輪ゴムと5円玉を使ったマジックのやり方を紹介します。
輪ゴムを通した5円玉がひとりでに、移動していくというマジックです。
このマジックは、2012年4月29日放送のNHKのミュージックジャパンで、マギー審司さんが、AKB48の板野友美ちゃんと指原莉乃ちゃんに教えていた輪ゴムのマジックです。
また、2013年11月30日放送の「ヴァンガ道」という、DAIGOさんが司会をする番組でからくりどーるさんが教えていました。
やり方はとても簡単ですので、コツをつかめばスグにできるマジックです。
使うのは、輪ゴム1本と、5円玉など穴のあいたコイン1枚だけです。
では、解説します。
輪ゴムと5円玉を用意します。そして、輪ゴムを切って1本にします。
輪ゴムを5円玉の穴の中に入れてしまいます。輪ゴムの両端は、人差し指と親指でしっかりと持ちます。
そのまま、輪ゴムを少し引き、左手のほうを少し低く構えます。
少しずつ、5円玉がひとりでに、上にあがってくるという、移動現象になります。
スポンサーリンク
5円玉が移動する輪ゴムマジックの種明かし
このマジックのタネ明かしは、左手の親指と人さし指で挟んでいる輪ゴムに少し余分を持たせます。
ただし、その余分がタネとなりますので、指で隠してわからないようにします。
輪ゴムを親指で押さえつけるように持ち、
少しずつ親指を緩めて、輪ゴムを出していきます。
左手にもっているほうのゴムをゆるめて出していく動作は、相手に分からないくらいゆっくと行います。
いきなり緩め過ぎると、5円玉が急に上がっていったり、輪ゴムの余分が全て出ていってしまい、外れてしまいますので、注意しながら緩めていきます。
大切なのは、チカラ加減です。
しっかりと輪ゴムをピンと張って行うようにします。
このマジックは、輪ゴム1本と、コインは5円玉や50円玉一枚あればできます。
身近にあるものでできるので、飲み会であったり、学校などでもできます。
ちょっとしたパーティや、誕生会、親せきの子供が集まるところでも、こんなマジックを気軽に見せることができれば、人気者になれますよ。
また、コインだけでなく、指輪でもできます。
たとえば、指輪を使って、相手の指の中にうまく移動させることができたら、感動されるかもしれません。
いろいな場面で使ってみてください。