マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

手品マジックお役たち情報

練習なしでもできるマジック&コツ 【手品初心者向け】

更新日:

練習なしでできるマジックと練習のコツ

  • マジックができたらいいなぁ・・・
  • マジックができる人にあこがれはあるけど、
  • でも、自分には無理・・・

と思っている方へ

 


飲み会やちょっとした集まりのときに、マジックができるといいですよね。

 

まわりのみんなが注目して、「えーー」「なんでー」「すごいーー」なんて声があがったりして、人気者になれる、

そんな風にあこがれたりはするけど、まさか自分がマジシャンになれるとは思えないな・・

 


「マジックって、一生懸命練習して、何度も同じことを繰り返して覚えないとならないから大変」

「手先が器用じゃなきゃできないんじゃないの」

そう思っていませんか?

 


でも、実は、そんなに練習しなくても簡単にできてしまうマジックもけっこうあるんですよ。

ここでは、そんな初心者向けのおすすめ簡単マジックのやり方を紹介します。

 

スポンサーリンク

超簡単マジック5選。子どもでもきる種明かしとやり方

超簡単マジックの種明し

まずは、超簡単なマジックから覚えましょう。

練習を必要としないで、できますので気楽な気持ちで取り組んでみてください。

 

透視マジック

このマジックは、とても不思議に思われます。

でも種明かしを知ると簡単だとお分かりになると思います。

紙コップを3つとサイコロを1つ用意します。

紙コップを3つ用意する

実際は、サイコロでなくてもかまいません。

紙玉でもなんでもよいです。

 


1.3つの紙コップのいずれかに、サイコロを入れてもらいます。

2.サイコロを入れた紙コップ以外の2つのコップを入れ替えて動かします。

3.この状謡から、サイコロが入っている紙コップを当てます。

 

 

このマジックの種明しは、真ん中の紙コップに小さく鉛筆で印をつけておきます

紙コップに印をつける

相手が、真ん中の紙コップの中にサイコロを入れた場合、両端の紙コップを動かしますので、印のついた紙コップは動いていません。

その場合は、真ん中にサイコロが入ってることがわかります。

相手が、右側の紙コップにサイコロをいれた場合、真ん中と左側のか紙コップを動かします。

その場合は印のついた紙コップは、左側に配置されます。

印のついた紙コップと反対側を覚えておけば、サイコロの入った紙コップを当てることができます。

逆に、左側の紙コップにサイコロを入れた場合、真ん中と右側の紙コップを動かすことになります。

その場合は、印のついか紙コップは、右側に配置されますので、右側の反対側の左側の紙コップにサイコロが入っていることがわかります。

透視マジックの種明かしとやり方紙コップの中のサイコロを当てる

透視マジックの種明かしを知りたい... 紙コップを使ってできる手品はないかな? 身近なものでできる簡単なマジックを覚えたい... こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、週末マ ...

 

握ったコインを当てるマジック

4枚のコインを用意します。

握ったコインを当てるマジック

一列に並べておきます。

相手に、4枚のうち1枚コインを握ってもらいます。

握ったコインを、相手の額(ひたい)のあたりで10秒ほど数えてもらいます。

相手がどのコインを握ったかは見ていません。

次にマジシャンは、1枚ずつコインの匂いを嗅いでいきます。

そこで、どのコインを握ったかを当てます。

右端のコインを握った

 

このコインを当てるマジックの種明しは、「熱」にあります

相手が握ったコインだけは、多少の温度があがり温かくなっています。

マジシャンは、コインの匂いを嗅いで当てると言いながら、実は、鼻の頭にコインを当てて、温かいコインを探しています。

握ったコインだけが温かくて、他のコインが冷たいので、どのコインを握ったのかを当てることができます。

コインを当てるメンタルマジックKiLaのやり方

  メンタルマジックを覚えたい... コインを当てるマジックはどうやるの?   こういったリクエストにお応えします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、会 ...

