- フォーク曲げアーティストRyoって誰?
- マジシャン?大道芸人?
- どんなパフォーマンスをするの?
- テレビ出演は?
こういった疑問にお応えします。
今回は、フォーク曲げアーティストのRyoさんという人物の年齢や経歴、活動内容などについて紹介します。
こんにちは、週末マジシャン・バッザです。
マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。
このような私が、解説していきます。
スポンサーリンク
スプーン曲げアーティスト?
スプーン曲げアーティストと謳っている人はいませんが、しいて上げると、誰でしょうか?
Mr.マリックさんは、超魔術師として有名ですが、これまで超能力風のマジック演じてきたことからも、日本人でのスプーン曲げの代表と言えるでしょう。
個人的な見解としては、マジシャンのバーディーさんは、スプーン曲げアーティストと言えます。
-
-
マジシャンバーディーのマジック経歴スプーン曲げカフェ情報
マジシャンのバーディー(Birdie)って誰? どんなマジックをするの? 経歴は? 最近、マジシャンのバーディ(Birdie)さんという方をテレビでよく見るようになりました。 普段は、どこで、どんなマ ...
スプーン曲げの先駆者として、日本でも一段ブームを巻き起こしたユリ・ゲラー氏も、スプーン曲げアーティストと言えるでしょう。
-
-
ユリ・ゲラーのネタバレ調査Mr.マリック氏の発言から探る
ユリ・ゲラーは超能力者? スプーン曲げはウソ? ユリ・ゲラーのネタバレ情報は? こういった疑問にお応えいたします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 ...
ただし、上記の人たちは、正式に「スプーン曲げアーティスト」と名乗っている人はいません。
しかし、フォーク曲げアーティストと名乗っている人はいます。
それが、フォーク曲げアーティストのRyoさんです。
ここでは、Ryoさんの年齢、経歴、活動などについて紹介します。
フォーク曲げアーティストRyoの年齢
まず、Ryoさん年齢については、生年月日が1992年10月29日生まれです。
2023年10月には、31歳になります。
フォーク曲げアーティストRyo wiki風プロフィール

出典:https://ryo49.net/about/
芸名 フォーク曲げアーティストRyo
本名 後藤 凌(ごとう りょう)
生年月日 1992年10月29日生
出身地 愛知県名古屋市
職業 パフォーマー
特技 フォーク曲げ
好きな言葉 フォークは曲げても信念は曲げない
好きな数字 49(フォーク)
Ryoさんがフォーク曲げ魅了されたのは18歳の頃。
祖父の介護をしていたときです。
偶然、フォーク曲げの映像を動画で見た時に、魔法のように感じ、自分でもできるようになりたいと、思いました。
高校卒業後は、介護の専門学校へ進学。
施設訪問をしたときに、目の前でみた高齢者が退屈している姿に、「もっと楽しく、笑って過ごしてもらいたい」と強く思うようになり、専門学校を中退し、フォーク曲げパフォーマーへの道を進みました。
それ以来、フォークを中心に人生を送ることになります。
年間1,000本以上のフォークを曲げたり、フォークのオブジェを作成するほか、世界中のフォークを集めるコレクターでもあります。
2015年より活動開始。全国の介護施設で公演。
それ以降、各地で大道芸、ストリートパフォーマーとして活動。
また、テレビで、自らのフォーク曲げを披露するなどの出演を果たします。
フォーク曲げアーティストRyoの3つの顔
フォーク曲げアーティストRyoさんは、単なるフォーク曲げパフォーマーだけではない、3つの顔があります。
それは、
- パフォーマー(大道芸人)
- 49教(フォークキョウ)
- クリエイター
といった3つのポイントに分かれています。
パフォーマー(大道芸人)
Ryoさんは、名古屋を拠点に活動されています。
テレビや大道芸広場などで、日々フォーク曲げパフォーマンスを披露。
芸術的なフォーク曲げパフォーマンスを見せるショーでは、特にラスト3分が見どころです。
BGMに合わせて、フォーク1本を曲げていく姿は、もはや芸術性の領域まで高めた内容として楽しむことができます。
また、長さ80cm、重さ1kgの巨大フォークを使ったジャグリングも披露。
そのほか、トランプやルービックキューブを使った、マジックなども取り入れた、子どもから大人まで楽しませるパフォーマーとして活躍しています。
49教(フォークキョウ)
Ryoさんの好きな数字は、「49」(ふぉーく)。
そして、Ryoさんの応援している人やファンの方々を、49教(ふぉーくきょう)と呼んで、SNSを中心に情報発信をしています。
「49教コミュニティ」と呼ばれ、プラットフォームでは、ライブ配信やグループチャット、Ryoさんとの1対1でのチャットなどができます。
クリエイター
Ryoさんは、フォークを曲げるだけでなく、フォークを使ったオリジナルグッズや、アート作品などを製作及び販売しています。
メガネスタンドやモバイルスタンド、人の姿や動物など、フォーク自体には、ペンチや接着剤など一切使わないという独自スタイルで製作しています。
フォーク曲げアーティストRyoのテレビ出演
フォーク曲げアーティストのRyoさんは、テレビにも出演したことがあります。
2021年1月6日放送の「それって!?実際どうなの課」にフォーク曲げアーティストRyoさんが出演。
女優の森川葵さんにフォーク曲げを伝授しました。
「それって!?実際どうなの課」とは
「それって!?実際どうなの課」は、中京テレビの制作により、日本テレビ系列で2019年 4月3日から、毎週水曜日の夜に放送されているバラエティ番組です。
フォーク曲げアーティストRyoが森川葵にフォーク曲げ伝授
2021年1月6日放送の「それって!?実際どうなの課」に、フォーク1本で成り上がった人物として、Ryoさんが出演。
女優の森川葵さんが、フォーク曲げ習得に挑戦します。
森川葵さんは、達人技の驚異的なスピードで習得してしまうことから、番組では、「ワイルド・スピード」と呼ばれています。
そんな、森川葵さんが、Ryoさんの指導の元、短期間でフォーク曲げを習得します。
-
-
【太田光のつぶやき英語】森川葵にHARAが即席マジック伝授。ハロウィーンマジック!
2023年10月28日放送のNHK-Eテレ「太田光のつぶやき英語」では、ハロウィーンにちなんだマジックに関する英語が紹介されました。 特別ゲストとして、世界で活躍するイリュージョニストの ...
フォーク曲げのやり方
フォーク曲げアーティストのRyoさんは、2021年1月6日放送の「それって!?実際どうなの課」の中で、女優の森川葵さんにフォーク曲げのやり方を教えていました。
フォーク曲げは、テクニックで曲げることができます。
そのため、テクニックを習得すれば、誰でもできます。
使うのは普通のフォークでOKです。
フォーク曲げのやり方は、テコの原理を使います。
テコの原理とは、支点、力点、作用点の3つの点を押さえるのがポイントです。
基本的な原理は、フォーク曲げもスプーン曲げも同じです。
-
-
スプーン曲げ種明かし簡単なやり方覚えて注目を集める
スプーン曲げの種明かしを知りたい...... やり方を覚えて、注目を集めたい...... フォーク曲げもやり方は同じなの? スプーン曲げは超能力なの? こういった疑問・リクエストにお応え ...
1番曲げたいポイントは、作用点となります。
この作用点の探し方は、フォークのバランスが取れているところが、作用点になりやすいです。
画像では、スプーンを例にして、バランスをとっています。
その部分を人差し指と親指でつまみます。
あとは、残りの3本の指で、フォークの柄全体をもちます。
右手で、支点と作用点を押さえ、左手でフォークの先である力点を押さえます。
弓矢を射るようなイメージで、力点となるフォークの先を手前に引きます。
そのとき、息を吐きながら行います。
ポイントを押さえると、簡単に曲がります。
私の別のページでは、フォーク曲げのやり方から戻し方などを解説していますので、合わせてお読みください。
-
-
フォーク曲げで触らずに曲げる・折れるやり方と種明かし
フォーク曲げのやり方を覚えたい... フォークやスプーンに触らずに曲げる、折れる(切れる)のはどうやるの? こういった疑問にお応えします。 今回は、フォークやスプーンに触らずに、曲げたり ...
Ryoのフォーク曲げ動画
フォーク曲げアーティストRyoさんは、公式チャンネルで、フォーク曲げのパフォーマンス動画をアップしています。
25秒のフォーク曲げ

