コインマジックの種明かしとやり方を紹介します。
500円玉一枚を使った簡単なコインの移動マジックです。
コイン一枚あればすぐにできる手品ですので、ぜひともみにつけておきたい、やり方です。
実際は少し練習が必要ですが、慣れてくるとコツがつかめるようになります。
一緒に練習しましょう。
動画も参考ください。
500円玉を1枚左手の平に置きます。
左手をしっかりと握ります。
そして、右の手の平を、左手へ かぶせるようにします。
左手の甲を右の手の平で押さえて上下に軽く振ります。
右の手の平をよけてみると、右手の甲に500円玉が移動しています。
このコインマジックとても簡単です。
何回か繰り返しますと、コツがわかってきます。
コインが移動する手品の種明かし
スポンサーリンク
では種明かしとやり方を説明します。
最初に手の平にコインを置く段階で仕掛けることになります。
左の手の平にコインを置きますが、
手を返すときに、親指側の手の平のはしのほうへ、さりげなく移動させます。
コツとしては、右手でコインを握ったまま、左の手の平を返すときに、はしにずらすようにします。
コインの位置は画像のような状態になります。左手の横からコインが少しはみ出ていますね。この部分は、相手には見せないように、右の手の平をおいていきます。
これらの動きは、一連の動作でおこなっていきます。
左手のように、右の親指ですばやく、横にはみ出ているコインを隠しておくとよいでしょう。それと同時に、右手をかぶせるようにもっていきます。
左手の甲の上に、右の手の平をのせます。
手の下を見るとこんな感じです。
あとは、手を上下にさせながら、左手をゆるめて、コインを右の掌に当てながら、左手の甲にスライドさせていけば、左手の甲へコインを移動させることができます。
コツをつかむまで、何回か繰り返しえしてみてください。
コインマジックを行っていると、どうしても簡単なマジックを教えてほしいと言われることがあります。
そんなときは、ちょっと練習すればできる程度のものを教えてあげると、一緒に練習するような形になって、コミュニケーションをとれるきっかけになるかと思います。
ぜひ活用してみてくださいね。
まずは、あなた自身が華麗にできるように練習してみてくださいね。