マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

日用品手品の種明かし

紙が動く手品のやり方2種。念力と見えない糸の種明かし

更新日:

紙が動く手品のやり方

 

  • 紙が動く手品のやり方を知りたい......
  • 超能力風や念力のように紙を動かしたい......
  • 見えない糸で紙を動かす種明かしを知りたい......

 

こういったリクエストにお応えします。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

このような私が、解説していきます。

 

今回は、紙が動く手品を2つ紹介します。

一つは、念力風に紙の前に、ほっぺを叩いた手を差し出すと、紙が動き出す現象と、もう一つは、見えない糸で紙が動く現象です。

やり方を覚えたらやってみてください。

 

スポンサーリンク

ぽっぺを叩いた手を差し出すと紙が動くやり方

二つ折りの紙を一枚用意する

 

紙を動かす手品のやり方を紹介します。

 

紙を二つ折りにした状態で、立てます。

右手で、右のほっぺたに触れて、

右の頬に手をあてる

 

左の頬にも、手を当てて、

左の頬にも手を当てる

 

手を前に差し出します。すると、紙が動きます。

右手を紙の前に差し出すと、紙が倒れた

 

次に、息で吹きかけていないことを示すために、口を手でふさいで行います。

口に手を当ててる

 

もう一度、右手で右の頬を叩いて、

右の頬を叩いて

 

左の頬もあててから、

左の頬も叩いてから

 

紙の前に手を差し出します。すると、紙が動きます。

紙の前に手を差し出すと、紙が動きます

 

次に、風ではないことを証明するために、紙の前にペットボトルを置きます。

右の頬に触れて、

紙の前にペットボトルを置いた状態で、右の頬に手をあてて

 

同じように左の頬にも触れてから、

左の頬にも手をあててから

 

ペットボトルの前に手を差し出します。すると、紙が動きました。

右手を出すと、紙が動いた

 

この手品は、超能力なのでしょうか?

静電気なのでしょうか?

それとも、ただの風?

 

紙が動く手品の種明かし

紙が動く手品の種明かしです。

この手品の種明かしは、「風」を利用しています

頬に触れる順番は、右手で行う場合は、右の頬を触ってから

右手で右の頬を触ってから

 

左の頬を触ります。

左の頬にも触ります

 

すると、手は、左側から右に向かって、差し出すような動きになります。

そのとき、手の形は、指と指の間は、すきまを作らないで、空手の手刀のような形を作ります

こうすることによって、風を起こすことができます。

右手を動かした風によって紙が動く

 

相手には、風だと思わせないように、意識をズラします

 

まず、口で吹いていない、ということで、口元の意識を向けさせます。

次に、風ではないことを示すために、紙の前にペットボトルを置きます。

それでも紙は動きます。

紙の前にペットボトルを置くと、ボトルの側面を通って、中央に風力が集まるため、

ペットボトルに沿って、中央に風力が集まる

 

やはり、紙が動くことになります。

紙が動く

 

あとは、念力だとか、静電気だと言うと、相手の興味・関心が高まります。

 

私は、はじめてこの手品を見せられたときは、不思議に思いました。

最初は、「気功?」と思いました。

その後、しばらくは静電気だと思い込んでいました。

しかし、後に、手品を学ぶようになり、本などを読むようになってからは、単なる「風」なのだと理解しました。

あとは、超能力風だとか、静電気風などの、見せ方・演出が大切だということになります

一番大事なのは、「風」だと思わせないことです

なかなか1回ではうまくいきません。

コツをつかむかで、何度か練習が必要になります。

 

お札でも動かせる

お札を気功でたおす

 

紙を動かす手品は、お札を使ってもできます。

やり方は同じですので、その場に紙がない場合は、お札を代わりに使いましょう。

この手品は、カズ・カタヤマ著「華麗決める本格マジック」でも紹介されています。レビューを書いていますので、合わせてお読みください。

華麗に決める本格マジックのレビューと感想

  即席でありながらも、本格的なマジックをいろいろ学べるマジック本がないかな? カズ・カタヤマさんの「華麗に決める本格マジック」では、どんなマジックが解説されいるのか知りたい。 こういったリ ...

