エレベーターカードで、しゃべりの練習する
上口龍生さんの
All AboutカードマジックDVDの1を購入しました。
基礎テクニックからトリック解説まで! All About カードマジック [DVD]
一番の収穫は、「エレベーターカード」が収録されていたことでした。
このカードマジックは、ストーリーを語ることによって、不思議な現象を展開していくことができます。
普段、カード当てばかり見せていて、なんとなく自分でも飽きがてきているし、何よりも、見せている相手が、「どうせ当てるんでしょ」みたいに思われているじゃないかと感じているなら、
このDVDで紹介されている「エレベーターカード」を覚えるとよいかもしれません。
上口龍生さんのDVDで紹介されている「エレベーターカード」は、
一郎さん、二郎さん、三郎さんが、デパートに買い物に行く、という設定でマジックが展開されます。
「一郎さんはデパートの屋上にいる思ったら、実は地下にいた」という物語をしゃべりながら、カードを瞬間移動させていきます。
なので、普段、しゃべりが苦手な人にとっても、このような物語を覚えて、マジックを見せることによって、口上の練習にもつながるかと思います。
私も、スムーズに見せれるようになるまで、このDVDを何度も見ながら、手順とセリフを練習しています。
はやくマスターして、相手がどんな反応をしてくれるのか、見せるのが楽しみです。
そして、私がこの上口龍生さんのカードマジックDVDで、お気に入りなのは、もう一つありました。
それは、水と油、「オイルアンドウォーター」が解説されていることです。
このマジックも大変有名な作品なので、いつかはしっかりと覚えたいと思っていました。
DVDでは、上口さんが女性2人にこのオイルアンドウォーターを見せています。
このカードマジックも、「水と油は混ざらない」というようなストーリーを言いいながら、マジックを見せていきます。
そのため、単なるカード当てとは違うマジックなので、見ている人にとっても、不思議で面白いかと思います。
なんといっても、昔からあるカードマジックの作品というのは、本当にウケるからこそ、有名な作品として現在まで生き残っているのです。
やたらとオリジナルばかりを追い求めるよりも、このような、しっかりとしたカードマジックの作品を覚えて、お客さんに見せるほうが、見ている相手を喜ばせることができると思うのです。
私も、このDVDで、しっかりとしたカードマジックの「作品」を覚えていきたいと思います。
基礎テクニックからトリック解説まで! All About カードマジック [DVD]