こんにちは、週末マジシャン・バッザです。
手品歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会で手品を披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。
今回は、マギー審司さんが、ミュージックジャパンという番組でHey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)に手品を教えていた内容について紹介します。
今回は、身近な道具を使って使って、3種類の手品を教えていました。
目次
スポンサーリンク
マギー審司が手品をミュージックジャパン伝授
2013年12月19日放送のMUSIC JAPAN(ミュージックジャパン)でヘイセイジャンプのメンバーが手品に挑戦しました。
メンバーの中では、いったい誰が一番器用なのでしょうか?
講師となるマジシャンは、マギー審司さん。
マギー審司さんが簡単手品の種明かしとやり方を教えていました。
指輪の移動手品
まずは、指輪を使った手品からです。
指にはめた指輪が一瞬にして別の指に瞬間移動する手品。
中指にはめた指輪が一瞬にして、人差し指に移動?したように見える手品です。
この指輪の瞬間移動の手品には、いろいろな見せ方があります。
中指にはめた指輪を、もう片方の手で握ると一瞬にして消えてしまい、
再び中指に現れる、という手品です。
-
-
リング(指輪)が指を瞬間移動するマジックのやり方
指輪が指を移動するマジックの種明しとやり方を紹介します。 身近にあるものでマジックをしたい・・・ 今、身につけているものでマジックができないかな? 指輪を使って即席でマジックをしたい! ...
この指輪を使った手品に、Hey!Say!JUMPの山田涼介さんが挑戦。
チャレンジしてみましたが、けっこう不器用みたいでした。
手品って見ているのと実際行うのにはかなりのギャップがあるんです。
見ていると簡単そうに見えるのですが、実際にやってみるとなかなか難しいものです。
コインがコップの中で消える手品
次にマギー審司さんは、2つのグラスを用意して、100円玉のコインを消すという手品を教えてくれました。
どうして、2つのグラスを用意したのかといますと、一つのグラスにはタネがないものを用意するためです。
テーブルの上に置いた100円玉の上にグラスをおくと、100円玉が消えてしまいました。
この種明かしは、テーブルに敷いてあった布と同じ色の布がもう一つのグラスに貼ってあったのです。
これを100円玉コインの上に置くと、グラスの口の張ってあった布の下になり、コインが消えてしまうように見えるんですね。
新聞紙を使った手品
最後は、新聞紙を使った手品です。
2枚の新聞紙を合わせながら丸めて、上部を4か所破ります。
そして、その破ったところを手で引っ張りだしてきます。
そうしたら、新聞紙のクリスマスツリーが出来上がりました。
Hey!Say!JUMPのメンバーみんなで広げると華やかさがありました。
-
-
新聞紙 マジックの出し物 簡単ですよ 新聞紙でクリスマスツリー
新聞紙を使った簡単なマジックを紹介します。 画像のように新聞紙を使って、クリスマスツリーをつくるマジックのやり方です。 このマジックは、保育園や幼稚園の誕生会などの出し物で、人数の多い場面でも使えるマ ...
ジャニーズは手品好きが多い
手品はクリスパスパーティーや忘年会、新年会のほかお正月に親せきが集まったときにも使えますね。
親せきの子供とコミュニケーションを図るときにも手品は使えます。
実は、Hey!Say!JUMPが所属しているジャニーズの人たちも結構手品ができる人って多いんですよね。
スマップの香取慎吾くんは、輪ゴムのマジックが得意 ですし、タッキーこと、滝沢秀明さんも、以前はマジックや大仕掛けのイリュージョンをテレビで見せたことがありました。
また、KinKi Kids(キンキ キッズ)は、堂本光一さんも堂本兄弟でトランプマジックを見せてことがありました。
ジャニーズの人たちって手品が好きなのです。
-
-
ジャニーズWESTの濱田崇裕のマジックは二宮和也の次にうまい?
2021年8月9日放送の「ラヴィット!」は100均マジック特集でした。 そこで登場していたのが、ジャニーズWESTの濱田崇裕さん。 ジャニーズの中で嵐の二宮和也さんの次に、マジックがうまいと言ってまし ...