マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

手品マジックお役たち情報

マジックのセリフ、トーク、おしゃべり、話術を磨く方法

更新日:

マジックのセリフ、おしゃべり、トーク、話術を磨く方法

  • マジックを見せるときのセリフやしゃべりが面白くない、トークがいまいち、言われてしまう...
  • マジシャンのトーク力を向上させたい...
  • 改善するためには、どんな方法がありますか?

 

こういった疑問にお応えします。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

このような私が、解説していきます。

 

今回は、マジックを見せるときのトーク、話術、しゃべりを磨く方法について解説します。

 

スポンサーリンク

トークがいまいちと言われてしまう

マジックを見せていて、不思議な現象を見せることはできるんだけど、「トークがいまいちだなー」と言われてしまう...

 

もっと、面白いことが言えたり、軽快なおしゃべりができるようになりたい...

よく聞き返されたり、マジックの説明が伝わらないことがある...

相手が言ってきたことにも上手く切り返しができない…

普段からどんなことを注意したらよいのか?

 

こんなふうに思っているなら、今回、紹介する方法を一つでも、お試しください。

 

研究と積み重ねで上手くなる

マジックを見せる上で、セリフやしゃべり、トーク、口上は、とても大切です。

テクニック以上に、人を楽しませる上で重要となってくるのがトークです。

 

ただ、こんなふうに思うかもしれません。

「もともと、人前で話をするのが苦手だからマジックをはじめたんだよ」と、

もしかしたら、あなたもそうかもしれませんよね。

私自身も人前で話をするのはとても苦手でした。

まして、マジックをしながら、話をするというのは、初心者の頃は上手にできませんでした。

 

手にばかり集中するものですから、セリフにまで頭が まわらないのです。


ましてや、面白いことを言うなんてのは、とても できるものではありませんでした。

 

友人からは、よく「もっとしゃべりがうまくならないとダメだわ」とか、「君に笑いをとることはできないよ」と、いつもいつもダメ出しを言われていたのです。

そんなときは、「もともとしゃべりが上手かったからマジックをはじめたわけではなかったんだよ」

なんて反発をしていました。

 

マジックを見せながら、トークを織り交ぜて、人を楽しませるというのは、大変苦労したものでした。

もちろん、今でもスベるときはあります。

ただ、研究と経験を積み重ねていくと、ウケる確率が上がってくるというのでしょうか、

そこそこウケるようにはなってきます。

いくつか、私が克服していった方法を紹介します。

まず、大前提として、お伝えしたいのは、はじめからポンポンとセリフが頭に浮かんできて、アドリブだけで上手く話しができるようにはならない、ということです。

マジックにおけるトークには、研究と練習が必要であるということを覚えておいてください。

マジックの上達法、初心者が上手くなって人気者になるために

  マジックがもっと上手くなりたい マジックの上達方法を知りたい 初心者のための練習のやり方は? 上手くなって人気者になるには?   こういった疑問にお応えします。 こんにちは、週 ...

 

トークが下手と言われる原因は?

まずは、トークが下手と言われる原因について考えていきましょう。

その原因とは...

  • 話し方が原因
  • 話す内容を作っていない
  • 話す内容を研究していない
  • 練習を繰り返していない

 

1.話し方が原因

話し方が原因についてはから説明します。

話し方の改善することは、4つほどあります。

(1)早口にならないようゆっくり話す

(2)言葉に抑揚をつける

(3)言葉に感情を込める

(4)相手の顔を見て話す

 

(1) 早口にならないようゆっくり話す

マジックを見せていると、早口になりがちです。

自分の頭の中で、マジックの手順が分かっていても、相手は初めて聞く内容です。

自分が思っている以上に、ゆっくり話さないと、相手には伝わりません。

早口にならないためには、句読点で句切るなどをして、一つ一つの句を、はっきり話せるようになります。

これを意識して話します。

早口になるときは、句読点を意識していません。

私がマジック以外でも、仕事などで資料を説明する時は、フレーズごとに、斜め線「/」を入れて句切ります。

(例)

私が / マジック以外でも、/ 仕事などで/ 資料を/ 説明する時は/、フレーズごとに/、斜め線「/」を入れて / 句切ります。

そのフレーズや単語ごとに区切るようにして、話すように心がけています。そうすると、一つ一つの句やフレーズが明瞭になり、聞き取りやすくなります。 

 

