一番下を覚えてもらうように指示します。
一番下のカードはスペードの2と分かっていますので、
あとは、覚えてもらったカードがどれだけ混ぜられても、カードを表向きにして当てるだけです。
当て方の演出はいろいろ考えられます。
如月琉さんがやったように、相手の脈拍から当てるといった演出もできます。
コインが瞬間移動するマジック
2020年8月13日放送の「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」でマジシャンの如月琉さんがコインマジックの種明かしとやり方を解説。
使うのはコイン7枚
相手の手を使ったマジックです。
相手に右の手の平を出してもらいます。
まずコインの枚数を確認してもらうために、相手の手の平にコインを置いておきます。「1枚、2枚、3枚・・・」とカウントしながらおいていきます。7枚あることを確認してもらいます。
そこから1枚抜き取るというマジックです。
7枚置いたら手をすぐに握ってもらうように指示します。
次は本番です。
もう一度コインを、1枚ずつ相手の手の平においていきます。
7枚目をおいたときに、スグに手を握ってもらいました。
そこから、如月琉さんは1枚コインを取る仕草をします。
そして、右手からコインが1枚現れました。
相手の手の平をあけて確認すると、コインは6枚しかありませんでした。
-
-
手の中のコインが消えるマジック種明かしとやり方
職場、学校、家族の中で気軽にできるマジックを覚えたい... コインを使ったマジックで、準備もいらず、その場ですぐにできるマジックを覚えたい... 相手の手の中にあるコインが消えて、瞬間移 ...
種明かしとやり方
如月琉さんは、使うコインは10円玉をおすすめしています。
なぜなら、肌の色に近いからです。100円玉だと銀色で光ってしまうっため、もしも指の間からコインが見えてしまった場合、光ってしまう可能性があるからとのことです。
相手の手の平にコインを置いていく際のコインの持ち方についてアドバイスしています。
それは、1枚のコインを持つ時は、コインを指先で隠した状態で持つことです。
次に自分の左の手の平においた7枚のコインを、右手でコインを1枚ずつ相手の手の平に置いていきますが、7枚を置く時は、右手ではなく、左手で置くようにします。そうすることによって、左手には、完全にコインがないと示すことができます。
さらに、相手に説明を加えます。
「7枚目を置いた後で、コインを1枚とってしまいますから、取られないように、手を握ってください」
と説明します。本当は、7枚目をコインを置く前に1枚コインを取るのですが、このように説明することによって、相手の意識は7枚目の後に、コインを取りに行くと思わせることができます。
コインを1枚ずつ手の平に置いていくときに、
6枚目のコインは、音だけ立ててそのまま右手に持ったまま隠しておきます。
あとは、左手に持っている残りの1枚のコインを、相手の手に落とすだけになります。
最後に、右手に持ったコインをそのまま出現させてもよいですし、
相手の手の下から抜き取るような仕草で出現させるなどします。
非常に丁寧な説明を行っています。
如月琉のマインドサーフィン
如月琉さんのマジックの中には、マインドサーフィンというパフォーマンスがあります。
これは新子景視さんのブレインダイブや、トニー・ジャンのマインドハックのように、相手の脳の中に忍び込んで、相手の情報を入手したり、こちらが思ったとおりのことを誘導させるといった、メンタリズムを使ったマジックの一種です。
如月琉さんの動画では、トランプを使ったマインドサーフィンを実演しています。
リモートマジックとして、動画を見ている人に対してマジックを仕掛けていきます。
如月琉さんが、動画の中でトランプ一組をパラパラとはじいていきます。その中で見えたカード1枚だけを覚えてもらいます。
1回目パラっとカードはじきましたが、早すぎて覚えることができません。
もう一度やってくれます。
2回目、パラパラとやりました。今度は1枚覚えることができました。
その覚えたカードを、マインドサーフィンで当てるというもの。
如月琉さんの胸にはあらかじめ予言のカードが入った封筒があります。その封筒の中をあけると、カードが1枚入っていました。
そのカードが、あなたが覚えたカードです、と言ってます。
しかし、実際は違いました。
ところが、そのカードを一振りします。
そうすると、覚えたカードに一瞬にして変化しました。
不思議ですね。
思わず、なんでって言ってしまいます。
そうするとすかさず、「それは僕が如月だからです」と言われてしまいました^^
最後に
今回は、マジシャンの如月琉さんのプロフィールから種明かしマジック、得意の持ちネタマジックから、マインドサーフィンまで紹介させていただきました。
これから、ますます活躍するマジシャンの一人ですので、期待しながら、今後の活動に注目していきましょう。
私の別のページでは、マジックの掛け声やおまじないの言葉について、まとめていますので合わせてお読みください。
-
-
マジックの掛け声にペッパーミル!?おまじないの言葉で
マジックの掛け声にはどんなのがある? 手品でおまじないの言葉って何? おすすめの小道具・小ネタは? ペッパーミルがマジックで使える? こういった疑問にお応えします。 マジックでは、不思議 ...
まとめ
- 如月琉は青森出身のイケメンマジシャン
- コインがグラスに瞬間移動マジックを得意とする
- サンドウィッチマンの事務所の後輩
- 決め台詞は「それは僕が如月だからです」
- テレビでも注目のマジシャン
- メンタルマジックのマインドサーフィンを使う