マジックの簡単な種明かしと手品のやり方をおぼえて人気者になる方法 週末マジシャン・バッザの「手品の種明かし大辞典」~簡単マジックのトリック種明かし~

手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし

割り箸マジックの種明かし

割りばしが消えるマジックの種明かしニャンちゅう

更新日:

割り箸が消えるマジックの種明かし

  • 簡単な割り箸を使ったマジックを覚えたい...
  • 割り箸が消えるマジックはどうやるの?

こういったリクエストにお応えします。

 

こんにちは、週末マジシャン・バッザです。

マジック歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会でマジックを披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。

 

このような私が、解説していきます。

 

 

今回は、割り箸を使った簡単なマジックを紹介します。

割り箸が消えてしまう、という現象です。

以前、ニャンちゅうワールド放送局というテレビ番組でやってたものですので、子供でも簡単にきる手品です。ぜひ試してみてください。

 

スポンサーリンク

手品を見せて一緒に作る楽しさを味わう

手品のレパートリーをもっと増やしたい…

身近な道具を使って、簡単にできるマジックはないかな?

割り箸マジックで、いろいろな種類を覚えたい…

相手に、不思議に思わせるような割りばしマジックを探している…

子供でも一緒にできて、一緒に作る作業もある手品ってどんなのがある?

 

こんなふうに思っているなら、このマジックが参考になるかもしれません。

 

最初に実演で驚かせて「あれ?消えた!すごーい」と思わせてから、じっくり時間をかけて、「一緒に、手品を作ろうね」といったふうに使うことができます。

 

ある程度、時間をとることもでき、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。

作り方そのものは、とても簡単ですので、抵抗感なくできるかと思います。

新聞紙ツリーマジック作り方【どんどん伸びる・派手・簡単】

新聞紙を使った簡単なマジックはないかな? 新聞紙でクリスマスツリーはどう作るの? 子供と一緒に楽しめる派手なマジックは何?   こういった疑問にお応えします。   こんにちは、週末 ...

 

テレビでやってたマジック

この割り箸が消えるマジックは、2016年5月8日放送のニャンちゅうワールド放送局のスマイルイリュージョンでマジシャンの三志郎さんが、教えていたものです。

「サン!シロー!マジック!」という掛け声とともに、割り箸を消していました。

ハンカチを通り抜けるコインマジックのやり方ニャンちゅう

簡単なコインマジックを覚えたい… ハンカチからコインが貫通するマジックはどうやるの? こういったリクエストにお応えします。   こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、会 ...

 

ニャンちゅうワールド放送局とは

2005年から2018年4月1日までNHKのEテレで放送されていた子供向け番組。

 

スマイル★イリュージョン

ニャンちゅうワールド放送局の中のコーナー。

プロマジシャンの三志郎が、さんしろう隊員として、世界中の子どもたちに手品を披露して、笑顔になってもらう。その場で種明かしをして、みんなにもできるようになってもらうコーナー

 

どんなマジック?

割り箸を封筒に入れます。

両手で封筒をくしゃくしゃに丸めてしまうことができます。

封筒に入っていた割りばしが消えてしまいます。

 

割り箸が消えるマジック

割り箸が消えるマジックのやり方と種明かしを紹介します。

このマジックは、事前にちょっとした準備が必要ですが、用意をしてしまえば、比較的簡単に演じることができます。

一瞬にして割り箸が消えてしまうので、インパクトがあります。

注目を集めることを目的とするならば、とても使えるマジックです。

それでは、まずはやり方から説明します。

 

やり方

 

まず、2本の割り箸を用意します。

2本の割り箸を用意します

 

割り箸を1本、袋から取り出して、普通の割り箸であることを見せます。

普通のわりばしであることを見せます

 

そして、もう一本に割りばしを、そのまま封筒の中に入れてしまいます。

封筒に割りばしを入れます

 

おまじないをかけて、

封筒にjおまじないをかけます

 

封筒ごと丸めてしまうと、割り箸が消えてしまいました。

封筒を丸めました、割り箸が消えてしまいました

 

これが、消える割り箸マジックです。

種明かし

それでは、この割り箸が消えるマジックの種明かしを解説します。

まず、2本の割り箸を用意します。

消えるわりばしマジックの種明かし

 

1本の割り箸を、割りばし袋の上からしっかりと押さえて、袋に型を作ります

わりばし袋に型をつくる

 

袋に、割り箸の型をしっかりと作りました。

割り箸を抜いても、袋にはふくらみがありますね。

割り箸袋に形ができる

 

次に、割りばしを上部だけを短く切ったものを、作ります。

わりばしの上部を切る

 

その短く切った割り箸を、さきほど作ったわりばし袋の中にいれて、割り箸の上部を見せておきます

そうすると、わりばし袋の中は、何も入っていないですが、割り箸袋のふくらみによって、箸が入っているように見えます。

 

これで準備完了です。

割り箸は2本用意します。

1本は本物で、もう1本は、先ほど作った袋から上の部分だけが見えているタネのほうです。

 

まず、本物の割ばしを見せます。

こうすることによって、2本とも、本物の割り箸であると、観客は思ってくれます。

本物の割りばしを見せます

 

次に、封筒の中に、タネのほうのわりばしを入れます。

割り箸のタネのほうを封筒に入れます

 

封筒におまじないをかけて、

封筒におまじないをかけます

 

封筒ごと一気にまるめると、割り箸が消えたように見えます。

封筒ごと一気にまるめと割りばしが消えたように見えます

 

このマジックのコツは、割りばしを封筒に入れるときはまっすぐに入れるのではなく、少し斜めに割りばしを入れると、リアル感がありますので、ご参考ください。

割りばしを少し斜めに封筒に入れる

 

手品初心者の方でもできます

あなたが手品初心者でも大丈夫です。

ちょっとした作り物をするだけですので、器用じゃないからできないということはありませんので、安心してください。

割り箸のタネのほうを入れる場合、不安定で落ちてしまわないか不安な場合は、割り箸の見えない面のほうに、両面テープをつけて袋を押さえておくとよいですよ。

あと、もう一つ!割りばしの入っている袋は、できるだけ中が透けて見えない袋を使ってください。

 

最後に

今回は、割り箸が消えるマジックを紹介しました。

あの堅い木材でできた割り箸が、「一瞬にして消えてしまう」、といった現象はそれほど多く、目にしたことがないのなら、観客にとってはかなり、刺激的なマジックかなと思います。

割り箸、封筒などは、ご家庭にあるかと思いますので、ぜひ作ってみてください。

そして、実際に見せたときの、相手のリアクションを楽しんでみてくださいね。

私の別のページでは、他にも割り箸を使ったマジックを解説しています。

割り箸が動くマジックは、1本作っておけば、いつでも使えますので役に立ちます。

合わせてお読みください。

割り箸マジックの種明かし上に動く手品1本作っておくだけ

簡単な割り箸を使ったマジックにはどんなものがある? 割りばしが、自動で動き出すマジックはどうやるの? こういった疑問にお応えします。 こんにちは、週末マジシャン・バッザです。 マジック歴25年、会社員 ...

スポンサーリンク

-割り箸マジックの種明かし
-, , , , , , , , ,

Copyright© 手品の種明かし大辞典|簡単マジックのトリック種明かし , 2024 All Rights Reserved.