マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

コラム

北見マキ(マジシャン)演芸図鑑で和妻を披露

更新日:

北見マキ(マジシャン)演芸巣間で和妻を披露

 

北見マキが、演芸図鑑でどんなマジックをしていた?

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

こういった私が、解説していきます。

以前、マジシャンの北見マキさんが、演芸図鑑というテレビ番組で、和妻マジックを披露していました。今回、そのときの内容について紹介します。

 

スポンサーリンク

北見マキ プロフィール

マジシャン名 北見 マキ

本名 吉田 省丘(よしだ しょうく)

生年月日  1940年12月10日

没年月日  2015年8月23日(74歳没)

出身地 北海道虻田郡豊浦町

所属 日本奇術協会

マジシャンとしての活動時期 1965年 - 2015年

放送演芸大賞部門賞、文化庁芸術祭賞、ベストマジシャン最優秀賞などを受賞

北見マキ氏の弟子には、山上兄弟の父親である北見伸氏や元フジテレビアナウンサーの牧原俊幸氏のほか、北見翼氏(2022年3月改名 養老瀧之丞)らがいる。

てじなーにゃの山上兄弟、今はマジックにコスプレ、舞台で活躍中

  今回は、マジシャンの山上兄弟の現在の活動について、紹介します。 山上兄弟といえば、「てじな~にゃ」の決めセリフで、一世を風靡していました。 最近はテレビで見かけることがなくなった、と思う ...

 

演芸図鑑とは

「演芸図鑑」とは、NHK総合テレビで放映されている、演芸バラエティ番組である。

2011年4月10日放送開始。日曜日5時15分~30分番組

もともとは、日曜日の午後に放映されていた、「笑いがいちばん」を受け継いだ番組である。

演芸コーナーでは、スタジオにお客さんを入れた形式で、落語、漫才、マジックなど、毎回2~3組の芸人が出演し、ネタを披露する。

 

和妻(わづま)とは

日本で古くから、口伝(くでん)、つまり口づたえで伝承されてきた、伝統的な手品のこと。

服装は、着物で演じられる。

代表的な作品として、白い半紙で蝶を作り、扇子を使って空中を舞う姿が、まるで生きているように見せる「胡蝶の舞」のほか、「お椀と玉」、「連理の紙」、「水芸」などがある。

 

北見マキ 演芸図鑑で和妻を披露

北見マキの和妻

出典(YouTube映像より):https://youtu.be/SMuJQIC5LfI

2014年1月5日放送のNHK演芸図鑑に、和妻マジックで有名な奇術師(マジシャン)の北見マキさんが出演していました。

朝、5時15分からの放送のこの演芸図鑑は、三遊亭小円歌さんという女性三味線漫談家の司会で始まりました。

北見マキさんは、昭和40年にデビュー。

「和妻(わづま」という日本の伝統奇術を得意とするとともに、西洋マジックもこなす、海外でも評価の高いマジシャンなのです。

 

演芸図鑑では、和装で登場した北見マキさん。

オープニングでは、扇子の色を赤、白、黄、緑色などに次から次へと変化させました。

次に取りだしたのが、桜の花びらの形をした、表がピンクで裏が白色のリング6枚。

片方3枚が白色、もう片方3枚がピンクで、それらを同じ配色同士に並べて、ロープにクリップで留めました。

 

そして、ロープを縮めて、一度すべてのリングを重ね合わせて、もう一度ロープを伸ばすと、ピンクと白が交互に並んでしまいました

 

クリップを外した動きもなく、不思議でした。

このときのBGMが「さくら」でした。

いかにも和妻らしい、そして新春らしいマジックでした。

 

次に取り出したのが、上と下に小物が入るように2段の引き出し状になっている小さな木箱。

 

テーブルには、白と赤の小さなボール。

このボールを引き出しの中に入れると、消えてしまう

そして、北見マキさんの着物の内側から出現。

 

さらにそのボールを袖の中に入れると、今度は、なくなっていたハズの木箱の中から、再び出現しました

 

木箱の引き出しに入れるときには、どこかにしまったような動きがまったくなく、ただ単にボールを置いただけの動きで、ボールを消してしまったので、とても不思議に見えました。

 

次は、さきほどの木箱の下側の引き出しの中に、花瓶のような入れ物に入っている水を、注ぎ込んでしまいました。

 

すると、その引き出しの中からは、細長い白色の、のべ紙が出てきました。

その、のべ紙を、テーブルの上に置いてあった大きな花瓶の中に入れ、木箱に残っていた水を上からかけてしまうと、今度は、赤やピンク、黄色などの大きくて長いのべシルクが出現。

 

それらをまとめて持ったシルクからは、傘を6本次々と出現させます。

さらに、赤い提灯(ちょうちん)を取り出し、最後には、赤い傘をシルクの中から取り出しました

いったいどこにあれだけのパラソル(傘)や大きな提灯を隠すことができたのか?

とても不思議でした。

 

北見マキさんのこの演技が、YouTube動画でアップされています。披露している演技は、演芸図鑑のときとほぼ同一のものです。

参考までにリンクを貼っておきます。

https://youtu.be/SMuJQIC5LfI

 

最後に

今回は、マジシャンの北見マキさんが、演芸図鑑で、和妻を披露したときの様子を紹介しました。

北見マキさんは、2015年8月23日、ご逝去されました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

和妻のすばらしいところは、不思議さだけでなく、所作という、ひとつひとつの動きが、とてもきれいだと思いました

日本独特の雰囲気の中で、立ち振る舞い、見せ方などがとても参考になります。

日本では、北見マキさんのお弟子さんのほかにも、この伝統芸能である和妻を演じるマジシャンで、上口龍生氏がいます。

上口龍生氏の記事につきまして、私のサイトでもまとめていますので、ご参考ください。

和妻の上口龍生、令和の虎岩井社長との関係、経歴やマジックなど

上口龍生ってどんなマジシャン? 和妻とは? 令和の虎の岩井社長と仲違いって何? プロフィールは? どんなマジックをするの? などの疑問にお答えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザ ...

スポンサーリンク

-コラム
-, , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.