 

ペンを消すマジック

ペン1本でできるマジックです。

1本のペンの両端は、右手と左手に持ちます。

軽く一振りすると、ペンが消えてしまいます。

 

このペンが消えるマジックの種明しは、右手のペンの持ち方にあります。

人差し指と親指でペンの端を持ち、さらに、中指も添える感じで持ます。

中指を手前に動かすことによって、親指と人差し指が軸となって、ペンが手前に回転してきます。

すこしだけ、腕の角度を左側にずらすことによって、ペンが腕全体に隠れてしまいます。

ペンを消す手品の簡単なやり方消失と出現(動画付き)

  文房具を使ったマジックを覚えたい... 学校、職場で気軽にできるマジックを覚えたい… 即席でできる単純な技を見せたい… ペンや鉛筆を消す手品はどうやるの?   こういったリクエ ...

 

割りばしマジック

割りばしが動くマジックです。

割りばしが動くマジック

 

割りばしを割って、重ねて、十字の形を作ります。

手に力を込めます。ハンドパワーです。

念を込めると、割りばしが動きました。

割りばしが動いた


この割りばしが動くマジックの種明しは、「息」です

念を込めて、手を動かすと同時に割りばしの端に向けて、さりげなく息を吹きかけると、割りばしは動きます。手の動きと息をかけるタイミングが合うと、ハンドパワーで割りばしが動いたように見せることができます。

 

割り箸マジック保育園でも簡単にできる動く手品のやり方

  割り箸マジックを覚えたい... 保育園でもできる簡単なやり方はないかな?   こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジ ...

 

相手の選んだカードを当てる超簡単トランプマジック

超簡単な簡単なトランプマジックを紹介します。

4枚の「7」のカードを用意します。

4枚の7のカードを使う

マジシャンは4枚の7のカードを持った状態で、その中から、相手に1枚カードを選んでもらいます。

カードを覚えてもらったら、戻してもらいます。

マジシャンはカードを上下バラバラに混ぜてしまいます。

この状態から、相手の選んだカードを当てます。

 


このトランプマジックの種明しは、カードの「7」のマークの配置を利用したものです

カードの真ん中の列にあるマークは、中心よりも少しずれています。

 

最初に相手にカードを渡すときには、マークの箇所を同じ方向にしておきます。

相手が1枚カードを選び、覚えているときに、マジシャンは残りの3枚のカードの向きを反対側にします。

相手からカードを戻してもらうときには、1枚のカードだけマークの位置が逆になっているので、そのカードが選ばれたカードであると分かります。

ダイヤの7のカードだけマークの位置が逆

カードの当て方の演出として、相手の顔の表情から当てます、などどいって、カードのマークには意識を向けないようにします。

トランプマジック4枚のカードから当てるやり方

  たった4枚でできるトランプマジックを覚えたい・・ ほとんど練習しないで、超簡単にできるカード当てで、 見たらすぐできるものってないかな?   こういったリクエストにお答えします ...

 

使用するマジック道具について

マジック道具はかぞえきれないほどある

マジックに使える道具は、日用品からトランプやステッキなど製品として販売されているものなど、数えきれないくらいあります。


どんな道具が使えるのか見てきましょう。

 

まずは日用品から

初心者の方がマジックを披露するときに使う道具は、日用品から始めるのがよいでしょう。

いかにも「マジックグッズ」です、といった一目でわかるマジック道具となると、まだ初心者の場合、使うほうも抵抗感がありますし、見る側にとっても、「道具があるからできるんでしょ」、と言われてしまいます。


私もそうでしたが、初めのうちマジックグッズを購入するとなると少しハードルが高くなります。

輪ゴム、指輪、ティッシュ、コイン、割りばし、コップ、ハンカチなど、マジックで使える日用品は、いくらでもあります。


人から借りてマジックを演じる場合は種や仕掛けがないことをアピールすることもできます。

まずは、日用品を使ってできるマジックを身につけて、さらに興味が沸いてきたら、マジック道具へと広げていくとよいでしょう。

 

マジックグッズや小ネタアイテムも

日用品である程度マジックに興味がわいてきたら、次の段階としてマジックグッズを入手することもでてくるでしょう。


製品として販売されているマジックグッズでは、日用品で表現することができない現象を見せることができますし、日用品に似せたもので仕掛が施されているものなどもあります。