(2) 言葉に抑揚をつける

話す言葉に、抑揚がないと、伝わりにくくなります。

相手に、理解してもらうためには、言葉に抑揚をつけて話します。

話すスピードを変えたり、強弱をつけたり、声の高さを変えたりすることを抑揚と言います。

抑揚をつけることによって、相手を引き込む、魅力的な話し方ができるようになります。

重要な言葉は、強調して話すことを意識しましょう。

強調するポイントの一つは、「間」を空けることです。

 

相手に、特に聞いてもらいたいことや、マジックでのクライマックスを迎えるところで、一瞬、「間」を作ること、そうすれば相手は聞き耳を立てます。

 

抑揚をつけて話しましょう。

 

(3) 言葉に感情を込める

覚えたセリフを、棒読みしたのであれば、相手の心は動きません。

相手の心を動かすためには、言葉に感情を込めて話をすることです。

相手を楽しませたいのなら、自分自身がテンション上げて楽しみながら、言葉に感情を乗せて話すことです。

 

(4) 相手の顔を見て話す

相手の顔を見ずに、自分の手元ばかり見ながらマジックを見せていると、暗い感じがして、自信なさそうな印象を与えます。

 

そうなると、その自信のなさが、言葉にも連動してきます。

自分の訴えたいことが、相手にとっては伝わりにくくなります。

 

結果、しゃべりが下手となります。

 

慣れていないマジックを披露すると、マジックそのものを失敗しないように、と考えてしまうため、相手の顔を見て話す余裕が出てきません。

 

相手の表情を見ないと、自分の言葉が伝わっているかも、確認のしようがありません。

 

観客は、自信なさげなマジシャンに不安感を抱きます。

 

相手の顔を見て話せるようになるには、まず、マジックのテクニック面においては、自然にできるようになるまで、慣れておくことです。

 

2.話す内容を作っていない

二つ目の、原因は、あらかじめ話す内容を作っていなことです。

そもそも原稿がなければ、話すことができません。

しゃべり原稿を作っていなければ、上手くトークはできません。

アドリブで、マジックを披露している最中に、自然と言葉が出てくると思ってはいけません。

もしも、それができていれば、トークが下手だと悩むこと自体なかったわけですから。

地道なことですが、最初は、一言一句、セリフを紙に書いて、覚えていきます。

この地道な作業があるかどうかで、大きな差を生みます。

 

では、そもそも、どんな内容をトークの材料として紙に書けばよいのでしょうか?

しゃべりネタは、どう考えれば良いのでしょうか?

それは、話す内容を研究することになります。

では、次にいきましょう。

3.話す内容を研究していない

セリフを紙に書くといっても、何を書いたらよいか、思いつかないかもしれません。

そのためには、3つほど挙げます。

(1)基本動作を書くこと

(2)お手本となるマジシャンのセリフを研究すること

(3)お笑い芸人のトークを研究すること

マジシャンの決め台詞を24人まとめました

マジシャンの決め台詞を知りたい 忘れてしまった・・・ どんなマジシャンがどんなセリフを言ってたかな?   こういった疑問にお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです ...

 

(1) 基本動作を書くこと

まず、最初の一歩は、マジックの説明だけを、紙に書いていきます。

「ここに、トランプが一組あります」

「お好きなカードを一枚選んでください」など、基本的な言葉です。

もちろん、マジックの説明だけを話しても、面白くはありません。

マジックの現象そのものは不思議ですが、その不思議さに、言葉をプラスさせなければ、面白みは出てきません。

次は、自分で考えるか、お手本となる人のセリフを取り入れることになります。

プロマジシャンであれば、自分で考える必要はありますが、、アマチュアマジシャンのあなたであれば、プロの良いところをどんどん取り入れていきます。

 

(2) お手本となるマジシャンのセリフを研究すること

あなたが好きなマジシャンや、お手本としたいマジシャンの、動画やテレビ出演時の演技を何度も見て、気に入ったセリフやトークを書きとめます。

「ここでは、こういったセリフを言っている」と、意識しながら地道に書きとめておきます。

何度も目にするマジシャンであったり、お気に入りのマジシャンに対しては、自然に頭に残る場合もあるでしょう。

しかし、原稿作りの時には、紙に書きだす作業がありますので、やはりメモしておくのが望ましいです。

私がブログで紹介している記事にも、マジシャンのセリフなどを紹介したものがあります。

前田知洋が志村けんに見せたマジック セリフも切り返しも一流

  前田知洋が志村けんに見せたマジックは? どんなセリフや切り返しを言っていた?   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベ ...

