指輪が指を移動するマジックの種明しとやり方を紹介します。
身近にあるものでマジックをしたい・・・
今、身につけているものでマジックができないかな?
指輪を使って即席でマジックをしたい!
マジックを披露する状況はそれぞれです。そのときに、リクエストされてカバンからマジック道具を出していたら、興味が失われてしまうこともあります。マジックを見せてと言われたときにすぐに即席で見せられるマジックもいくつか用意しておきたいものですね。
こんにちは、週末マジシャン・バッザです。
手品歴25年、会社員のかたわら週末に、施設、イベント、飲み会で手品を披露するほか、手品講座を依頼される週末マジシャンです。
このいった私がお応えします。
スポンサーリンク
指輪を使ったマジック
もしもあなたが指輪をはめているのなら、その指輪を使って即席でできるマジックのやり方を紹介します。
マジックをするときに、何か道具がないとできない、ということがないように、身近にあるもので手軽にマジックができるようになっていたいものですね。
そんなときに、リング(指輪)をしていたり、近くにいる人から借りてできるうようなマジックを身に付けておくと、素敵だと思います。
テレビで紹介されたマジック
ミュージックジャパン(2014年12月19日)放送では、マギー審司さんが、リング(指輪)を使ったマジックを、Hey!Say!JUMPのメンバーに見せていました。
今回、紹介していたのは2種類の指輪の移動マジックです。
最初に、マギー審司さんが披露してくれたのは、中指にはめたリングが 一瞬にして、人差し指に移動するマジックです。
ミュージックジャパンでは、マギー審司さんがこのリングマジックを見せてくれたのですが、これを見た、Hey!Say!JUMPの山田京介さんと有岡大貴さんは、「俺、わかんないよ!」と言ってました。
そして、二人は近くでもう一度マギー審司さんのマジックをしっかり見て、やっと理解したようでした。
そして、チャレンジしたのは、Hey!Say!JUMPの山田京介さん。
かなり不器用な手つきでしたが、がんぱってチャレンジしてくれていました。
指輪の移動マジックのやり方1
それでは、まず一つ目からの指輪マジックです。
右手の中指にリング(指輪)をはめます。そして、人差し指と中指を、左腕の前に出します。
そして、一瞬にして中指にはめたリングが人差し指に移動・・・したように見えますね。
これは、人差し指を折り曲げて、それと同時に薬指を出してきます。
そうすると、一瞬、中指が人差し指に見えてしまうため、リングが、瞬間移動したように見えるのです。
そして、再びもとのように人差し指を出して、薬指を折り曲げてしまうことによって、もとに戻ります。
指輪が一瞬消えるマジックのやり方
次は指輪が一瞬消えるマジックです。
二つ目にマギー審司さんが見せてくれたマジックは、中指にはめたリング(指輪)が一瞬で消えて再び現れるマジックです。
右手の中指にリングをはめます。
左手で、このリングをはめた中指をにぎります。
そして、中指にはめたリングをはずすします。
そして、左手で何かを飛ばすように動かし、左手の手の平を見せると、そこにはリングがなくと、中指にはリングがはまっています。
このマジックの種明しとやり方を説明しますね。
これは、左手で右手の中指を握るフリをして、すばやく右の人差し指を出し、この人差し指を左手で握っているのです。
握った後、出ている指は右手の人差し指です。
そして、左手で何かを投げようとしたと同時に、リングをはめた中指を出してきます。
このようにすると、指輪を一瞬ではずして、すばやく元の指に戻るように見せることができます。
これは、簡単と言いながらも、結構、本格的なマジックです。
スムーズにできるようになると、かっこいいですよ。
一つ目の、指輪が人差し指から中指に移動するマジックを見せてから、次に、二つ目の指輪が一瞬消えるマジックを連続でできるようになるといいですね。
チャレンジしてみてください。