マジックグッズを購入すれば、それほど練習を必要としないで、見せることができるものもあります。

例えば、ステッキが突然消えてハンカチに変化したり、1本のお花が2本、3本と分裂したり、ハンカチの色が変わったりするマジックグッズなども簡単にできるものなどあります。


日本最大の手品用品メーカーの「テンヨー」から販売されているマジックグッズは、比較的練習しなくてもできるマジックグッズなども取り扱っています。amazonからでも購入することができます。

また、意外とウケるのが、パーティグッズです。

マギー審司さんのような「耳がでっかくなっちゃった」が有名です。

その他にも私はお札のメモ帳や、食品玩具なども取り入れています。

余興では、鼻付きパーティ眼鏡、かつら、最近では光るマスクなども販売されていますね。

純粋なマジックだけでなく、笑いもほしいと思うのなら、このような小ネタアイテムなども良いでしょう。

 

マジックは究極のコミュニケーションツール

マジックはコミュニケーションツール

「マジックは究極のコミュニケーションツールです」と言っていたのは、超魔術師のMr.マリックさん。

Mr.マリック趣味どきっで誰でもマジックきてます

Mrマリックさんが久しぶりにテレビで、マジックの種明かしをやり方を教えてくれます。 2022年4月から、NHKの「趣味どきっ!」という番組で、「Mr.マリックの誰でもマジック」という簡単なマジックを覚 ...

 

たしかに私もそう思います。

マジックができるだけで、コミュニケーションがスムーズになったケースは数えきれないくらいあります。

その場で、マジックを見せるだけでなく、「マジックができる」というだけで、自分から声をかけることもなく、相手から声をかけられることもあるからです。

 

マジックは初対面の人との距離を縮められる

マジックは初対面の人と打ち解けられるには、最適なツールです。

あなたが、いつでもマジックができる、という自信を持っていると、初対面の人と会うもの、おっくうではなくなります。


初対面の人と会うと、何を話してよいか分からない、間がもたないなぁ、なんて心配する必要もなくなります。

「最近、趣味でマジック覚えたんだよね」と言って、簡単なマジックを見せてしまえば、それが話のきっかけにつながり、会話の幅がひろがっていきます。

時には、一つ簡単なマジックの種明しをして、覚えてもらうということをすると、いっそう会話が弾んできます。

会話のキャッチボールができてくると、自然に打ち解けてきます。

 

驚きのあとに笑顔になる

マジックを見せると、面白いパターンに気付くことがあるでしょう。

まず、驚きが先にきます。

次に、笑顔になります。

もちろん、たまに、マジックの現象を見て黙って考えこんでしまう人もいます。

でも、大抵の人は、最後に笑顔になります。

ただし、あなたが、傲慢でドヤ顔でマジックを見せてしまうと、逆効果に働くことがありますので注意が必要です。


相手を楽しませるつもりで見せましょう。

そうすると、「あなたはマジックができて楽しい人」という印象を与えることができます。

 

会話が上手くできない、カラオケも苦手な人は、マジックが最適

飲み会でのトークが苦手、カラオケも上手くない、そんな人には、趣味としてマジックをおすすめします。


マジックでも当然、話はしますが、セリフはだいたい決まっています。

また、マジックを見せる経験を積んでいくにつれて、トーク力も磨かれていきます。

カラオケよりもマジックのほうが盛り上がります。

なぜならマジックができる人のほうが、少数派だからです。

普段、なかなか目にすることができないマジックをあなたが披露すると、注目度が高まります。

何よりも場が盛り上がります。

 

簡単なマジックでも驚きはバツグン!子どもの前でも使える

たとえば保育園や幼稚園の行事で出し物をすることになったとします。

シンプルに、空の紙袋からペットボトルを出現させるだけで大きな驚きを与えることができます。

ハンカチが見えない糸でつながっているよう見せるだけで、喜びます。

保育園でオススメ簡単マジック10選 子どもが喜ぶ演出も

子どもから大人まで興味をひくマジック・・・ 保育園でも、出し物や発表会でおなじみのものといったら「マジック」。 あなたはテレビやほかの人がやっているのを見て、「私もマジックができたらいいなぁ」なんて、 ...

