お客さんは、不思議よりも笑いたがっている。
その笑うきっかけを与えるのは、あなたの役目なのです。
その笑いは、マジックの中に小ネタを入れることです。
普通にマジックをすると、
「不思議だね」で終わってしまいます。
そこで、ちょっとした小ネタをいれるのです。
小ネタだけでもウケません。
また、マジックだけで、笑いをとることも難しいです。
マジックと小ネタを融合させることによって、
小ネタが活きて、マジックで笑いをとることができます。
もしも、あなたが、マジックに「笑い」の要素を取り入れたいと
思っているのでしたら、
この小ネタが参考になるかもしれません。
まずは、簡単なマジックを紹介します。
そのマジックをふまえて、小ネタを紹介します。
2つのクリップがつながるマジックです。
やり方は、メモ用紙とクリップを用意します。
メモ用紙を使ってアルファベットのZの形を作ります。
そして、クリップを2か所にひっかけます。
メモ用紙の両端をひっぱると、
クリップが2つにつながります。このマジックの種明かしとやり方は
このマジックの詳細はこのページで紹介しています。
さて、マジックとしてはこれで成立するのですが、ここで、小ネタを入れます。
それは、メモ帳を用意するときに、このお札のメモ帳を取りだすのです。
ユナイテッドジェイズ【100万円グッズ】 新型 百万円札 メモ帳 10束セット
一つだけではインパクトが小さいです。
メモ帳をドサっと数冊まとめてテーブルに置きます。
いかにも「お金を持っているぞ!」という雰囲気を出しながら行います。
一瞬、観客は本物のお金だと思い驚きます。
でも、よく見ると単なるメモ帳だと気づきます。
気づいたときに笑いが生まれます。
そして、マジックに入るのです。
お札にペンをさすマジックがあります。
お札にボールペンを刺しても、お札に穴があかない、というマジックです。
-
-
お札マジック種明かし ボールペンが貫通する簡単手品 動画付き
お札にボールペンが貫通するお札マジック種明かしとやり方を紹介します。 目次1 日用品でできる2 使う道具は?3 動画による実演と解説4 どんな現象?5 どんな場所で使える? ...
ここでもメモ用紙を使います。
このように、メモ用紙を使う簡単なマジックを披露するときに、お札のメモ帳を使うのです。
お客さんは、不思議なことばかり続くと、実は疲れています。
本当は、笑いたいのです。
あなたは、お客さんの「笑いたい」という気持に寄り添ってあげるのです。
笑いたい気持ちをくみとって、そのきっかけを提供してあげるのです。
このお札のメモ帳は、マジックをする上でも、いろいろ使い勝手がよいです。
相手にインパクトを与えることができます。