 

見えない糸で紙が動く手品のやり方

見えない糸で紙が動くやり方

 

それでは、見えない糸で、紙が動く手品のやり方を紹介します。

まず、縦に折れた長細い折り紙を右手に持ちます。

そして、左手は糸みたいなものに、つながっているしぐさをします。

右手で折り紙を持ち、左手は見えない糸がつながっているしぐさをする

 

そして、その見えない糸をたぐりよせて、手前に引くと、

同時に折り紙も手前に折れ曲がりました!

紙が動いて、折れ曲がった

 

そして、手を離すと、紙も一緒に元にもどりました

手を放すと紙が元に戻ります。

 

まるで、本当に糸がついているように見えます

手の動きに合わせて、紙も一緒に動くので、不思議に見えます。

 

見えない糸で紙が動く手品の種明かし

この手品の種明かしは、折り紙の折り目がある箇所に、切込みが入っているのです。

見えない糸で紙が動く手品の種明かし

 

この部分を、親指で押さえて、手前に引きます。

親指を手前に引きます

 

親指でおさえたところを下にスライドさせると、紙全体が手前に折れ曲がります。

紙も手前の折れ曲がる

 

それに合せて、左手は、糸をひっぱっているかのようにして、手前にひいてきます

左手も、糸でひっぱっているように手前に引く

 

重要なことは、紙が折れるタイミングと糸を引っ張っているように見せる、ということを同時に行うことです

あと親指の動きは、あまり大きくならないようにさりげなく動かしてください。

この手品でしたら、保育園のような大勢の前で見せても、現象がはっきりしして分かりやすいですので、十分驚いてもらえます。

 

保育園児の前では、すこし大げさな演技で、見せるのがいいでしょう。

 

メレンゲの気持ちで紹介された手品

この見えない糸で紙が動く手品は、2014年6月28日放送の「メレンゲの気持ち」で、芦田愛菜ちゃんが見せてくれた手品です

 

手に持った長細い折り紙が、まるで糸がついているように、曲がったり元に戻ったりする手品を、芦田愛菜ちゃんが、メレンゲの気持ちで見せてくれたので。

ただ単に手品を見せるだけでなく、見せる前にちょっとしたパフォーマンスを入れます。

「うーーん、ちょっとうまくいかないや」ようなワンクッション入れる演技から、実演に入っていました。

さすが女優さんです。

とても上手でした。

 

それと、このマジックは、紙でなくても、割りばしの袋でもできます。

割りばしの袋でもできる。

例えば、居酒屋に行ったときなどは、割りばしに袋がついてくるときがありますよね。その割りばし袋でもできます

割りばしの袋

 

割りばし袋で行う場合は、ひそかに割りばしの入り口のところを破っておきます

箸袋に切込みを入れる

 

そうすると、さきほどの折り紙と同じように、親指でスライドさせると、割りばし袋も手前に折れてきます。

同じく、糸をひっぱるしぐさと、親指でスライドさせるタイミングを一致させると、手品っぽく見せることができますので、試してみてください。

割り箸マジック保育園でも簡単にできる動く手品のやり方

  割り箸マジックを覚えたい... 保育園でもできる簡単なやり方はないかな?   こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジ ...

 

最後に

今回は、紙が動く手品を2つ紹介しました。

一つは、念力で動かし、もう一つは見えない糸で動かします。

どちらも、目に見えない力が働いて、不思議に見えることと思います。

どちらも簡単にできますので、今すぐお試しください。

また、紙を使ったネタといえば、紙がお札に変わる手品を、私の別のページで紹介していますので合わせて読みください。

紙がお札に変わるマジック2種 簡単種明かしで注目される

  白い紙がお札に変わるマジックを覚えたい まわりから注目されるマジックをしたい マジックで「スゴい」と言われたい お札を使って手軽にできるもの 簡単にできるマジックを用意しておきたい。 & ...

スポンサーリンク

-日用品手品の種明かし
-, , , , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.