マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

輪ゴム手品の種明かし

輪ゴムマジック親指を貫通するやり方(動画付き)

更新日:

輪ゴムマジック親指を貫通するやり方

 

  • 輪ゴム1本で、気軽にできるマジックを覚えたい…
  • ちょっと複雑だけどやりがいがあるもの...
  • 面白そうなマジックをレパートリーに増やしたい…
  • 親指を貫通する輪ゴムマジックはどうやるの?

 

こういったリクエストにお応えします。

 

輪ゴムを使ったマジックには、いろいろなバリエーションがあります。輪ゴム一本で、貫通するマジックを紹介します。少し複雑ですが、覚えてしまうと、あなたのレパトリーを増やすこともできますよ。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

手品歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会で手品を披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

こういった私が、解説していきます。

スポンサーリンク

動画による実演と種明かし

動画では、実演と種明かしを解説しています。輪ゴムのひっかけ方を見て、ぜひ覚えてみてください。

 

輪ゴムマジック輪ゴムが1本あれば学校でできる自慢できる

輪ゴムを使って、学校でゲームなどをして盛り上がりたいと思っているなら、輪ゴム1本を使ったクイズ・ゲームはいかかでしょうか? ポケットに入るくらいの手軽に持ち運びができるもで、わざわざ道具を購入する必要 ...

 

輪ゴムを使ったマジック

輪ゴムマジックにはさまざまなバリエーションがあります。

マジック道具として、お金もかからず、身近にあるもので、切れてしまわない限りは、何度でもでき、それでいて不思議さと驚きを与えることができます。

 

輪ゴム1本で貫通マジック

輪ゴムマジックは、移動、復活、貫通などさまざまな現象を見せることができます。

今回は、輪ゴム1本で貫通現象を見せられるマジックを紹介します。

ここで紹介する輪ゴム手品の種明かしは、親指を貫通するマジックです

 

すこし複雑でチャレンジ意欲がでる

もしかしたら、ちょっと複雑に思われるかもしれませんが、逆にちょっと複雑で難しそうだと、やりがいが出てくる人もいるでしょう。

この親指の貫通マジックはそんな部類のマジックかもしれません。

体で覚えてしまったら、あとは考えることなく自然にできるようになります。

輪ゴムマジック切れない復活する種明かし動画付き

  輪ゴムマジックで、輪ゴムを切っても、切れていない、復活する輪ゴムのやり方はどうやるの?   このような疑問にお答えします。   輪ゴムマジックで、輪ゴムを切ったはずな ...

 

どんなマジック?

輪ゴムが親指を貫通したように見えるマジックです。

親指にかかっている輪ゴムが、

親指にかかっている輪ゴムが、

 

親指を貫通します。

親指を貫通します

 

輪ゴムの親指貫通マジック種明かし

ここからは、写真と文章で説明いたします。

まずは、左手の親指に輪ゴムをかけます。

左の手の親指のわごむをかける

 

次に輪ゴムを写真のようにひねります。

右手で輪ゴムをひねる

 

次に、左手の人指し指で、外側の輪ゴムを写真のようにひっかけます。この左手の人差し指をかけておくことが、後でタネをつくるところになります。

左の手の人差し指で輪ゴムをひっかける

 

そのままの状態で、右手を手前側に回転させてきます。

右手の輪ゴムを手前に回転させる

 

ここで、左手の人さし指を、親指の付け根付近にひっぱるようにして持っていきます。

左手の人さし指を親指の付けね付近の輪ゴムにはさんでいます

 

そして、左手の人さし指を輪ゴムから抜くと、左手の親ゆびの付け根あたりに玉ができて、それが引っかかっている状態になります。

最後に左手の人差し指を輪ゴムから抜く

 

最後はゆっくりと、右手人さし指と親指を広げながら、輪ゴムをずらしていくと、さきほど作った玉が外れて、輪ゴムが外れます。

輪ゴムから親指が外れた

まるで、輪ゴムが親指を貫通しているように見えます

輪ゴムマジック小学生も簡単にできる中指へ移動(動画付き)

  輪ゴムマジックで小学生でもできる簡単なマジックを覚えたい… 輪ゴムマジックの種類を増やしたい…   こういったリクエストにお応えします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです ...

 

注意点とコツ

この輪ゴム手品は、一連のひっかけまでをスムーズにできるように なることが大切です。

慣れるまで少し難しいと感じるかもしれません。

何度も練習して、もたつかないようになりましょう。

おそらく、ひっかかるところの感覚が一番難しいところかと思いますが、何度も練習しているうちに、玉の引っ掛かる感覚が分かってきます

その感覚が分かってきたら、余裕を持って見せることができてきます。

そして、最後の貫通するところだけは、早くやってしまうと、相手に理解してもらえません。

いったんセットが出来たら、「親指にかかっている輪ゴムが貫通します」と、この場合は、先に言ってもよいかもしれません。

そうでないと相手が理解してもらえない可能性もあるからです。

そしていったん、間を作って相手が理解したと思ったら、一気に貫通するように見せるとよいでしょう。

最後に

今回や、輪ゴムが親指を貫通するマジックを解説しました。

輪ゴムマジックでは、一種類よりも数種類のバリエーションを覚えておくとよいでしょう。

輪ゴム1本でできるマジックを見せてから、次は2本でできるマジックなど、流れるように見せると、相手も飽きずに、集中して見てもらえるようになります。

輪ゴムマジック種明かしすり抜ける2本の輪ゴム動画付き

  いつでもどこでも演じることができるマジックはないかな? 至近距離でもバレない輪ゴムマジックは? 何度見てもわからないと言われる輪ゴムマジックは? 2本の輪ゴムがすり抜けるマジックを知りた ...

スポンサーリンク

-輪ゴム手品の種明かし
-, , , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.