千円札を一万円札に変えるマジックって、見たことがありますか?
あなたは、このマジックができるようになりたいですか?
2015年1月15日放送の木曜8時コンサート名曲にっぽんの歌に、マギー審司さんが出演していました。
コンサートスタジオで、マギー審司さんが、お客さんから1,000円札を借りて、そのお札を10,000円札に変化させるマジックを披露してくれたのです。
テレビカメラを前にして、バレやすい角度をうまくかわしならが、見事に変化させていました。
テレビカメラの前だと、ちょっとした角度や動きでタネが見えてしまう可能性があるのですが、マギー審司さんは、見事に成功させていました。
千円札を一万円札に変えるマジックを身に付けるには、練習が必要です。
誰でも簡単にすぐできる!とういわけではないです。
まぁ、これだけテレビでも多くのマジシャンが演じるマジックですので、それだけインパクトがあってウケるマジックなのです。
お金は誰でも興味のあるネタでもありますしね。
先日、私は、100人くらいが集まるお酒も飲む席で、マジックをすることがありました。
どんなマジックを最初にもってくるか?
どうしたらお客さんにインパクトを与えることができて、注目してもらえることができるか?と、いつも考えるのですが、だいたい、このお札を変化させるマジックから入ります。
そこで、1,000円札をお客さんから借りて、それを10,000円札に変えるマジックを披露しました。
オープニングにこのマジックを見せたのですが、はやりウケてくれましたし、グっとお客さん視線を集めることができました。
これだけ、自分にとっての立場を救ってくれる、本当に役立つマジックです。
でも、決して簡単に身に付けたわけではないです。
何度も繰り返し練習することによって、スムーズに見せることができるようになったのです。
あなたも、あなたを救ってくれる、このマジックを身に付けたいと思ったら、反復練習をすることを決して嫌がらずに、
心に決めて練習に取り組んでいただきたいと思います。
そういえば、マギー審司さんが、テレビでお客さんからお札を借りるとき、
「どなたか、千円札を2~3週間貸していただけないでしょうか?」
というセリフを言ってました。
これは結構、使えるセリフです。
以前、宴会で、千円札を一万円に変化させるマジックを披露するときに、私もこのセリフを使わせてもらったことがありますが、
それなりに「クスっ」とした笑いを誘うことができました。