コインマジックの種明かしで、コインをかっこよく消す手品のやり方を紹介します。
コインを袖の中に飛ばして消す方法です。
動画でも解説していますので、ご参考ください。
コインを消す手品のやり方紹介します。
コインを消す手品(マジック)は結構ポピュラーな消し方なのですが、意外と驚かれます。
ただ、これは、失敗する可能性もありますので、何度も練習が必要かと思います。
でも、うまくできたときはとてもカッコイイですよー。
コインを片手だけで消すというシンプルなマジックなのですが、インパクトはありますし、手順の中など、いろいろな応用にも使えるかとおもいます。
スポンサーリンク
コインを消すマジックの種明かし
今回のコインを消す方法は、袖の中に飛ばすやり方です。
では、やり方を説明いたします。
右手の中指と親指でコインを挟むようにして持ちます。
そして中指をスライドさせながら、スナップをするように、はじきます。中指を内側にはじくような感覚です。
中指が、かなり内側に曲がっているのが確認できますね。そうすると、コインは袖の中に入っていきます。
この手品は感覚をつかむまで、何度も練習することをおすすめします。
最初のうちは、コインをはじくときに手が少し上にあがってしまいますが、最終的には指の動きだけで袖にはいるようになるのが理想です。
また、袖は少し余裕があるもののほうが、コインが袖の中に入りやすいです。
コツとしては、中指と親指で「指パッチン」のように音をたててはじく練習をコインを持たないままで練習することです。
そして、手首を少々内側に折るようにして、袖めがけてコインをはじいて入れることです。
ただ、このようなシンプルなコイン手品でも、教えてあげると結構喜んで、練習 したりします。
以前、飲み会でマジックを見せた後に、「なにかマジック教えてくれないか」と頼まれたときに、このコインを消すマジックを教えてあげました。
そうしたら、みんな熱心になって練習しはじめていました。
ちょっとしたやり方を教えてあげると、あとはいちいち教えなくも、自分たちで夢中になって繰り返し試してみるので、けっこう楽なのです。
また、このマジックは単純にカッコイイのです。
だからみんな練習するのです。
あなたもかっこいいコイン手品を身につけてみたらいかがでしょうか?
このコイン手品は、ある程度、袖に余裕があるスーツやジャケットを着ているときに行うのが最適です。
かなり昔の話ですが、以前笑っていいともでタモリさんが、このコインを消すマジックを見せていたことがありました。
タモリさんって本当に何でもできる人なんだなぁってそのとき感心して見ていたことがありました。