 

マジックで使うセリフは、マジシャンのトークから参考にしますが、それとは別に、お笑い芸人のトークも研究します。

(3)お笑い芸人のトークを参考にする

マジックを見せている時でも、普通に会話をすることもあります。

そのため、普通の会話の中から、面白いトークなどをするためには、お笑い芸人のトークも研究します。

お気に入りのをお笑い芸人のテレビのトーク番組や動画における、質問、コメント、フレーズ、切り返しなど、面白いと思ったところをメモするなどして、書きとめておきます。イントネーションなども、気に留めておくことです。

 

これらを、あなたが作るトーク原稿に反映させていきます。

原稿作成では、この2つを反映させます。

  • マジックの基本的な説明
  • プロマジシャンやお笑い芸人のセリフなど

4.練習を繰り返す

最後は、練習を繰り返します。

トークやしゃべりも、マジックのテクニックを練習するのと同じで、繰り返しの練習が必要です。

これには、3段階に分けて練習をしていきます。

(1)マジックのみで練習すること

(2) セリフのみで練習すること

(3) マジックとセリフを組み合わせて練習すること

 

(1)マジックのみで練習すること

マジックは、スムーズにできるようになっておかないと、観客の顔を見る余裕がなくなります。

先に述べましたが、観客の顔を見て、話ができないと、伝わりません。

そのためには、マジックそのものは、できるだけ手元を見ないでも、できるようにしておきましょう。

 

(2) セリフのみで練習すること

作成した原稿を、何度も声を出して読むことです。

この時点では、まだ、マジックをしながらではなく、セリフのみで、読み上げ練習を行います。

 

(3) マジックとセリフを組み合わせて練習すること

ここで、いよいよ最終段階となります。

マジックとセリフを組み合わせて、繰り返し練習します。

できれば、身内の家族や親しい友人、マジック仲間に見せて、リハーサルをしてみます。

 

以上のことを繰り返すことによって、かなりトーク力は磨かれます。

 

私もセリフやトークで悩んでいました

私は、まだ経験が浅かった頃に、ショッピングセンターでマジックショーを依頼されたことがありました。

その日まで、いかにもマジシャンらしくなるためには、やはり雰囲気とセリフがとても大切だと痛感しました。

そのために、紙にセリフを書いて、暗記するまで、声に出して何度も繰り返したことがありました。

次にセリフを言いながら、マジックの手順を繰りかえしました。

順番としてはこんな感じです。

1.マジックの手順を覚える

2.セリフを書きだし、繰り返し覚える

3.マジックとセリフを合わせて繰り返す。

これを繰り返すと、やはり面白いことを言って、ウケたいという欲求がでてきます。

 

当時は、YouTubeはなかった時代ですので、テレビが頼りでした。

まずはお笑い番組を見まくりました。

そして、お笑い芸人が言っていたことなど、面白いと思ったものは、メモをとったりもしました。

「さんま御殿」なんかは本当に良く見て研究しました。

時にはICレコーダーで録音して、移動中に聞いていたりもしていました。

また、テレビでたまに放送されるマジック番組も欠かさず見ていました。

 

テレビに出演するマジシャンは、腕前は当然ですが、それぞれ独特のキャラクターを持っています。

そして、芸能人たちとのやりとりの中でも、うまい切り替えしの言葉を発していますので、それらを取り入れたりします。

また、マジックにおいてセリフや口上などしゃべりを身に付けたいと思ってもすぐには上達しませんが、普段から地道に面白いセリフなどストックしておくことが大切です。

 

もちろんはじめから面白いことを言えることもできません。

最初のうちは、マジックを見せながら、普通のことが言えるようになるだけでも、大変かと思います。

手と言葉が上手く連動しないんですよね。

でも、経験を積み重ねていくと、徐々に面白いことを言いたいとか、上手な切り替えしをしたい、という欲求がでできます。

それに備えて、普段から面白いしゃべりネタがあれば、ストックしておきましょう。

 

最後に

今回は、マジックのセリフ、トーク、おしゃべり、話術を磨く方法を解説しました。

これらを繰り返すといっても、普段、お仕事を持っていれば、マジック以外にもトークを磨くために時間を割くのは、現実的になかなか難しい、という方もいらっしゃいますよね。

それは、当然だと思いますし、だからこそ時間がかかると言えるでしょう。

私はこのマジックでのトークに関する教材を特典に入れた、教材を作成した内容を別のページで紹介していますので、合わせてお読みください。

手品教材でモテ力アップ!40代・50代モテる男の流儀一発逆転マジック講座のご案内

  モテない悩みを抱える40代・50代に贈る マジックの力で自信を取り戻し、新たな人間関係を築く方法とは?   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。   40代・50 ...

スポンサーリンク

-手品マジックお役たち情報
-, , , , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.