 

難しいテクニックやマジックを苦労して練習して、習得したからと言って、それに比例して衝撃度や驚き度合が増すといった関連性は必ずしもありません。

見せる人物、場所、タイミング、なども重なると、シンプルなマジックであっても、自分が思っていた以上にウケることもあります。

マジックの良いところは、どこでも演じられて喜ばれるところです。

飲み会であっても、その場で披露できます。

パーティ、誕生会、余興、クリスマス、歓迎会、など、あらゆる場所で使うことができます。

マジックの種類は数えきれないほど存在します。

場面に応じたもの選んで披露することができます。

その場合でも、それほど練習を必要としないものや、ちょっと練習すればできるものなど様々です。

マジックを習得したいと思ったら、まずは簡単なものから取り組んでみて、さらに興味がわいてくると、少し練習の要るマジックへと段階を踏み入れてみることをおすすめします。

 

マジックの練習について

マジックの練習方法

マジックがもっとうまくなりたい、

たくさん練習をしてマジックを習得したいと思っている人もいることでしょう。

ここでは、マジックの練習方法について紹介します。

 

マジックの練習はいつ、どこで行う?

いつ、どこでするのでしょうか?

マジックはその気になれば、いつでも、どこでも練習できます。

一番の理想は、やはり鏡の前でおこなうのがよいのですが、日常生活の中で、いつも鏡の前にいるわけにはいきませんよね。

 

通勤でのバスや電車の中、ちょっとした休憩の合間、 友達を待っている間など、すき間時間を見つけては、練習をするようにしましょう。

ですので、いつでも、マジックができる小道具を持ち歩くようにすることが大切です。

コイン、輪ゴム、小さなマジックグッズなど気軽に持ち運べるものをポケットやカバンの中にいれておきます。


トランプなんかも、ひと組は持ち歩くとよいでしょうね。実際は、なかなかトランプを取り出して、人が見ているところで 練習することは抵抗感があるかと思いますが、トランプを持ち歩いているというだけでも、マジックに対する意識が高まります。


また、あまりおすすめはできませんが、あなたが社会人であれば仕事をしながらなんてのも、一つの方法です。

事務職なら、手にコインを持っていたり、パームをしながら業務をこなすってことも考えられます。

出張のために、公共交通機関で移動するときなんかは、もってこいの時間ですね。

場所にこだわらず、いつでもどこでも練習する環境を作るということが大切ということです。

私がこれまでマジックを練習してきて、一番大事だと思うことは、 場所にこだわらずに、練習そのものを、日常生活の中で「習慣化」させるということでした。

いったん練習をはじめると、時間を忘れて続けられるくらいにまでなることが理想です。

いつでも指を動かしていないと、なんだか気持が落ち着かないというところまで習慣化させることができれば最高ですね。

繰り返しの練習はどんなに上手になっても継続して行わなければ、手ぎわが悪くなってきます。

マジックは、実際に人に見せて、相手が驚いてくれたり、ウケたりすると、「もっと上手になりたい」「もっと人を驚かせたい!」という気持ちが 高まってきます。

また、逆に失敗したときには、「なぜあそこでうまくできなかったのか?とってもくやしい!!」と反省し、またまた練習を繰り返すという気持ちになるかと思います。

私の場合は、マジックを見せて失敗したときは、家に帰っても着替えもしないまま、ご飯を食べるもの後まわしにして、何かにとりつかれたように、反省しながら練習に没頭してしまう性格でした。

場所にとあらわれずいつでも、どこでも練習ができる環境を整えましょう。

 

鏡の前で練習する

鏡の前で練習する

マジックの練習に必要なものとしてぜひ用意していただきたいのは「鏡」です。

できれば姿見のような大きな鏡があるとよいでしょう。

私は、リサイクルショップで購入しました。


「鏡」があることによって、自分のマジックの見せ方や角度などについてどこが間違っているのか気づくことができます。

特に、相手から見える角度なのかどうかを知るには、鏡があると便利です。

鏡は、あなたのマジックに対して、ちょっとした角度、見せるタイミング、そしてあなたの表情など、自分では気づかないことをしっかりと教えてくれます。

そして、次のことがとても大事なことなのですが、鏡の前で練習をするときは、鏡の中の「自分の手」を見ることが大切です。

直接、自分の手を見ながら練習していると、マジックをするときも、自分の手を見てしまう悪い癖をつけてしまいます。

あたなが、マジシャンを目指しているのなら、「自分の手を見る」という癖は持ってはいけません。

これは、小さな訓練や習慣からコツコツと繰り返すことよって、身についてきます。

必ず、鏡の中の手を見るようにしましょう。

 

