先日、知人宅に訪問したときのこと。
近況報告会のということで、お互い仕事が休日の日を利用して、1か月ぶりに会うことになった。
そのとき、何か手土産でも思い、ビールジョッキのストラップを持っていくこととした。
知人は、ビールが好きだったので、ビール好きであれば、いつでもどこでも、ビールを飲みたいと思っていることだし、この夏の時期であれば、見るだけでもさわやかな気分になってもらえると思ったからです。
また、ただ単に、本物のビールを渡すよりも、小ネタとして使えるだろうと、ここは、マジシャン的な発想からくるものでした。
このような小ネタは、マジックをしない人でも、飲み会などでは、ちょっとした雑談のネタとしても役立ちますし、また、小さいもので、持運びも便利、そして、スマホなどのストラップとしても、持ち歩きやすい、カバンに入れても、それほど、スペースを取らないから邪魔にはならない、などの利点もあります。
ちなみにサイズは、高さが、4cmくらい
奥行きは、上部でも2.5cmくらいです。
そこで、そのビールジョッキのストラップを渡した時に、知人が、「こんな見せ方ができるね」、という感じで、そのしぐさをみたときに、よりマジックっぽく見せるなら、こうしたら良いかな、というヒントが浮かんできた。
このブログはマジックに興味がある人が読んでいることですので、あえて、この小ネタを使った、マジックっぽいやり方と種明かしを紹介しますね。
手の中にこのビールジョッキのストラップをを隠しておきます。これは、フィンガーパームと言う持ち方です。
手の外側からは、見えません。
そして、本物のビールジョッキの陰に手を置きます。
この記事を書いているときは、まだ午前中なので、本物のビールは入れてません。
最初は、ジョッキの取ってを持ちます。
そして、宴会、飲み会であれば、「かんぱーい!」という発声とともにこのミニビールジョッキのストラップを見せます。
ここで、通常は相手からツッコミがはいります。
または、自分から驚いたフリをして、「ちっちゃー!」などというもの良いです。
こんな使い方ができるので、飲み会の話題提供や雑談ネタとしては盛り上がることと思います。
特に女性であれば興味をもってくれますし、細部を見てくれます。
このビールジョッキは、泡が移動するので、
「あ、コレ泡までちゃんと移動してる~、リアル~!」なんて感想なんかもいただけるかもしれません。
より、マジックぽい演出をする場合は、いろいろな見せ方もありますが、今回は一番シンプルな見せ方を紹介しました。
そのほかにも、使い方があります。
もしも、あなたが、大勢の前で宴会の乾杯を依頼された場合です。
固い話をする場面でもないし、それでいて、ウケ狙いのあいさつをしたところで、ほとんどがスベってしまう可能性だ高い場面で使います。
ある程度、真面目な表情をしながら、乾杯のところで、この小ネタを使います。
そして最後に、「ウエイトレスさん、なんで私のだけ小さいのよ!」と、という演出なんかも使えることと思います。