出典(YouTube映像より):https://youtu.be/nYIIVKEGu2A
25秒間で、いかに美しく華麗に見せるフォーク曲げの挑戦した動画です。
音楽に合わせて、とても優雅なフォーク曲げを披露しています。
右手に持ったフォークを、左手に渡します。
フォークを縦にして、フォークの先を、一瞬、右手で隠します。
そして、フォークの先を見せると、先端が1本だけが曲がっています。
次に、フォークの先を右手で持ってから、左手に渡します。
右手で隠していたフォークの先を見せると、フォークの先端がバラバラに曲がってしまいました。
巨大フォーク回し

出典(YouTube映像より):https://youtu.be/9m52Lz9j_tA
フォーク曲げアーティストのRyoさんは、大道芸人でもあります。
巨大なフォークを使ってのジャグリングはとても見ごたえがあるパフォーマンスです。
ジャグリングの中で、フォークを回すところに、フォーク曲げアーティストのこだわりを感じます。
両手には、スティックを持ち、大きなフォークを回しています。
スティックに吸い付いているかのように、きれいにフォークが周り、片手でも上手にバランスをとりながら、フォークを回し、最後は、空中に投げて、片手でキャッチ。
見ていてかっこいいですね。
最後に
今回は、フォーク曲げアーティストRyoさんについて紹介しました。
「フォークは曲げても信念は曲げない」という言葉どおり、フォークにこだわり続けて、人生を歩んでいる姿は、人をひきつけます。
実際に、フォーク曲げアーティストRyoさんのパフォーマンスを見たい方は、大道芸などでの出演スケジュールを、ブログなどでもお知らせしていますので、チェックしておくことをオススメします。
また、なかなか実際に見ることができない人は、次回のテレビ出演などを楽しみにしていましょう。
私の別のページでは、スプーン曲げのやり方についても解説していますので、合わせてお読みください。
-
-
スプーン曲げからぐにゃぐにゃとねじるやり方と種明かし
スプーン曲げでぐにゃぐにゃにするやり方はどうやるの? スプーンがぐにゃり曲がってから、ねじる種明かしを知りたい... こういった疑問にお応えします。 今回は、2通りのスプー ...