また、目線をどこにもっていくかということも、鏡から学ぶことができます。

マジシャンは相手に見てはほしくないところは、絶対に自分でも見ないようすることが必要になります。

特に、眼の動きが重要になってきます。

ときには、鏡の中の自分の表情だけを見ながら、全体像を把握することができる練習も取り入れるのがよいでしょう。

眼の動きと顔の表情は連動しています

島田晴夫さんという伝説のマジシャンは、以前テレビで、「日本人は流し眼ができるので、これがより不思議さを演出することができている」と言っていました。

とても参考になる言葉です。

顔の表情でいえば、時には、自分のマジックで自分でも驚いたような表情をするのも効果的です。

このようなことは、実際に多くの人にマジックを見せることによって、気づいてくるものなのです。


マジックの初心者は、自分のネタだけを失敗しないようと考えてしまい、顔の表情をや目の動きなどを忘れてしまっている方が多いです。

私も初心者の頃は、タネがバレないようにというとこだけ意識していました。

表情や目の動きもすべて合わせて、「マジック」だということを理解していなかったのです。

これらのことを気をつけるためには、やはり鏡を見ながら意識つけをしていくことが大切です。

可能であれば、部屋のいたるところに鏡を置いておくのが理想です。

鏡を用意しておくことによって、 いつのまにか鏡の前でマジックの練習しているという習慣を身につけることが可能にもなります。

ぜひ、鏡を用意することをおすすめいたします。

 

マジック初心者の練習用オススメの鏡

マジック初心者の練習用オススメの鏡

思いついたときに、練習をしようと思った時に、すぐその場に鏡で確認したいことってありませんか?

手軽に自分が普段使っている机にあると便利ですよ。

 

マジック初心者の方に、練習用のおすすめの鏡を紹介します。

マジックでは、手元の角度が大事になってきます

相手から見える角度かどうかを確認するために、鏡があると便利です。

自分の手元を確認するには、手元を映せる鏡があると、良いです

 

私が、使っていのは、セキュリティ・ミラーです。

セキュリティ・ミラー

 

このセキュリティ・ミラーを2段重ねて使っています。

例えば、トランプマジックの練習をする場合でも、体に近い場合は、上の鏡で確認して、テーブルに近い場合は、下の鏡で確認するなど、一目でスグ確認できるから便利です

セキュリティーミラーを2段にして手品の練習に使う

 

設置は簡単で、テーブルの端にクリップ止めをするだけです。

セキュリティーミラーは、クリップ止めで簡単に設置できる

 

鏡とアームの接続は、ボール式なので、角度を変えるには便利です。

鑑とアームの接続はボール式なので角度を変えやすい

 

このように、パソコン台の端に、2か所でクリップ止めして、設置しています。

セキュリティミラーをパソコン台の端にクリップ留めする

 

テーブルの端にも、簡単に設置できます。

テーブルの端にも簡単にクリップ留めで設置できる

 

ミラーサイズは、17cm×7.5cm。アームの長さは約29cmです。

アームはフレキシブルですので、好きな角度に設置できます。

セキュリティーミラーのアームはフレキシブルで自由に動く

 

私は、テーブルの目の前に、2段に並べて、使っています。

鑑に少し離れたところからは、上側に見えますし、

鑑に少す離れたところは上側にトランプが映る

 

鑑に近い位置からは、下側に映すことができます。

 

ふと思いついたときや、スグに練習したいと思った時に、目の前に鏡があると、手軽に取り組みやすくなります。

 

自分のマジックを動画で撮影する

今では、iphoneやスマホなどでも簡単に動画を撮影することが可能になりました。

自分では気づかない角度が、動作付きで確認できるので非常に役立ちます。

手先だけでなく、体全体と顔の表情も撮影しましょう。

もしかしたら、動画で確認することは、一番直面したくないことかもしれませんが、最も役に立ちます。

特に、鏡では分からないことがあります。

 

