マジシャン・マグラさんがテレビで千円札が一万円札に変化する、お札のマジックの種明かしをしていました。
2012年3月13日、フジテレビで放送された「マジックのタネここまで見せるかスペシャル」世界最強マジシャン 禁断トリック公開で、
マジシャンのマグラ さんが、お札の折り方について種明かしをしてくれました。
録画した動画をみながら何度かやってみました。
このお札のマジックは、慣れないとなかなか簡単にはいかないですね。
でも折り方は分かりましたので、ここで紹介いたします。
一応、分かりやすく、分解して解説していますので、ゆっくりと見て、実際にお札を持ちながらみてください。
まず、タネの部分となる1万円の作り方から解説します。
1万円札を横半分に折ります。
次にタテに左から右に向かって
半分に折ります。
次に、内側にある部分を右から左に向かって折り返します。
親指でしっかりと押さえておきます。
次に外側にむかって、右から左に折っていきます。写真は折り終わった後の状態です。
最後に、 上から下に向かって折り、半分にします。写真のように10,000の数字が下になって見える状態になります。
ここで、両面テープを用意して、10,000円と反対の面に貼ります。
千円札を用意し、真ん中よりも右上の部分に両面テープで止めます。これでセットが完了しました。
では、セットが完了しましたら、次は実際に、お札を変化させる見せ方の手順を解説いたします。
スポンサーリンク
千円札が一万円札に変化するマジックのやり方
ここから、千円札を一万円札に変化させる手順になります。
写真のように千円札を縦にした状態で持ちます。このとき、一万円札もしっかりと、右手の人差指で折り目の辺りを押さえておきます。
次、に千円札を外側に半分に折ると同時に、タネとなる一万円札を広げます。
次に千円札を上から下に半分に折ります。
次に、上から下に向かって、一万円札全体を隠すようにして手前に折ります。
親指でしっかりと押さえておきます。
指をパチンと鳴らすなどして、おまじないをかけます。
次に、1万円札の赤い判がついている面を開きます。
次に、赤い判のある面が相手の正面に見せるようにして、内側では、一万円札と千円札の境がある面を出してきます。
ここからが、千円札から一万円札に変わる見せ場となりますので、スムーズに行います。
そして、上部の一万円札の部分を右手で持ち、上引き上げていきます。
このあたりからドラマチックな現象となりますので、不思議さと驚きをアピールしてください。
一万円札をタテに伸ばしていきます。
一万円札を左側に倒して、横にします。このとき、右手と左手は写真のようになります。右手側に千円札がきてます。千円札は広がらないようにしっかりと、指で押さえておきます。
半分になっている一万円札を広げていきます。中指を使うと良いでしょう。折りたたんである千円札は、右上コーナーにあります。ここでも右手の千円札は広がらないように、しっかりと指で押さえておきます。
と、同時に、千円札は、上半分を横に折り、相手に見えないようにしながら、千円札が一万円に変わったことをアピールします。
このお札のマジックはビジュアル的にとても優れています。
千円札から一万円札に変わったところは、しっかりと相手に分かるように見せてあげます。
私がちょっと難しいと感じたところは、お札を小さくたたんだ状態で、千円札から一万円札が変化するときの見せ方のところですね。
何度も写真のお札の面を確認しながら、練習してみてください。