こんなアクセサリーあったら、かなり注目されるかと思います。
そして、これに注目してくる人って、不思議なことが大好きな人です!。
不思議なことが好きな人は、手品を見るのも好きな人です。
そんな人に注目させるのが、この不可能物体です。
私も興味があって、買ったことがあったのです。
これです。
不思議ですよね。
普段、持ち歩いて、マジックの合間に見せるだけでみんな不思議がってくれます。
どうして、5円玉の中に木の矢が入ってしまったのでしょうか?
木をつなぎ合わせたわけではないです。
もちろん5円玉は本物で、加工はできません。
今日、テレビを見ていたら、この不可能物体と同じようなものが紹介されていました。
2013年10月24日放送の、奇跡体験!アンビリバボーです。
番組の後半にスタジオで紹介されたものがありました。
実現不可能なナゾの物体です。
それは、 木でくり抜かれた箇所に釘が横に打ち込まれているものでした。
木はつなぎ合わされたものでもなく、普通の木材です。
その木材に数か所削られ、溝ができている状態です。
これに釘が横に打ち込まれているのですが、
釘も、1本のまま刺さっているのです。
どうやってこの物体を作っているのか、アンビリーバボーで紹介されていました。
作り方は、沸騰しているお湯に、木材を漬けることによって、柔らかくなるので、 これを万力で押しつぶすと、加工しやすくなるのです。
今では不可能物体ということで、多くの方が紹介されています。
あなたも、不可能物体作りにチャレンジしてみてはいかかでしょうか?
そして、作ったものを持ち歩いて、注目される楽しみを味わってみるのも良いかと思います。
きっと、不思議大好きな人に興味を持たれることでしょう。