それは、「まばたき」です。

 

タネを仕込む瞬間など、相手には一番見られたくない動作をしているとき、マジシャンは無意識に「瞬き(まばたき)」をしています。

そのため、自分では気づかない欠点が残っている可能性があります。

それを教えてくれるのが、動画撮影です。

わざわざ撮影して、見返すのは面倒であり、直視したくないかもしれませんが、おすすめの練習方法です。

 

時間をかける

単純に時間をかけて繰り返し練習することです。

同じ動作を繰り返すことによって、指先にその動きに応じた神経回路が出来上がってきます

その神経回路が出来上がったとき、それまでぎこちなかった動きが、スムーズに動くようになりかつ、自然な動きに見えるようになってきます。

そのためには、ある程度集中して取り組む時間が必要になってきます。

また、テレビなどを見ている最中など、何かをしながらでもコインや輪ゴム、カードなどの練習をしていると、マジックアイテムに対する扱い方がスムーズになってきます。

実際に人に見せる

一人で練習しているのと、実際に人に見せるとなった場合では大きく違います。

その一つは、緊張感です。

人前でマジックを披露するとなると、「失敗してはいけない」という気持ちがでてしまい、本来身につけたことも出てこなくなってしまいます。

この緊張感の克服方法は経験しかありません。

ただ、最初から知らない人の前でマジックを披露するとなるとハードルが高くなってしまいます。

ましては、環境や場所、服装、人数など何からなにまで、一人で練習してるときとは違ってきます。

まずは、家族に見せましょう。

それに慣れてくれば親しい友人・知人です。その経験の過程において、相手から見えてしまう点などを指摘してくれます。

その経験を積んでいくと、実際に人前で見せる経験を積むことになります。

新しいマジックを練習して身につける上でも、このステップのこの繰り返しになります。

多くの練習量と人に見せる経験を積み重ねて慣れていくことが大切になってきます。

 

マジック 初心者のおすすめ手品セット

マジックの初心者へのおすすめの手品セットといえば、テンヨーのマジックワールドです。

120種類のマジックを学べます。

いろいろなマジックを単体で購入するのも良いですが、初心者のうちは、とにかく基本的なマジックを数多く知ることからはじめたほうがよいでしょう。

私の別のページでは、マジックワールドで学べるマジックを25種類、紹介してますので合わせてお読みください。

マジックワールド(テンヨー)購入ガイド!レビューと評価を解説

マジックワールド(テンヨー)の購入を考えているあなたへ。 この記事では、マジック初心者から経験者まで楽しめるテンヨーの「マジックワールドにスポットを当て、その魅力と評価を詳しく解説していきます。 子供 ...

 

マジックでモテたいと思っている40代・50代方の教材

マジックを使ってモテるようになりと思っている方へ、この度、私がマジック教材を作りました。

40代・50代の方で、モテない悩みを抱えているなら、「マジックを覚える」という選択肢もあります。

この教材では、単なるマジック初心者の方にのやり方を教えるだけでなく、マジックをどのように使って女性にアプローチするかなども解説しています。

私の別のページで詳細を紹介していますので、お読みください。

手品教材でモテ力アップ!40代・50代モテる男の流儀一発逆転マジック講座のご案内

  モテない悩みを抱える40代・50代に贈る マジックの力で自信を取り戻し、新たな人間関係を築く方法とは?   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。   40代・50 ...

 

まとめ

  • まずは練習なしでもできる簡単マジックから始めましょう
  • 日用品からマジックグッズまで、マジックの種類はいろいろ
  • 簡単なものでもインパクト大
  • マジックは究極のコミュニケ―ションツール
  • マジックの練習方法は、鏡、動画撮影、集中した時間、人に見せるなど

 

また、私の別のぺ―ジでは、トランプマジック初心者に簡単なやり方を紹介していますので、合わせてお読みください。

トランプマジックやり方初心者が簡単にできる3選

  初心者が、簡単にできるトランプマジックのやり方を覚えたい…   こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、 ...

スポンサーリンク

-手品マジックお役たち情報
-, , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.